知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

大きくなったね。。

2018-07-08 23:39:24 | スポーツ

“ミスター笑点”歌丸さんの噺家魂、受け継ぐ 死去後「笑点」初収録で誓い

今日・・・

笑点の オンエアー 観ました。。

いやいや、、、

悲しい気持ちを抑えて・・・

笑いに転嫁させていく 笑点メンバー には 頭が下がります。。

おいらも・・・

以前・・・

歌丸師匠 が まくら なんかに 焦点 を当てずに、、、

芸に邁進しろ!

という ことば が残っています。。

おいらは まくら には ちょっと 特別な意識 がありますが、、、

健康づくり指導 という 芸 に邁進していきます! <(_ _)>

最後の・・・

円楽さん の ジジィ 早すぎんだよ! という ことば には、、、

 なくしては・・・

改めて ご冥福をお祈りいたします。。

8日   日曜日。。。

9:00~11:00   中野区    鷺宮体育館   子どもパーソナル水泳   A山兄弟。。

あまり混んでいない時間 に 子ども達に 水泳指導 をさせてあげたい。。

という、、、  親心(おいら ではなく お母さん ほんとの 親心 ) から 早めにスタート する事としました。。

早いからと・・・

西武線 なんか には 乗らず!

早く起きて・・・

歩いて 鷺宮 に向かいました。。~~

 もちろん・・・

大和町 で・・・   懸垂 も やりました。。  鷺宮方面 へ行くときには 定番。。

 鷺宮体育館。。

今日は・・・

長男 こうちゃん(中1) は、 バドミントン部 の 試合参加 のため、、 お休みでした。。

中学の 体育(水泳)の授業で 褒められたようです。。

それで・・・

泳ぎの 苦手 な 友達に、、 水泳指導 を行ったようです。。

指導 は 難しいですが・・・

水泳 という スポーツ・運動 を 深く理解するには 重要な 行動 ではあります。。

小学生 時代 は・・・ 先生 や 仲間 との コミュニケーション能力 に苦しんでいたので、、、

大きくなったね。。(*^▽^*)

次男 けいちゃん(小3) は、 昨年の今日は、、、 杉十プール で練習したのですが、、、

深いメインプール のみ だったので、、、 入るのを怖がっていました。。

ということで・・・

水底 が 上げられる(90cm) 鷺宮プール を メイン にして 指導 してきましたが、、、

今日は・・・

朝早かったので、、、 メインプール の 水深 は 深い状態 での 練習でした。。(足は つきません。。 )

最初は・・・

怖がっていましたが、、、

慣れてしまえば・・・

もうどうってことありませんでした。。

 この頃は・・・   けのび だったけれど、、、

いまや・・・

クロール&平泳ぎ で 25m 泳げます!

泳ぎやすかったんじゃないかな?

大きくなりました。。 (*^▽^*)

三男 しょうちゃん(小1) は、 3人の中では・・・

一番の 運動能力 を持っています。。

ですが・・・

イラチ(イライラする傾向が強い) ですので、、、

集中力 が すぐ 切れます。。

けいちゃん と 一緒に練習することで・・・

一つひとつ 覚えてくれればいいかな。。

大きくなれよ。。 (^▽^;)

午前中 で 仕事 が終わったので・・・

ゆっくり 歩いて~~ 帰りました。。

 鷺宮高齢者会館 すぐ・・・ の場所。。~~

ここの ひまわり は 成長が早いね。。

 野方。。。

カサブランカ??   百合 きれいですね。。

 関東地方 は・・・(中野区 平和の森公園~~ )

夏が戻ってきたようです。。

ちょっと・・・

帰ってから、、、  (-_-)zzz 

寝ちゃいました。。

そして・・・

いのちと健康なかのJapan の データ考察 を・・・

運動面からの 提言 として 作成しています。。(まだ 終わっていません。。)

14日 が 定例会 なので・・・

それまでには 上げないとね。。

それを・・・

書きながら、、、

 取手づくり いただきました。。

T内さん に 感謝 <(_ _)>


七夕 の 願い。。

2018-07-08 00:26:19 | 日記・エッセイ・コラム

木久扇 歌丸さんをさっそく大喜利に「不思議な職業だな」としみじみ

きくちゃん の 気持ちはわかるなぁ。。

悲しいのに・・・   笑わせなければいけない。。

不思議な職業 です。。

改めて・・・

ご冥福をお祈りいたします。

おいらも・・・

芸(仕事) に 打ち込みます!

 温帯低気圧になった・・・ 台風7号 の影響がまだ 続いているのかな?(青梅街道)

風 が 強いです。。

その影響が・・・

西日本 に 猛威 を振るっています。。

今日は・・・

千葉に 大きな地震(震度 5弱) がありました。。(東京23区 は 震度3)

温暖化 なんかない!

なんていう 学者さん もいるようですが・・・

気象 は 確実に 本来の軌道 を変えているような気がします。。

天災 ではなく・・・

人災 に近いのではないでしょうか??

 おいらは・・・

自分の 仕事 をするだけだけれどね。。

今日は・・・

久しぶりの 1日全休!!

東京地方 は・・・

雨  は 振らなかったので・・・

久しぶりに、、、

 新宿コース を・・・

スロージョグ で 走りました。。 ~~

3か月ぶり以上だな。。

 緑 や 花 を観ながら・・・~~

こころとからだ を 調整していきます。。

普段から・・・

歩いてはいますが、、、

仕事 の 間に 通勤として歩くのと、、、

時間を気にせず 汗 をかくのとでは・・・

やはり 全く違うのです。。

仕事(工場等 で 仕事 でよく歩く) で 運動 するのも 確かに 運動 で、、、

工夫 をすることは 健康づくり としては 重要 ですが・・・

やはり こころとからだ の 運動 にはなりません!(こころとからだ は 人間の全部ですから・・・) 

こころ がリフレッシュすることが重要なのです。。

 中野 は 家庭菜園 を 行っている方 が多いです。。

こういう 自然の変化 を 楽しむのも・・・

リフレッシュ。。

 この 花 も 気になりますね。。(毎年)

私の履歴書  133

前回書いた・・・  アスリエ の 代行 の方、、 ひろき(教え子) の会社(おいらも 登録しています。。 指導員派遣会社)の人だって。。。

あぁいう 指導者 が 少しでもいれば(増えれば)・・・ スポーツクラブ の 中でも 伝承 が行われるかな??

道標 を 開業した後も・・・

ケア だけでは 食べていけなかったので、、、

スポーツクラブ で コーチ・トレーナー 契約 して 仕事 もしていました。。

・ ニッセイアスレティックス XAX → コナミ五反田にて 2000年3月~2005年5月 フィットネス&スイミング・アクア(成人)
・ ドゥ・スポーツプラザ スイミングスクール晴海 → 豊洲 2006年3月~2007年9月 (子ども)
・ ドゥ・スポーツプラザ 南砂町 健康増進フィットネス教室トレーナー 2011年6月~2014年4月 (シニア)

前回 書いたように(日記・エッセイ・コラム)、、 ケアトレーナー(パーソナルケア) としても XAX と Do  では行っていたので、、、

けっこう 長い期間 お世話になっています。。

基本・・・

年代 にしても・・・
仕事内容 にしても・・・

なんでもやりたいんだね。。

子どもからシニア までの 健康づくり が おいらの 仕事 なのです。。

 これは・・・

ふくろう の I口さん が 書いた おしゃれな 短冊。。(韓国 に負けた 前回ワールドカップ覇者 ドイツ)

 こういう 願い は 健康づくり で 叶えてあげたいね。。

 N澤さん の 奥様 は・・・

4年後サッカー を 観たい!

いいじゃないですか。。

健康づくり は・・・

目的 では ありません。。

手段 です。。

旅行 に 行ったり・・・

趣味 を行ったり・・・   と、、、

生きがいになる 生活 を獲得するための 手段 です。。

美味しいお酒 を・・・

は、、、 叶えてあげたいけれど、、、

Y谷さん。。

脳梗塞 で 奥様にとめられているんだな。。

飲めるように もし なったら・・・

朝まで おつきあい しますよ。。

子ども から シニア までの・・・

夢 を・・・

健康づくり運動 で 叶えたいね!