こどもの日の今日。。 といっても・・・ すでに、、 24時23分ですが、、、、、 (^_^;)
昔は・・・ 鯉 の色は 黒と赤 だけだったのだそうです。。
それが、、、 1964年 の 東京オリンピック から オリンピックカラー を参考に増えていったそうです。。
いいねぇ!(●^o^●)
スポーツ が子ども達に元気を与えているようで・・・
5月5日は、、この人の・・・ 誕生日 でもあるそうです。。 m(__)m楽しませて頂いております!
5日 月曜日。。。
9:00~10:30 中野区 哲学堂公園弓道場 たのしい健康体操 12名
11:00~12:30 自宅ケア S藤さん
12:30~14:20 自宅ケア M野さん
17:30~19:00 自宅ケア コンビニ店長 T嶋さん
健康体操 は・・・ 初ゴールデンウィーク ということで、、 職員 の方々は 『やるか?やるまいか?』 心配していたようですが、、、、、、
やって良かったですね! (V)o¥o(V)
やはり、、 初めて参加 の方も2名いらっしゃいました。。 こういう 休み の時にしか出られない方!ってケースも十分ありますからね。。
ゴールデンウィーク中 と 初めて参加 もありましたので・・・
① 体操 と 生活活動 をしっかり リンク させてこその 健康づくり運動 である!
② 運動をしっかり 完結 させて上げる事によって 脳とからだ のコミュニケーションにつながる!
と言う事をしっかり 力説 させていただいて・・・ 毎日の 生活活動動作 を ラク にしてこそ 真の文化 になる! と訴えました。。。
今日は・・・ ダンベル体操 をメインとしましたが、、 隔週2回 の教室なので、、 ダンベル&チューブ でまわしてきましたが、、、、、
ヨガマット を購入して頂きましたので・・・ 19日 は マット を使って 座位 や 臥位 の 整体操トレーニングメニュー も提供していきたいと思います。。
夜、、寝る前の からだの修復(ニュートラルに戻す) 運動! や 朝、、起きて活動前の ウォーミングアップ運動 など、、、 より 生活に密着して行けるよう 幅 を広げていけるといいですね。。
S藤さん は・・・ 膝 の状態は少し良くなって来ているようですが、、 まだ 外旋(股関節の外回し) は痛みがあるようですね。。
M野さん は・・・ やはり状態はいいようですが、、 お薬 の影響もあると思うので、、、 内科疾患(糖尿等) も罹患しているようなので、、 注意深く観ていきたいと思います。。
T嶋さん は・・・ 右肩 の調子はだいぶ良い!という事でしたが、、、 まだ引っかかりがありますので、、 伸筋 をしっかりつくっていきながら、、 肩の外旋運動 & 手首の柔軟性 を高めていきたいと思います。。
T嶋さん 今日は早く行っていい? とメールが来ました!!
JA全農 世界卓球選手権 団体戦! 決勝戦。。 がありました!!
女子チーム オリンピック に引き続きの 銀メダル!! \(◎o◎)/!
男子チームも・・・ 銅メダル!!
この テレビ中継 があったので・・・ 早く帰りました。。
チャンピオンスポーツ も レクリエーションスポーツ も ・・・
勝敗 がある以上、、、、 パフォーマンスを上げる事は同じです!!
良い選手の パフォーマンス を観て、、、 自分の 卓球 に活かせるといいですね!
ワンランクアップ でいきましょう!!
私自身の体験と偏見による養生の実技 100 By 五木寛之
93) 体に良い、いわれることは、なんでもやてみる。本当にいいこと以外は、どうせつづかないのだから。
その通りだなぁ!! (^^♪