知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

久しぶりに・・・

2016-07-17 23:57:00 | 健康・病気

  むし 暑い。。

1日でしたね。。  暫く続きそうです。。

こういう時のほうが・・・  汗が蒸発しにくく、、、 熱中症 になりやすいので気をつけてくださいね。。

3連休 の方は・・・  もう一日 ゆっくりお楽しみください。。

明日は・・・ 海の日。。   梅雨明けは まだかなぁ。。

 都知事選。。

最初の 土日。。 (明日も休日ですが・・・)

昨日は・・・ 23人 って 候補者数 を書いちゃいましたが、、、  21人 だそうです。。

まぁ・・・  多いですね。。

ネットとかをみていると・・・   相変わらずというか、、、  ウソかマコトか??  情報が錯乱しているので・・・

悪くなってきた 目 と もともと悪い 耳 を頼りに・・・  しっかりとした 判断 が出来るように、、、  いろいろ考えます。。

17日   日曜日。。。

10:30~12:00    練馬区    豊玉高齢者センター    元気体操   12名。。
14:00~15:40    中野区    自宅ケア    コンディショニング・ケア導引    N村さん。。

豊玉 に “久しぶり” にでかけると・・・

先生・・・

子ども達との キャンプ どうでした??

やっぱ・・・ いきなり 聞かれちゃいました。。

申し訳ございません。。 皆さんに せっかく 予定を変えていただいたのに・・・  予約一杯 で 延期 となりました。。

そうだったんでうすか。。  残念でした。。 (やさしい 皆さん に 慰めていただきました。。  )

さて・・・

豊玉も後半戦。。(半期・・・  9月末までのコースです)

整体操 も じっくりパターン(筋膜&筋肉 をしっかり伸ばしていく) に変えていきながら・・・

歩行 も ナンバ歩行(捻らない) を習得していただきます。。

4スタンス の 座り方・立ち方 も ゆっくりスロートレーニング で、 Aタイプ(つま先) Bタイプ(かかと) の両方の 動き が出来るように導いていきます!

自分のタイプ のみ の座り方・立ち方をしていても・・・  例えば 膝 が痛いときは A の座り方、 腰が痛いときには B の座り方 の方が 有効 である場合があるので、、  痛み がどちらにくるかわかりませんから、、、、、

後半 は・・・  座る(腰を下ろして座面をつく) 時は どちらも行えるように練習し、、、  

スクワット の時は・・・   自分のタイプ で 出来れば、無理せず とチャレンジしていただきました。。

  これが・・・   涼しいんですよね。。

午後は・・・

久しぶりに・・・

N村さん が ケア に来て下さいました。。

最近・・・  背中 が丸くなって 疲れ がたまってきているのかな? と、、 トレーニング時 観ていましたので、、、、、

じっくり ケア をさせていただきました。。

行いながら・・・

先生、、  こども食堂 って知ってる??

うん、、  中野 では 上高田 とかにあるみたいですね。。   なんで??

興味があってね。。   やってみようかと思っている!

そうですか!!

じゃあ・・・  こんど うちの 研究会 参加してください。。  いのちと健康なかのJAPAN っていうんですけれど。。。

やりたいと言って、、 動き始めている方 もいるので・・・  協力していただければと思います!

ということで・・・

来月の 定例会 に誘ってみました。。

広がりがあるといいですね!!

やっぱり・・・

その後、、     しかし・・

よく寝るナァ。。


寝てばかりです。。(苦笑)

2016-07-16 18:50:53 | スポーツ

よく  寝た・・・  1週間だった。。  仕事終わりで帰ってくると・・・  寝ちゃうんだよね。。 

更新できなくて・・・  

 先日行った ふくろう誕生会!  の 写真 をいただきました。。

大所帯 ですね。。

それから・・・

 東京都知事選挙 も 始まりました。。

やっぱり・・・  準備不足なんですかね。。  ポスター の数もまばらですね。。

でも・・・  23人??  史上最多? の候補者数らしいですね。。

いま・・・  週間 リテラシー(MXテレビ) を観ながら、、 更新していますが、、、  ジャーナリスト 上杉さん も 気になりますね。。

でも・・・  上の 顔 3人! の争い になるのでしょうか??

13日   水曜日。。。

9:30~12:00     中野区    ふくろうスポーツ館   リハビリ型ショートデイサービス    7名。。
14:00~15:30    新宿区    西新宿シニア活動館   ボディケアエクササイズ       16名。。
18:00~20:00    中野区    いのちと健康なかのJAPAN     定例会。。

14日   木曜日。。。

9:30~11:00     江東区    有明スポーツセンター   転ばぬ先のトレーニング    25名。。
13:00~18:00    新宿区    クィック24          ボディケア 。。
19:30~20:30    中野区    鷺宮体育館         成人水泳教室          7名。。

15日   金曜日。。。

10:00~11:30    中野区    松ヶ丘シニアプラザ    自主クラブ リラックス整体操    11名。。
14:00~16:30    中野区    ふくろうサロン       健康体操&介護補助。。
16:30~17:35    中野区    ふくろうスポーツ館     一般の部  介護予防運動    2名。。

16日   土曜日。。。

9:30~11:30     中野区    ふくろうスポーツ館    中野区介護予防 まるごとケアコース   9名。。

 今回は・・・

4名出席 でしたが・・・ (皆さん お忙しいようです。。)

少数精鋭 で・・・  いろいろ 話 が出来ました。。

7月9日 には・・・ (私は 残念ながら出席できなかったですが。。)

ママたちの防災 災害時子どもの命を守る地域の支え会 (会場;宮の台児童館  主催 鍋横区民活動センター運営委員会) のお手伝いをしてきたようです。。

非常食バイキング!(食)  まずは命を守る!(防災;救急法、ロープワーク)  炊き出しの落とし穴(ノロウィルスは手ごわいぞ! ; 公衆衛生)

というところで・・・  発表し、、  力 を発揮してきたようです。。 お疲れ様でした!!

地域の 健康づくり に・・・  一歩前へ。。

しっかり創っていきたいですね。。 

まずは・・・   俺 個人としては、、、  運動面もですが、、、   10月 の 芋ほりイベント を成功させたいと思います。。(来月、、 タイムテーブル含め まとめていきます。。)

皆様 ご協力を・・・ 

 有明 湾岸通りで・・・

カミキリくん に出会いました。。 夏ですね。。

 新宿では・・・   大雨 & 雷

梅雨っぽくないですね。。   夏の 集中豪雨です。。   クィック のなかにいたので・・・  当たらなかったですが。。。

鷺宮 でも・・・    これは ドンピシャ でした。。

1日 2回なんて。。。

鷺宮体育館では・・・

バタフライ を主体で考えていたのですが、、、   結局 先週の続きで・・・  平泳ぎ 1かき1けり のスタート練習となりました。。

水泳 はそもそも 浮くこと を教えますが・・・

沈む ことを 覚えないと・・・ 水中スタート で最初から 浮いてしまいます!

浮いてしまうと・・・  抵抗 がかかりますから、、 1かき1けり より 泳ぎだしてしまった方が 速い ようです。。

沈む って・・・  年を重ねると 難しいのです。。(脂肪 も多くなりますし・・・  骨質 も軽くなるからね。。)

それも・・・   自分のからだ と向き合うということですね。。

そこを 理解 して、、、  スタート を改めて考える 機会 になれば よし! です。。

ふくろう は・・・

今日は、、  中野区 介護予防 まるごとケアコース の日でした。。

6月から始まり、、、  9月最初の週までの  12回。。

中日 でした。。

後半戦 を前に・・・

個別性からみる トレーニング理論 という レクチャー から始めました。。

4スタンス理論 を使って・・・

運動音痴 は 世の中にはいない!  個別性 をしっかりとらえれば・・・  オリンピック にはいけなくとも、 それなりに 遊べる 技術 は身につけられる!

首つけね、、   みぞおち、、   股関節、、   膝、、  足の裏、、

この 5つの基点 をそろえれば・・・  動きは安定する!

皆さん が・・・ Aタイプ(つま先重心) なのか?  Bタイプ(かかと重心) なのか? を確認していただきながら、、、、、

座り方、 立ち方、 を ゆっくり行っていただいて(スロトレ) ・・・  ドスン座り をなくし、、  圧迫骨折 を無くしていきましょう! とお話しました。。

引き続き・・・

運動は、、  先週 大人のリトミック として ふくろう職員コンビ が行った “ダンダダン” 私バージョン で おこない、、、、

チューブ&ソフトギム 筋力トレーニング へとつなげていきました。。

そして 教室後半 は・・・

手話 ② ということで、、  手 を使った運動? を行いました。。 (なかなか勉強になります。。 どこかで 使えるくらいになる といいな。。)

帰って来てから・・・

また  寝ちゃいました。。

しかし・・・

よく寝ます。。

育っちゃうかな??  横に。。。


一生勉強。。

2016-07-12 23:58:50 | 日記

 昨日・・・

古本屋 で カリスマ を買い、、  読み始めました。。

先日・・・  猪木 vs アリ の特集を録画で観て、、、  以前から気にはなっていたのですが、、、  買っちゃいました。。

575ページ!  なかなか 読みごたえあります。。

師匠(O槻先生) の タイマッサージ の本は持っていたのですが・・・  ワットポースタイル は けっこう長年 探していたので、、、 購入しました。。

施術 の原点 は・・・  ここにあるので。。。

今更ですが・・・

一生勉強!!

もう一つは・・・   ちょっと 古い のですが、、、  月刊 秘伝。。

テーマ に興味の深い号 だけ・・・  残してあるのですが、、、  雑誌 は あまり読み込まないので、、、  ちょっと読んでみる事にしました。。

クィック の 施術の合間 とか・・・  けっこう 見る機会 があるので。。

この 号 の テーマ は 『武医 同術』 。。

施術 はもちろん・・・  勉強 しなければと考えていますが、、、

やっぱり 俺 は・・・   セラピスト ではなく、、  トレーナー!

運動 を中心に・・・  施術 をプラスしていく パターン を確立していきたいのです。。

最近は・・・

整体操教室+導引整体 に 通ってくれる 方々 も ボチボチ 出てきています。。

ふくろうスポーツ館 では この 流れ で行う 教室 を増やしていきたいと考えています。。

テニス の 錦織選手

リオオリンピック 出場宣言です!!

彼も・・・  昔から 腹筋 に 難 があるので、、、  トレーナー としっかり 二人三脚 で調整してほしいですね。。

12日   火曜日。。。

11:00~15:00     新宿区    クィック24    ボディケア。。
16:30~17:35     中野区    ふくろうスポーツ館    一般の部 介護予防運動   5名。。

 今日も・・・

朝から、、  新宿まで 汗 かきながら・・・   ~~

20分、、  30分、、  40分、、  50分、、  60分、、  70分、、  90分、、  120分 と・・・

道標 では やらない 時間 で・・・ 施術 します(それも 毎回 違う方を・・・)ので、、、

面白い(勉強になる) のですが・・・   やっぱ ストレス もあるのかな??

でも・・・  ほんと。。

施術 は 面白いんですよ。。

たぶん・・・

ストレスは  別の所に。。

ここのところ・・・

皆さん お忙しく 一般の部 も 1部 のみです。。

一部・・・ 介護予防に、、、、

明日 リハビリ に来られる  T中さん が突然いらしゃいました。。(とは・・・ 言っても 知らなかっただけすが。。)

背骨 が曲がっていて いつも 電動車いす で移動しています。。

急に 運動 に目覚めたとかで・・・

火・金 の 一般の部(16:30~)、、、  水・木 の リハビリ型(10:00~) に 通われるそうですが、、、、、

燃え尽き症候群 にならないように・・・

ゆっくりやってくださいね。。

明日は・・・

いのちと健康。。

しっかり ・・・  前向いて 歩きます!


今 を 一所懸命。。

2016-07-11 23:56:52 | 本と雑誌

 夏ですねぇ。。

まだ・・・

梅雨明け はしていませんが、、、 暑いですね。。

明後日以降・・・   また 梅雨空 が戻って来るようですから、、、   体調に十分注意してくださいね。。

今日は・・・  さほどの 湿度 ではなかったですが、、、、

気温 が低くても、、 湿度 が高いと・・・ 熱中症 になりやすいですから、、  お気をつけください。。

海援隊 の 中牟田さん が・・・  がん治療から 復帰 しました。。

武田鉄也さん を中心とした・・・  海援隊 や 谷村さん 達の アリス は、、、   青春です。。

いつまでも・・・

出来るだけ永く、、、  続けてほしいなぁ。。  ムリしない程度に。。。

昨日・・・ 

選挙特番(ZERO選挙) で、、 嵐 の 櫻井くん が中心に・・・   Wケア の話をしていました。。

育児 と 介護 これは、、  両方とも  日本の 重要課題 ですが、、、  1つの家族 で 育児も介護 も!という 状況にあるご家庭も多くいらっしゃるのですね。

自分の家族 が 子育て・介護 という環境にはないのですが、、、  仕事 を通して 両方 見ているだけに 素直に・・・

なんとかしなければ・・・

と思ってしまいます。。

もちろん・・・

政治 には しっかりして頂かなければなりませんが・・・      民間やNPO にも 出来る ことはありそうですし、、、、、

すべてはムリでも・・・

テーマ を持って 仕事 していかなければならないなぁ。。

いや、、、 何か出来るはず!!

と感じています!

昨日の 参議院選挙 の・・・  投票率  54,70%

前回よりは 2,09% 上がったものの、、、 過去4番目 に低い数字だったそうです。。

今回は・・・  18歳、19歳 が初めて参加する 国政選挙。。

18歳・19歳 は・・・ 45,45%  18歳は、、 51,17%  19歳は、、 39,66% で、、  19歳は低かったようです。。

ただ・・・

大学進学などで、、、  住民票 を移さずに・・・  地元から動いている 年代 でしょうから、、、  いろいろ 対策 は考えないといけませんね。。

子育て・介護 もそうですが・・・  奨学金問題 を 含む 教育に関する テーマ も 課題 のひとつですから、、、 しっかり 声 をあがてほしいと思います。。

スポーツ・健康づくり行政 にも・・・    ね。。

11日   月曜日。。。

16:30~17:30     中野区    出張ケア   コンディショニング・ケア導引    T内さん。。

ここのところ・・・

仕事も 寂しく なってきました。。

ここでしっかり 頑張って いかんとなぁ。。

一昨日 とも に・・・ 相談してみたんだけれど、、、、、

なかなか 難しい ようです。。  俺は・・・   アナログだからなぁ。。

この ブログ も 書き方 含め・・・  考えなくちゃいけないね。。

 まぁ・・・

地道に 勉強べんきょう。。

天の瞳(灰谷健次郎 著) は・・・ あすなろ編  読み終わりました。。

倫太郎たちも・・・  中学1年生。。

理不尽な 教師 たちに・・・ 立ち向かうために、、  教師、親、子ども の 全校集会 を開催出来るように 動き 始めました。。

全校集会 である以上・・・  不良 と言われる 子ども(上級生) もそこに入らなければなりません。。

一年七組からの手紙 (悪いことをした上級生が) 罪 にならないために 私達に 何が出来ますか? という 文章です。。

不良 は不良、、、  そして  自分らは自分!  と 境界 をつくるのではなく・・・  じぶんのこと! として考え、、 自分達の学校 を良い学校に変えて行く!!

理想論 といわれようと・・・  その努力をする!!

そのための  全校集会。。

元気 もらえるなぁ。。

電車  の 中で 読んでいても・・・  泣いてしまいます。。

とにかく 動いてみる!!

これは・・・  今の 俺のテーマ でもあります。。

この・・・   続き を読みたいと思っても、、、、

灰谷先生 は・・・  この先を書かけずに、、、  天 に行かれてしまいました。。

この 続き は・・・   自分 で創っていくしかありません。。

今日の・・・

ぶっちゃけ寺 で、、、  三波伸介 さん の ご子息 が 遺品整理 をしたい。。 というテーマで番組を進行していましたが・・・

三波さん は、、  52歳 で亡くなったんですね。。

その ご子息 が現在 52歳。。

2代目 三波伸介 として・・・  この先の人生を送り、、、  親父さん の 未知の世界 を創って行く。。

人生 は そういうものかも知れないネェ。。

前へ 進むしかありません!

今 を 一所懸命!!


成長した 子どもや仲間 のために・・・

2016-07-10 23:58:37 | 日記・エッセイ・コラム

昨日は・・・

原木中山(千葉県市川市) の、、  教え子のところに 泊まっちゃいました。。

東京スポーツ・レクリエーション専門学校(2000年~2011年) チャイルド・スポーツ科 幼児水泳ゼミ の教え子宅 です。。

幼水萩野組 同士 で結婚して、、、  年1 で 遊びに行っています。。 いやいや・・・  どうしても、 結婚したり、お付き合いしたりすると、、 相方 はまったく知らないという パターン が普通なので、、、  こんな 知らないおじさん と話しても つまらない からねぇ。。

なので・・・

会う機会 というのは、、、 徐々に 減って行く ものなのです。。(これは・・・ 実の親子 でも 似たような傾向にあるんじゃないかな??)

その点・・・

この 教え子夫婦 とも&このみ はそういう心配はないので、、、、、  じっくり落ち着いて 話 が出来ます。。

そして・・・

昨日は、、、  幼水長男 やすひさ と2人で行きましたが、、、  三男 しゅんすけ が後から やってきました。。

とも が・・・  長男とか三男とか言われて。。   というので、、、、

何言ってんだ、、   お前達は 先生の 仲間だよ。。  仲間 って ワンピースルフィー のいう 仲間 という意味だから。。  一緒に 航海 してんだよ。。

まさしく 本心!   彼らと 共に ・・・  いろいろやっていきたい。。

とも は・・・

大型バス の免許 も持っているので・・・  秋の 芋ほりイベント も 時間がとれれば 手伝って とお願いしておきました。。

いっしょに何かまた出来るといいね。。

終電 までに 帰ろう と思っていましたが(実際駅まで行きましたが・・・) 、、 久しぶりに あらた がやってきたので、、 もう少し話したい と わがまま 言って泊めて頂きました。。

楽しかったナァ。。 ありがと!

9日   土曜日。。。

9:30~11:30    中野区    ふくろうスポーツ館   中野区 介護予防 全身まるごとケアコース  5名。。

 5日目・・・

12回中 で・・・ 来週 中日。。。

来週から テーマ を変えていこうと思っています!

今までは・・・  全体性の法則 から 感じる  健康づくり運動!  そして・・・  来週からは、、  個別性の法則 から 感じる 健康づくり運動 に変わっていく予定です!

ということで・・・

昨日は、、、   まとめ のレッスン となりました。。

姿勢改善 整体操 から 筋力(チューブトレーニング & ソフトギムボールトレーニング)運動 を行いました。。

そして・・・

最後に、、  モノ を拾う時の 注意点!  を 指導して終了。。(腰に負担をかけない 拾い方)

後半は・・・

ふくろうスポーツ館職員 の 2人で、、、  リズム体操。。

私が・・・ キャンプの時に 子ども達の モチベーションゲーム(手遊び) として使っていた “ダンダン” からの~  来たの国から の サンババージョン を使っての リズム体操 を披露してくれました!

なかなか  面白かったです。。

そして・・・

午後少し 休息 して・・・  このみ には かみさんから EXILEのTシャツ と とも には ビール飲めないので 焼き芋焼酎 を買っていきました。。

そして・・・   今日。。

帰って来てから、、  選挙 も行きましたよ。。

 いやいや・・・ 改憲派 が 3分の2 議席 いきそうですねぇ。。

投票率 は 前回 を上回りそうだという こと を聞いていますが、、、、  国民 が しっかり選んだのであれば しっかりやってほしいね!

もちろん・・・

意見 はしていきます!

その後・・・  ~~ LSD に行きました!

5月総歩数   372564歩    きっちり歩数  152726歩    消費カロリー  18780kcal  燃焼脂肪 2670g
6月総歩数   371172歩    きっちり歩数  168132歩    消費カロリー  20683kcal  燃焼脂肪 2942g

この・・・

きっちり歩数 を増やすこと。。

 はすべて ここに入ります。。

内容! 意識をかえていく。。

これは・・・

健康づくり の大きなテーマですね。。

がんばりましょ!!