岡山県の県境から広島県を茅葺民家を求めて走る。
豊松村は大きな平野も産業もない山間地帯である。
自然は沢山あるが子供を育てるには収入面で厳しいところである。
農業だけでは今は食べていけない。日本の多くの山間地域が直面している人口減少の現実である。
ン
どこでも県境の地方道の道は狭い小さな道が枝別れしていて標識もないので何度も迷う。
豊松村で一軒発見した。探せばあったのだが迷路にヤル気を失う。
家内と一緒だったので庄原の国営 備北公園に行く予定だったので山道を早く脱出したかった。
昔の面がげを残した私好みの茅葺民家だった。
茅葺民家の良さの評価のひとつは昔の面影を残している。その地方の民家の特徴をのこしている。人が生活している。周囲の景観、茅の状態があげられる。
広島東部の豊松村や油木町、東城町に降った雨は高梁川に流れ込み私の住む町から瀬戸内海にながれる。
我々はその恩恵にあずかっている。そんなことで倉敷から広島県福山市に工業用水としてパイプラインで送水している。
豊松村は大きな平野も産業もない山間地帯である。
自然は沢山あるが子供を育てるには収入面で厳しいところである。
農業だけでは今は食べていけない。日本の多くの山間地域が直面している人口減少の現実である。
ン
どこでも県境の地方道の道は狭い小さな道が枝別れしていて標識もないので何度も迷う。
豊松村で一軒発見した。探せばあったのだが迷路にヤル気を失う。
家内と一緒だったので庄原の国営 備北公園に行く予定だったので山道を早く脱出したかった。
昔の面がげを残した私好みの茅葺民家だった。
茅葺民家の良さの評価のひとつは昔の面影を残している。その地方の民家の特徴をのこしている。人が生活している。周囲の景観、茅の状態があげられる。
広島東部の豊松村や油木町、東城町に降った雨は高梁川に流れ込み私の住む町から瀬戸内海にながれる。
我々はその恩恵にあずかっている。そんなことで倉敷から広島県福山市に工業用水としてパイプラインで送水している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/02/efc0aa6f5630de57d1681893b65956f2.jpg)