この旅で覚えたスコットランド語(ゲール語)。
スランジェバー!(乾杯!)
もう忘れないよ。なんせ何度も使ったもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9e/e489d7168ffd1910e929a70721e8fe3b.jpg)
CAOLILA Distilleryで10年とDistillery Edition?を飲み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7b/ca68538cf6f3aa894fa4f2ba3bdab69c.jpg)
ISLE OF JURA
Distilleryで16年とProphecyとSuperstitionを飲み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ad/f78009888fb76aed090ff0147e070b55.jpg)
BRUICHLADDICH Distillery で飲んだのはなんだったか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3a/488059192be69504b2d37ed155c7d144.jpg)
貯蔵庫では若いものからピーティーなものまで何種類もちょっとずつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/35/a09b8393d2c9eafb0f30e5fc541b90ee.jpg)
LAGAVULIN Distilleryでは8年、10年、13年、17年、44年、15年ダブルマチュアードを
ハイペースで飲まされ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/54/247b7d951655f94ab0d60d33fd988905.jpg)
ARDBEG Distilleryのはちょっと珍しいやつだったはず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c9/99f964a4fa23be9baab91d8133d1badf.jpg)
LAPHROAIG Distilleryのはきっと10年
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a7/1f815aff3ed3eb3a54df64e8bf7e75f0.jpg)
BOWMORE Distilleryのもきっと10年
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a6/0777e33506330fd528ee2745d63a9a27.jpg)
有料試飲では13年シェリーカスク、16年ワインカスク、21年ポートカスクを飲み比べ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f1/094a8e46a11d136cf6b646a2e3c7f5a2.jpg)
KILCHOMAN Distilleryでは2009春と秋リリースのを
蒸留所見学が終わっても
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e8/1166c150fea7b29e21cae43dcd8f7010.jpg)
宿泊したBowmore Hotelにて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e9/e7257cb6346c9f70001175632659d567.jpg)
ご近所のLochside Hotelにて
※以下スペルがめんどくさいので片仮名で
ポートエレン 25年
ラガヴーリン 12年カスクストレングス、2009スペシャルリリース12年、
キルホーマン 2009春
ラフロイグ 12年、クォーターカスク、
アードベッグ アリーナムビースト、ブラスダ
カリラ ディスティラーズエディション、1990、1996、10年65.8%、
ボウモア プライム、カスクストレングス
ポートシャルロット インディペンデント、
ブナハーブン 何か
そして全てのアイラモルトが入っているというブレンデット、ブラックボトル
記録してあるのだけでこれだけ、ということは50種類くらい飲んだのか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
だけど食事中はやっぱりビール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/78/0b25af8dc7eaab002d592ac769ab8e09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/95/163d64017c242cb19543a200f1da8131.jpg)
アイラビールに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/fc/e034435ea05819fd6e8a8d6533e3af48.jpg)
スコットランドビールにオーストラリアビール!?
でもビールはドイツの方がやっぱり好き。
こうしてひとつにまとめると結構飲んだねぇ。
だけどバーでは1日2杯ずつしか飲んでないし
蒸留所での試飲もそんなにしてないので
「結構抑えてるなぁ~、私達」なんて思っていたんだけど。
いろいろ飲んだけれどお土産に買ったウイスキーはゼロ。
だって日本やドイツで買うほうが安いんだもん。
イギリスは物価も高いしポンドも高いっ!
日本から来ていた団体さんがこぞってウイスキーを買う姿に
「みなさん、お金持ちねぇ~」と圧倒されてたmichnaheです。
バーで地元の人達がシングルモルトを飲んでいるのを殆ど見かけなかったのも
もしかしたら値段のせいかも。
みんなビールかコークハイ。
ただ「ラフロイグが好き!? あんなピーティーなののどこが?」と全否定もされましたが。
まさかアイラ島でアイラモルトを否定されるとは![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp16.gif)
まぁね、クセの強いお酒だから好き嫌いが大きく分かれるのはしょうがないけどねぇ。
でもロッホサイドホテルのバーは観光客がメインで
みんな沢山のグラスをテーブルに並べて飲んでいたりして
世界中にこんなにアイラモルト好きがいることを知ってちょっと嬉しく思ったりして。
あの愛好家の人達と一緒に飲んでみたかったなぁ。
スランジェバー!(乾杯!)
もう忘れないよ。なんせ何度も使ったもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9e/e489d7168ffd1910e929a70721e8fe3b.jpg)
CAOLILA Distilleryで10年とDistillery Edition?を飲み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7b/ca68538cf6f3aa894fa4f2ba3bdab69c.jpg)
ISLE OF JURA
![](file:///C:/DOCUME~1/matsu/LOCALS~1/Temp/moz-screenshot.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ad/f78009888fb76aed090ff0147e070b55.jpg)
BRUICHLADDICH Distillery で飲んだのはなんだったか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3a/488059192be69504b2d37ed155c7d144.jpg)
貯蔵庫では若いものからピーティーなものまで何種類もちょっとずつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/35/a09b8393d2c9eafb0f30e5fc541b90ee.jpg)
LAGAVULIN Distilleryでは8年、10年、13年、17年、44年、15年ダブルマチュアードを
ハイペースで飲まされ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/54/247b7d951655f94ab0d60d33fd988905.jpg)
ARDBEG Distilleryのはちょっと珍しいやつだったはず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c9/99f964a4fa23be9baab91d8133d1badf.jpg)
LAPHROAIG Distilleryのはきっと10年
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a7/1f815aff3ed3eb3a54df64e8bf7e75f0.jpg)
BOWMORE Distilleryのもきっと10年
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a6/0777e33506330fd528ee2745d63a9a27.jpg)
有料試飲では13年シェリーカスク、16年ワインカスク、21年ポートカスクを飲み比べ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f1/094a8e46a11d136cf6b646a2e3c7f5a2.jpg)
KILCHOMAN Distilleryでは2009春と秋リリースのを
蒸留所見学が終わっても
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e8/1166c150fea7b29e21cae43dcd8f7010.jpg)
宿泊したBowmore Hotelにて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e9/e7257cb6346c9f70001175632659d567.jpg)
ご近所のLochside Hotelにて
※以下スペルがめんどくさいので片仮名で
ポートエレン 25年
ラガヴーリン 12年カスクストレングス、2009スペシャルリリース12年、
キルホーマン 2009春
ラフロイグ 12年、クォーターカスク、
アードベッグ アリーナムビースト、ブラスダ
カリラ ディスティラーズエディション、1990、1996、10年65.8%、
ボウモア プライム、カスクストレングス
ポートシャルロット インディペンデント、
ブナハーブン 何か
そして全てのアイラモルトが入っているというブレンデット、ブラックボトル
記録してあるのだけでこれだけ、ということは50種類くらい飲んだのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
だけど食事中はやっぱりビール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/78/0b25af8dc7eaab002d592ac769ab8e09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/95/163d64017c242cb19543a200f1da8131.jpg)
アイラビールに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/fc/e034435ea05819fd6e8a8d6533e3af48.jpg)
スコットランドビールにオーストラリアビール!?
でもビールはドイツの方がやっぱり好き。
こうしてひとつにまとめると結構飲んだねぇ。
だけどバーでは1日2杯ずつしか飲んでないし
蒸留所での試飲もそんなにしてないので
「結構抑えてるなぁ~、私達」なんて思っていたんだけど。
いろいろ飲んだけれどお土産に買ったウイスキーはゼロ。
だって日本やドイツで買うほうが安いんだもん。
イギリスは物価も高いしポンドも高いっ!
日本から来ていた団体さんがこぞってウイスキーを買う姿に
「みなさん、お金持ちねぇ~」と圧倒されてたmichnaheです。
バーで地元の人達がシングルモルトを飲んでいるのを殆ど見かけなかったのも
もしかしたら値段のせいかも。
みんなビールかコークハイ。
ただ「ラフロイグが好き!? あんなピーティーなののどこが?」と全否定もされましたが。
まさかアイラ島でアイラモルトを否定されるとは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp16.gif)
まぁね、クセの強いお酒だから好き嫌いが大きく分かれるのはしょうがないけどねぇ。
でもロッホサイドホテルのバーは観光客がメインで
みんな沢山のグラスをテーブルに並べて飲んでいたりして
世界中にこんなにアイラモルト好きがいることを知ってちょっと嬉しく思ったりして。
あの愛好家の人達と一緒に飲んでみたかったなぁ。