茅葺民家を撮り始める頃に早朝に出発して一般道で美山町まで行っていた。
園部町から日吉町を通り美山町に行っていた。
着いたら13時を過ぎていた。日帰りであったり民宿に泊まったりであった。
日吉から美山町への道は悪かった。今はいい道が出来て楽になった。
この前は名神高速道から大山崎ジャンクションを経由して京都縦貫道の園部インターで行ったら早かった。3時間半で美山町に入れる。
私は何処でも泊れないので日帰りの方が楽である。
日吉から美山町への道の途中にも茅葺民家は点々とあった。
今も少しは残っている。
日吉町で畑仕事をしているところを撮影させてもらう。
茅葺民家をバックに仕事をしている人をさがす。
茅葺民家と人を撮るのは数行かないとと難しい。
写真は数の多さが質を高めるというが下手な鉄砲数打ちゃ当たる作戦も必要だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/54/0e1f9c4b7310ec79ea078966dbd8ab9c.jpg)
園部町から日吉町を通り美山町に行っていた。
着いたら13時を過ぎていた。日帰りであったり民宿に泊まったりであった。
日吉から美山町への道は悪かった。今はいい道が出来て楽になった。
この前は名神高速道から大山崎ジャンクションを経由して京都縦貫道の園部インターで行ったら早かった。3時間半で美山町に入れる。
私は何処でも泊れないので日帰りの方が楽である。
日吉から美山町への道の途中にも茅葺民家は点々とあった。
今も少しは残っている。
日吉町で畑仕事をしているところを撮影させてもらう。
茅葺民家をバックに仕事をしている人をさがす。
茅葺民家と人を撮るのは数行かないとと難しい。
写真は数の多さが質を高めるというが下手な鉄砲数打ちゃ当たる作戦も必要だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/54/0e1f9c4b7310ec79ea078966dbd8ab9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d5/6216f840dbcd193091823a1a73727cfb.jpg)