beads cafe の片隅で

ビーズ・アート・アクセサリー
https://www.beadscafe.yokohama/

マリンルージュで愛されて♪

2011年07月24日 | ミス・ビーズカフェ
快晴の土曜日は、スタッフの歓送迎会とbeads cafeスタッフの納涼会を兼ねて
ヨコハマ・クルージングランチと洒落込みました。

 
 

 スタッフ平山嬢、ホントにお疲れ様~。
 新人ラヴちゃん、ようこそ~。
 
 普段自宅でレシピを書いてくれているレシパーさんや
 イベント時に手伝ってくれる強力助っ人。
 そしてスタッフOGのキャロとマイキーも来てくれた!
 
 日ごろバラバラの場所で仕事しているだけに
 こうやって顔合わせできる機会も貴重です。
 みんな、いつもお疲れさん~♪



 
わお!船内は、シックでゴージャスな雰囲気。
横浜港をぐるぐると遊覧して楽しい~!
三半規管の弱い私は、ギリギリセーフ。
最初は屋形船にしようという案もあったんだけど、ほんと、大きい船にしておいてよかったわー。

  

小さいけれど、お疲れ様のケーキもオーダーしました。
先輩と新人の共同作業です。



二次会は、日本大通りの古いビルのカフェで。
なんか、こうしてるとアトリエでご飯食べてるみたい。
(部屋が、っていうんじゃなくて、メンツがってことです。
新旧スタッフ入り乱れ・・・。


 みんなに愛されて巣立っていくコンビニ・ショーコ。
 今まで本当にありがとう。
 どんな困難な場面でも、いつも明るく乗り切ってくれた姿、
 忘れないよー。
 いつでも顔見せに遊びに来ておくれ!
 Good luck! 




 


さよならキャロレイン

2011年04月03日 | ミス・ビーズカフェ
15日のスタッフブログでご存知の方も多いと思いますが、長年beads cafe のスタッフとして活躍してくれていた、
キャロレイン嬢こと中田さんが退職することになり、今日はその送別会でした。

粉もん好きの彼女のために、会場は横浜の某お好み焼き屋さんにて。
ずっと一緒に働いてくれていた、スタッフOGのKさんやマイキーも来てくれて、盛り上がりました。

 送別の品は、「ツタンカーメン寝袋!」
 あ。嫌がらせじゃなくて。
 彼女がずっと前から「欲しいなー」とつぶやいていたものを
 F本さんがこっそりオーダー。
 なんでも、3000年の眠りに導いてくれる代物らしい。(ほんとか?)
 本人もご満悦の笑顔です・・・。
 あとは、平山嬢オススメのお笑いのDVDなどを贈呈。
 最後まで「笑い」を追及する彼女なのであります。
 (後日、着用図を撮影して送ってくれるらしい。乞うご期待!)


それにしても。
なんだかんだでbeads cafe の創世記から10年近く一緒に働いてくれていたキャロ嬢ゆえ。
(しかも、メチャメチャ有能な子でしたから)手離すにも感慨深いものがありました・・・。
でも、これもお互いに次のステップに進むチャンスと前向きに捕らえて笑顔で送り出す。
まるで私、花嫁の父・・・。(なぜか母でなく)




 そして二次会は、中国茶のお店へ・・・。

 実はお客様の皆さんにも、彼女宛にとても沢山のメッセージをいただきまして、
 本当にありがとうございました。
 キャロ嬢には、スタッフみもこの手作りのアルバムと共に、しかとお伝えいたしました。
 また、近日中にイベントなどにも顔を出すと本人も話していましたので、
 バッタリ会っちゃったりしたら、ぜひお声をかけてやってください。

 また、これまで一手に彼女がこなしていたレシピ作りのノウハウも、
 着実に次のスタッフたちに受け継がれていて、ひと安心。
 今後のbeads cafe のレシピにも、ぜひご注目くださいねー!




 じっくり彼女のことを、このブログで書こうと思っていた矢先に
 あの大きな地震・・・。
 なんだかバタバタと送り出すことになってしまいましたが、 
 色々な出来事も、大切な人との出会いも別れも、
 人はそれを受け入れる事しかできないのです。
 
 beads cafeのこれまでも、そんな風に自然の流れにのって
 無為に過ごすことで、結果的にすべてハッピーに進んで来たねーと
 キャロ嬢とも語り合う。

 どうぞこれからもお元気で、ここで過ごした10年を忘れないでね。
 本当にこれまでおつかれさま。そして、ありがとう!

  
 

バースデーケーキ

2010年02月01日 | ミス・ビーズカフェ
 福袋から始まり、伊勢丹やら、マルシェやらで
 バタバタしているうちに1月があっという間に過ぎ去った…と放心状態の今日、
 思いもかけず、マイキーが私のバースデーケーキを焼いてきてくれました!
 赤い蝋燭が4本(端数切捨てです)。

 ミルクティーのムースのようなババロアのような
 柔らかくておいしいクリームの間に、
 リンゴのコンポートが挟まっている、
 めっちゃめちゃ美味なケーキ!
 ラズベリーがぎっしり並んだところなんて、ビーズの森みたい!



 チョコの立て札…。
 
 ええ。
 実は、昨年ごろから立て続けに若い男性からナンパされまして…。
 「自慢じゃないんだけどこの間さぁ…」と
 その都度スタッフに自慢してまわったのは私です。

 今年も頑張りまっす!
 みんな、ありがとー!

スタッフ プロファイルX ⑦               ~ F本さんの場合

2007年06月03日 | ミス・ビーズカフェ
 こちら、beads cafe アトリエよりケボコキャスターがお伝えします。
 スタッフの誰かのバースデイに、マイキーの手づくりスイーツを
 いただきながら、「ミス・ビーズカフェ」の王冠を授与し、
 主役は今年の抱負を宣言するという、beads cafeアトリエの恒例行事。

 先日、beads cafeの大型新人“F本さん”の初授与式が
 ここ、保土ヶ谷ヒルズ、「制作班の間」で盛大に執り行われました。
 すでにスタッフ間を2周ほどしているこの行事ですが、
 F本さんが入社してからは初めてのため、このブログでのご紹介は久々になります。

 【 beads cafe プロファイルX ~ F本さんの場合 】
 ■ 誕生日 ■ 5月30日
 ■ 担当 ■ Webショップ 受注・発送・お問い合わせ窓口
 ■ 人物を野菜に例えると ■ くわい
 ■ 趣味 ■ 猫・音楽鑑賞
 ■ 好物 ■ えだまめ
 以前、ブログに登場した時の「F本さん」っていう響きが面白くて、
 アトリエでは本当に「エフモトさん」って呼ばれているF本さん。
 今年に入ってから、皆様の元へ商品をお届けする受注、発送業務と
 beads cafeへのメール応対の窓口係として活躍中です。

猫好きの半そで好きでもお馴染みの彼女。
昔は、かなりのバンド少女で鳴らしたそう・・・。
ビーズも衣装に合わせたアクセサリーが着けたくて、材料を探しては手づくりしていたとか。
私より年下なんですが、なんだかいつもほがらかであったかい性格の彼女には
ついつい甘えて何でもお願いしちゃう阪本です。
今年のF本さんの抱負は、「変化する年にしたい」とのこと。
自宅のお引越し(アトリエにもっと近くなるかも!)も楽しそうに語る彼女を見ていたら、
どんどん進化を続けて、イキイキと素敵に暮らしてる様子が伝わりました。
これからも、スタッフみんなの癒し系でいてね!

【今日の一冊】
4860951190黒猫ナイト
山崎 杉夫
長崎出版 2006-10

かわいい黒猫を大切に飼っているF本さんには、
こんな絵本はどうかなぁ?
小さな酒場に暮らす一匹の黒猫が、消えたギター弾きのおじいさんの
謎を探るというストーリー。
実際に横浜にあるBarをモデルにしたとか。
よく行く元町のカフェで作者の方の原画展をやっていてはじめて拝見したのですが
なんともJazzyな雰囲気の味わいがあって、まさに大人のための絵本です。


スタッフ プロファイルX ⑥               ~ コンビニ刑事・ショーコの場合

2006年08月31日 | ミス・ビーズカフェ

 【 beads cafe プロファイルX ~ コンビニ刑事・ショーコの場合 】

 ■ 誕生日 ■ 8月14日
 ■ 担当 ■ キット制作・レシピ・レッスン講師
 ■ 人物を野菜に例えると ■ アスパラ
 ■ 趣味 ■ 映画鑑賞
 ■ 好物 ■ みかん

 久しぶりのプロファイルXですが、今回は我がbeads cafe署の新人デカ、
 「コンビニ」をご紹介します。

 ジーパン、マカロニが惜しまれつつも殉職する中、
 先輩デカ達の期待を一身に集め、奮闘中のコンビニデカ・ショーコ。
 beads cafe で唯一の20代スタッフです。
 広々とした大地が広がる北海道旭川の出身。
 ご実家がコンビニエンスショップを経営していることから、
 こんな愛称がつきました。

 画像は、先輩スタッフマイキー作のオレンジのスイーツ。
 お誕生日の記念に、自宅で焼いてきてくれたんです。
 それとなく、コンビニの好きな果物を事前に聞いて調査したところ、
彼女は何の迷いもなく「みかん!」と答えたそう。

今どき!と言ったらみかん農家の方に叱られますが、
もっと“こじゃれた”フルーツだって世の中に沢山出回っている、この2006年。
素朴な彼女らしいねえ~。

明るくて、素直。そして我慢強くて、ウタレ強い!
催事などのイベントで、彼女のホンワカした和み系の会話のトリコになったお客様も多数。
今は慣れない事務仕事に悪戦苦闘の日々だけど、
「毎日ほんっと、勉強になります!」って、超前向きなコンビニへ、
応援、激励のほど、どうぞよろしくお願いします。



【今日の一本】
ラーメンズ単独公演「FLAT」
ラーメンズ単独公演「FLAT」ラーメンズ ポニーキャニオン 2000-08-19

コンビニデカは、「ラーメンズ」の大ファンらしい。
特に髪の毛がラーメンみたいじゃない方の人にゾッコンだ。
(ゴメン、何回教えてくれても、私には名前が覚えられない。)
そして、ライヴにも何度も出かけている。
先日そのライブの開演まで並んでいる数時間の間に、仕事の資料を作ったらしい。
どこまでも前向きな彼女である。






スタッフ プロファイルX ⑤~ ケボ・サラモコの場合

2006年01月19日 | ミス・ビーズカフェ
 皆さんこんにちは。スタッフのみもこです。
 2日ほど過ぎてしまいましたが、1月17日は何の日かご存知ですか?
 今日は何の日、ふっふ~♪。
 出来事...91年 湾岸戦争開戦
        94年 ロス大地震
       95年 阪神淡路大震災
 同じ誕生日の芸能人...山口百恵、平井 堅、坂本龍一、村田英雄...
 ん~、なんだか大地を揺るがす出来事と、大モノ達・・・。
 そして阪本先生も、ん~、大きい!
 そう、我がビーズカフェのケボコ先生もこの日が誕生日なんです。  

 というわけで...
 【 beads cafe プロファイルX ~ デメタンセンセイの場合 】

 ■ 誕生日 ■ 1月17日
 ■ 役職 ■ beads cafeデザイナー兼代表取締役社長
 ■ 人物を野菜に例えると ■ うど(自称?)
 ■ 趣味 ■ 昭和ドラマ(語ると長いよ!)
 ■ 好物 ■ ハーブティー(イメ-ジを大切にしています)
 ■ 似ている芸能人 ■  松たか子 松嶋菜々子 松下由樹(10年前)(どれもほんとです)

今日は我らがビーズカフェの阪本先生の巻です。
先生のことは、みなさんこのブログでよくご存知かと思いますし、
ここには書ききれないほどの魅力溢れる女性なので、
ほんのちょこっとだけ・・・。
いつも明るく、英知にとんで、アンテナがいっぱいある人。
粋で、おしゃれで、遊び心がある大人。
表現力豊かで、いつも仕事に対して前向きな社長です。
スタッフは、先生の一言にいつも奮起させられて仕事に向かうのです。
サンキュー(39)先生!
これからもよろしくお願いいたします。
そういえば昔、西田敏行主演のドラマで「サンキュー先生」っていうのあったなあ・・・。(昭和ドラマ派)


そして昨日は、スタッフの名パティシエ、マイキー夫人が、先生のために
「フリジエ」というケ-キを焼いてきてくれて、スタッフみんなでお祝いしました。
中には洋梨が入っていて、お酒が効いた、甘さ控えめ、大人の味。
おいしかったです!ちなみにマイキー夫人は、この準備に、あれやこれや思いをめぐらし、
「ヴァレンタイン前の手作りのように、ドキドキした」とのこと。
ん~。いつまでもそんな初々しい感覚、忘れたくないですね。

そして、いつもご贔屓いただいているお客さまからは、とっても素敵なお花が届きました。
ありがとうございました。先生もとっても喜んでいました。
画像は新アトリエに到着したばかりの応接セット(?)の前でパチリ。
あ~誕生日って...いいですね。

そうそう、ビーズカフェ誕生日に恒例の、「今年の抱負」。
先生の昨年の豊富はたしか、「片付けられる女になる」でした。
ど・う・だ・っ・た?でしょうか。(アトリエ引越もあり、片付いているように思いますが...)
そして、今年の抱負はいかに...。

さてさて、お陰様で、たくさんの方に読んでいただいているこのブログ、役立つ情報満載!?
とのお声もいただいております。
私思うに、フジテレビの朝の「○ダネ!」の制作スタッフも見ているに違いない、とふんでいます。
(だって、このブログに掲載された直後に同じネタが放送される事が多いから・・・)
これからも阪本敬子の視点で、○ダネ?情報満載でお届けいたします。



【今日の一本】
B0000A4HS4日本沈没
小林桂樹 小松左京 森谷司郎 東宝 2003-09-25


このコーナー、ほんとは先生をイメージする素敵なCDやDVDや本を紹介すべきなのでしょうが、
あえて、1月17日に思ったことで直感的に選ばせていただきます。
テレビを見る限り、今年の1月17日も大きなニュースが目白押しでした。
今話題のあの企業は、いったいどうなっちゃうの?
はたまた、日本はこの先、いったいどうなっちゃうの?
拡大路線、悪いことではないです。
でも...想定内(外)の劇的な急成長なんてしなくてもいい、
こんなご時世、くれぐれも沈没しないよう、堅実に行く。
これも大切なのではないでしょうか。
ビーズカフェも、ものづくりに対して誠実に、日々歩んでいきたいと思います。




スタッフ プロファイルX ④~ みもこの場合

2005年11月06日 | ミス・ビーズカフェ

【 beads cafe スタッフ プロファイルX ~ みもこの場合 】


■ 誕生日 ■ 11月5日
■ 担当業務 ■ 催事担当 制作班リーダー 
■ 人物を野菜に例えると ■ さといも
■ 趣味 ■ 記録・保存
■ 好物 ■ 春巻


今日は、各地で開催されるビーズのイベントや展覧会の、
beads cafeのブースでよく見かける帽子の似合う「あの子」の話です。
歩いた後ろから、タラちゃんみたいなかわいい音が聞こえてきそうな
その名も、「みもこ」さん。

小学生の頃、自分の名前に「子」が付かないのが嫌で、
自ら命名した俗称だそうで、漢字で書くと「美藻子」です。

beads cafe では、イベント出店の企画から準備、ディスプレイ、
販売までを仕切ってくれている、敏腕、催事屋のミモコ。

ああ見えても(?)、アトリエでは私の次の年長者ゆえ、
ケボコの古いギャグや懐かし話に唯一付き合ってくれる、
私にとっては有難い存在でもあります。

彼女の特徴は、とにかく記録魔、蒐集マニアなところ。
色々な雑誌が創刊号から取ってあったり、各種パンフレットの類、
亜土ちゃんやガッチャマンなど昭和の香りの残るシールやかわいい便箋、
はては小学校の健康手帳まで・・・。
お家の中は、驚異の収納術でありとあらゆるジャンルのものをきちんと
保管しているらしい。

なので、アトリエでも、「3年前のあれ、どうだったっけ?」みたいな話になると、
なんでもみもこさんに聞けば、何かしらの証拠物件が出てくるんです。

将来的に、自宅を昭和の乙女の秘宝館にすべきだと、みんなで説得しております。



【今日の一冊】

4838784864olive特別編集 オリーブ少女の雑貨感覚。
マガジンハウス 2005-09-30

まさに「オリーブ少女」を体現していた我々世代。
みもこさんも、「Olive」に出てくる女の子たちと同じ時代を生き、彼女たち以上に
お洒落でナマイキな青春を送っていたらしい。そして、そんな時間を経て大人になった
今も、乙女心を大切にして日々丁寧に暮らしている姿が素敵です。
かわいいけど、それだけじゃない。自分が本当に好きなものは何なのか、
考える癖をつけさせてくれた雑誌だったのかもしれません。
あ、もちろん彼女のコレクションの中にOliveのバックナンバーが多数あるのは
言うまでもありません。



ブレンダさんのこと

2005年06月27日 | ミス・ビーズカフェ
beads cafe には何人かの専属モデルさんが在籍しています。
今日はそのひとり、ブレンダさんをご紹介します。

■ 誕生日 ■ 6月27日
■ 担当業務 ■ 手タレ 
■ 人物を野菜に例えると ■ 栗
■ 趣味 ■ サルサダンス
■ 好物 ■ ラムベースのカクテル


褐色でつやつやとした肌が自慢のブレンダさん。
ラテンの熱い血が流れる、キューバの出身。
beads cafe では、その美しい手を武器に、数々のリングやブレスレットなどの作品を引き立ててくれています。
現在は主に、beads cafe が出展する展覧会やデパートなどの催事等で活躍中。
今度、生まれて初めて行く広島で、「タコスによく似たお好み焼きを食べるのが楽しみ!」と楽しそうに話してくれました。
最近は、遠い故郷が恋しくてちょっぴりホームシック気味。
福屋広島駅前店のビーズフェアで彼女を見かけた方は、どうぞ優しい言葉をかけてあげてくださいね!

《追記》
熱心なブログの読者さまより、お祝いの言葉が届きましたので追記します。

「ブレンダ、お誕生日おめでとう。
いくつになっても艶やかなブレンダ。
キミは一体いくつになったんだい?」 横浜市Nさんより

Nさんは、そのセリフ回しから想像するに、きっと海外ドラマから抜け出した
ばかりのようなナイスガイなお方なのでしょうね。
女性は手の甲に年齢が出ると聞いたことがありますが、
ブレンダさんは、永遠に若き乙女のままなのです・・・。



【今日の一枚】
B00005HGVAブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ
ライ・クーダー&キューバン・ミュージシャンズ エリアデス・オチョア
イブライム・フェレール コンパイ・セグンド
ワーナーミュージック・ジャパン 1997-10-15


このCDを作る過程がドキュメンタリー映画にもなって、日本でも有名な一枚。
以前、直島に行った際に瀬戸内海を眺めながらホテルの部屋でずっとこのCDをかけていたせいか、
直島を思い出すと、1曲目チャン・チャンのちょっぴり切ないメロディが頭に浮かびます。



スタッフ プロファイルX ③~ ヨーコの場合

2005年05月18日 | ミス・ビーズカフェ

【 beads cafe スタッフ プロファイルX ~ ヨーコの場合 】


■ 誕生日 ■ 5月18日
■ 担当業務 ■ キット制作 仕入れ 
■ 人物を野菜に例えると ■ セロリ
■ 趣味 ■ タカラヅカ
■ 嫌いな食べ物 ■ プリン


beads cafeのオープン当時より、縁の下の力持ちとして
キットの制作を黙々と担当してくれているヨーコちゃん。
いつだったか、まだスタッフの人数もあまりいなかった頃、
突然、信じられない数のキットの注文が殺到したときも、
慌てず、動じず、淡々と、もの凄いスピードと正確さで、
キットを作り続けてくれたこと、覚えてます。

そんなヨーコちゃんが、最近めちゃくちゃハマっているのが、タカラヅカ。
4月の後半から、月組公演の「エリザベート」をすでに
何回か見に行っているらしい・・・。

そういえば、ミス・ビーズカフェの王冠?って、なんだかヅカっぽい。

生徒さんの中でも、ヅカファンの方って結構いらっしゃるのですが、
何か、ビーズの世界との共通点ってあるのでしょうか?

我がスタッフのヨーコちゃんも、ヅカファンになりたてのほやほやです。
ぜひともいろいろと教えてあげてください。

【今日の一冊】

4846305899
タカラヅカおっかけマップ (2005)

宝塚歌劇研究会鹿砦社 2005-02


こんな本が出版されているんですね。
私が思い浮かべるタカラヅカの世界は、
ピンク~パープルのお花の世界だったのですが、
この本の表紙を見て、やっぱり・・・。


スタッフ プロファイルX ②~ マイキーの場合

2005年04月16日 | ミス・ビーズカフェ

【 beads cafe スタッフ プロファイルX ~ マイキーの場合 】

■ 誕生日 ■ 4月16日
■ 担当業務 ■ キット制作 デザインアシスタント 
■ 人物を野菜に例えると ■ 京人参
■ 趣味 ■ スイーツ研究・制作
■ 好物 ■ チョコレートケーキ


beads cafe のエレガント派代表・マイキー。
もの静かで、女性らしい、美人妻です。
展覧会や、催事等のbeads cafeブースでマイキーさんと
お話した方も多いかと思いますが、いつもとっても優しい対応で、
評判のスタッフのひとり。

そんなマイキーが大好きなのが、ケーキ類。まあ、早く言えば「スイーツ」ねっ。
月に一回、お菓子づくりの教室に通っている彼女に
「食べたーい!食べたーい!」と小学5年生の少年のようにせがむこと数ヶ月?

先日のミス・ビーズカフェの日
なんと自らの誕生日に、スタッフの皆にガトーショコラを作ってきてくれました。
表面はパリッとサクサク。中はチョコのしっとりとした味わい・・・。
ウマー!激ウマっす!
さすが、マイキー!ごちそうさま。

マイキーさんを見習って、皆さんも誕生日には、ご両親をはじめ、周りの人たちに
ありがとうの気持ちを伝える日にしてみませんか?
まだ子供のうちは、人に祝ってもらうのが誕生日でもいいけれど、
オトナになったらちょっと意識を変えてみてもいいんじゃないかなと思います。

西アフリカの小さな国、シエラレオネは世界で一番平均寿命の短い国。
(男:32.95歳, 女:35.90歳)というニュースを聞いて、
そんなことを思ったミス・ビーズカフェの一日でした。
◆参考サイト 紛争ダイヤモンド─最も平均寿命の短い国より愛を込めて


【今日の一本】
OH!Mikey 1st.

メディアファクトリー

このアイテムの詳細を見る

マネキンファミリーが繰り広げる、ブラックコメディー番組「オー!マイキー」。
マイキーさんはこの番組が大好きで、絵本も私に貸してくれました。
それでもって、ニックネームも「マイキー」に・・・。
「笑う門には福来る」って言うもんね。



スタッフ プロファイルX ①~ キャロの場合

2005年04月01日 | ミス・ビーズカフェ

今日はスタッフのひとりが誕生日だったので、
恒例のミス・ビーズカフェのお祝いを開催。
よくいろいろなところで、「beads cafe さんは、素晴らしいスタッフに恵まれていますね。」と
お褒めの言葉をいただきます。
私が普段、ボーっとしている分、スタッフがしっかりせざるを得ないこともありますが、
それにしても、全員がいつも本当によくやってくれているのは確かです。
これまであまりスタッフひとりひとりに関して書いたりしたことが無かったのですが、
良い機会なので、今後、誕生日ごとにスタッフそれぞれの簡単な横顔をここでご紹介しようと思います。

【 beads cafe スタッフ プロファイルX ~ キャロの場合 】
■ 誕生日 ■ 4月1日
■ 担当業務 ■ レシピ制作 整理整頓  
■ 人物を野菜に例えると ■ ピーナッツ
■ 趣味 ■ 耳かき 各地の耳かき集め
■ 好物 ■ さくらんぼ (佐藤錦に限る)

エイプリルフール生まれ。嘘のようなホントの女の子☆キャロレイン嬢。
4月1日生まれの人は、「年齢計算ニ関スル法律」で、早生まれとみなすとかで、
彼女は常に学年では一番年下だったそうです。
beads cafe では、お問い合わせやご注文のメールには、彼女がお返事を書かせて頂くことが
多いのですが、懇切、丁寧、迅速な対応で、皆さんにかわいがってもらっています。
一度、地方にお住まいのお得意さまが上京される際に、ぜひ一度キャロさんにお会いしたい!という
メールをいただいたことがありました。(あのー。ぜひレッスンにもいらしてくださいね。Yさん。)
大変頭の回転が速く、文字通り何をやらせても完璧にこなすキャロ嬢は、beads cafeの指令塔として
活躍中。今年は大殺界なので、おとなし気味ですが、今後ますますの健闘を期待しています。
また、彼女は、これまで私の発した妙な言動を、ケボコ語録として手帳に書き留めているみたいなんです。
何かの時に「○○さんは、おとぼけが過ぎる」と言ったら、早速記入していました。
「黒革の手帖」のように、あとで大変なことにならないように気をつけたいと思います。



【今日の一本】
犬神家の一族

出張先のホテルで、化粧水を染み込ませたマスクを顔に張り付け、
若いスタッフ相手に「スケキヨ~スケキヨ~」と何度叫んでも、
意味が通じなかったことがあります。
スケキヨ損でした。
キャロちゃんと、私はこーゆうの、大好き!
日本独特の陰鬱とした空気感がたまりません。



B00005HEY4犬神家の一族サントラPriject-T 1998-05-25 by G-Tools



ミス ビーズカフェ

2005年01月21日 | ミス・ビーズカフェ


 スタッフの誰かがお誕生日の日、アトリエでは、仕事の合間のほんの30分ほど、
 ケーキと紅茶でお祝いをします。

 画像は昨年11月のKさんのお誕生日の模様。
 昨年から始まった儀式として、Happy Birthday!とピンク色の大きなロゴの入った超・乙女チックな王冠を
 前回のミスビーズカフェより、新しく誕生日を迎えた新ミスに授与式が行われます。
 そして、今月は17日が私の誕生日で、皆にカエルをかたちどったケーキをご馳走してもらいました。
 (すみません。当日カメラの調子が悪く(本当です)ワタクシメの画像はありません。)

 みんなに発表した今年の抱負は、私の一番苦手とする「片付けられる女になること!」。
 公言したからには実行しないといけないので、今ちょっと後悔しています。


【今日の一冊】
ケーキのかけらもない誕生日 スヌーピーブックス

歳を重ねるにつれ、誕生日が来るのがこわくなるのは私だけではないはず。
スヌーピーに言わせれば、若々しさの秘訣は「あまり早く生まれないこと」だって・・・。