beads cafe の片隅で

ビーズ・アート・アクセサリー
https://www.beadscafe.yokohama/

11月某日・現代アートな一日

2009年11月30日 | お洒落とビーズのある毎日
レッスンウィークの合間を見つけて、気分転換。
品川の原美術館に出かけました。
学生の頃からよく通っていて、同じ作品ももう何度も見ていたり、
時にはカフェで食事やシャンパンだけ、みたいな日もあるけれど、
いつ行っても、なんていうか自分の中に新たな感覚をチャージすることができる場所。
私は、数年前からここのメンバーシップに入っているので、年間を通じて無料で利用できるのですよ。
このシステム、微力でも現代アートの世界に貢献できているかもしれない
というのもあって、なかなか気に入っています。
まあ、ささやかな自己満足だけど・・・。

さて、この日はZARAのタートルに無印のピタピタジーンズ。
近所の雑貨屋さん「blues」で買ったストールに、
これまた近所のバーニーズで買った帽子にカゴっていう、カジュアルスタイル。

サンフランシスコで買ってきたウッドビーズと天然石で作ったロングネックレスの試作品を着けて・・・。
やっぱり一度身に着けて出かけるってほんと大事。
(この日、「線が弱いなぁ」と思ったところを翌日違う形に変更しました。)

そう。夏にサンフランシスコで買ってきたビーズがまだまだ山とある。
なんせ荷物が多すぎて現地でスーツケースを購入し、
帰りは大きなスーツケース2個にビーズをぎっしり詰め込んで、手で持って帰ってきた。
スタッフには、「その根性がすごい!」と褒めてもらったけど。(笑)











原美術館は、展覧会の企画や建物も素敵だけど、メンバーシップの会員証も
毎年とてもかっこいいので楽しみにしています。
今年はこんなカードで送られてきて、黄色に小花のノスタルジックな表紙。
でも中をあけると、ガラっと違うモノトーンのストライプなの。
こういう感覚も、この美術館が好きな理由のひとつです。






セレブ買い

2009年11月30日 | スタッフ旧ブログ

こんにちは。キャロです。

今日は、レトロモダンなブローチ兼ペンダントトップ(パレスグリーン)
をお買い上げくださった神戸にお住まいのカフェージョNさんの備考欄
に添えて頂いたメッセージをご紹介!

          * * * * * * * * * * *

前回のブローチが無事に完成しまして、すると色違いも欲しくなりました。
これから大活躍してくれるアイテムになりそうです。
          
          * * * * * * * * * * *

同じデザインの色違いショッピング。
セレブ買い…というところでしょうか。
デザインが気に入って、色違い追加!!みたいなこと、ありますよね。
セレブでもない私にもそんな買い方で求めたブツが、たぁんとあります。
お洋服、ストール系のものだったり、○ニクロさんのキャミとか。
でも。それって、とにかく大活躍してくれるものだったりするんです。
定番のもの、使い勝手の良さ等を踏まえ、2つも欲しくなる分、愛着も明確!

…と。そんな作品のひとつにレトロモダンを選んで頂けたこと、大変
嬉しく思います。「やりがいあります」作品ゆえ、ちょっと敬遠されたり
することもあるので。
それを、2コ目も作ってみよう!とチャレンジするNさんの心意気にも、
拍手ッ★ 無事に完成しますように…。
次は是非、それぞれの着けこなしのお話し、聞かせて下さいね!


ペレンクロッシェでスイス〜イ

2009年11月27日 | スタッフ旧ブログ

こんばんは、F本です。
ついさっきまで、ネットが繋がらずバタバタしておりました。

10月の横浜サロン、11月の両国教室
マダムクラスのレッスン作品だった、
「スリーカラーのクロッシェネックレス」。

みなさま苦戦しながらも、とても楽しんでいただいた様です。
そして、ウェブよりご注文いただいた、大阪のMさまより、
こんなコメントもいただきました。
-------------------------------------------------
遅ればせながらですが、
クロッシェのネックレスの初お披露目以来
ネットショップ登場を楽しみにしていました。

雑誌でクロッシェを取り上げられているのを見て
何だか面白そう!と手持ちのビーズで編み編みしてみたところ

何か重っ!
ぶっとくておばさんっぽいなぁ〜
(当方も立派なおばさんである事は棚に上げ^^;)

そんな時に見た阪本先生のペレン

なんて軽やかなんでしょ♪
これぞ、阪本マジック!

目から鱗でした。

編み編みするの、楽しみです。(一部抜粋)
----------------------------------------------
カフェージョMさま、大阪のイベントで、ケボコキャプテン
とスタッフが、お目にかかるのを楽しみにしている方の
おひとり。以前からずっと、beads cafeを見守って
くださっている感じです。


そして、両国教室初参加のFさまからも。
----------------------------------------------
先日のはじめての教室デビュー。
はじめてのくさり編み、
はじめてのペレンクロッシェと、
初めてだらけでしたが、楽しかったです。
レッスン時間内では、糸と格闘という感じで、
「アタシって、こんなに不器用だったのかぁ?!」と自分を
再認識し、補助輪が全くとれそうもありませんでしたが、
家に帰ってから、カラダとアタマが忘れないうちにと思い、
夕飯後一気にこぎ出し、フラフラしながらですが、
なんとか自転車に乗れました!

家に帰った時、ダンナに「どうだった?」と聞かれ、
「う〜ん、難しくて、何度もやり直したら、
時間内に2cmしかできなかったよ。
自転車みたいに、ある時からす〜って乗れるようになって、
スイスイいくらしいんだけど・・・、
全然乗れる気配がないんだよねぇ」と言ったら、
「え!それって、クラス一の落ちこぼれなんじゃないか!?」
と言われる始末。

でも、つくってる途中で
「あ、ちょっとちょっと、自転車に乗れてきたっぽいよ!!」
「なに!よし、そのままこいでいけ!」
なんてやりとりをしながら、ようやくできあがりました。
その時には、ダンナはもうイビキかいて寝てましたけど。(笑)

ホント、初めてのことって、ワクワクして、たのしーーーっ!!
これからも教室でたくさんワクワクできると思うので、
楽しみにしています。(一部抜粋)
------------------------------------------------
Fさま、ありがとうございます。
F本もペレンクロッシェ、やってみた〜い!!
と思いながら、メールを拝見いたしました。

ウェブでも大好評のこのキット。
ただ今完売中のお色もありますが、この時期になって、
「ターコイズブルー」が人気です。
ブラウン系のお洋服にも合わせやすいお色だからでしょうか?

まだ自転車に乗ったことのない方も、
スイス〜イ乗れるようになってみませんか。
レース針の6号をお持ちでない方は、ご一緒に
ご注文いただけますので、お忘れなく〜。


パーツクラブ天王寺店リニューアルオープン

2009年11月27日 | スタッフ旧ブログ

みもこです。

ネットショップなのに、
またまた、このところネット接続が不安定でブログの更新が滞っていました。

そんな折、カフェージョMさまより
大阪のアクセサリーパーツショップでのキット販売について
ご指摘をいただきました。ありがとうございます。

HP等で既にご存知の方もいらしゃると思いますが、
来週12月1日(火)に
パーツクラブ天王寺店リニューアルオープンいたします。
beads cafeのキットは、入り口付近の作家コーナーに登場します。
キットのラインナップは、書籍に掲載されているもの、
初心者向けをはじめ、技法もいろいろ人気のキットを集めました。
ホームページでおなじみの商品ですが、
作品サンプルがご覧いただけます。

こちらの店舗は広く、商品点数も多いようですし、
リニューアルオープン企画もあるようですので、
お近くの方は覗いてみてください。


BGM

2009年11月25日 | まいにち
最近、作品の撮影は自宅でやっています。
なにせ、普通の家の窓際でお天気とにらめっこしながらの撮影なので
レフ板の組み立てから、撮影場所の準備、小物の用意、服や布のアイロンかけまで
自分ひとりで行う孤独な作業。

ええ。本の作品の撮影の時なんて、ほんと泣きながらやってました。
何枚撮ってもうまく撮れないんですよ。
(でも知識も技術も無い素人なので、どうやって解決したらいいのか、その方法もわからない・・・)
日はどんどん翳っていくし、こんなんで本に載せられるだけの写真なんて撮れるの?って考えると
あせるあせる・・・。

ああ、今でも去年の今頃のことを思い出すだけで、ゾーっとするわー。(笑)

今は、そういう切羽詰った状況は無いのですが。
とりあえず、撮影時のBGMは重要。
スタジオなどの撮影の立会いに行くときも、必ずBGMってかかっているような・・・。
たいてい有線がかかっているので、いつもこっそり自分好みのチャンネルに変える私です。

今日のおうちスタジオのBGMはコレでした。
サンフランシスコで買ってきた、ウェストコーストジャズの有名なやつ。
ジャケットのピンクがかわいかったので、これも撮影に使っちゃった。
近日中に公開予定です。

Modern Jazz Performances Of Songs From My Fair LadyModern Jazz Performances Of Songs From My Fair Lady

Shelly Manne & His Friends

by G-Tools






今月のサロンのイベント終了しました!

2009年11月24日 | レッスン・ワークショップ

みなさん、おつかれさまでした!
ブローチは、わりとサクっと出来上がり、ニットやコートの襟元に
着けて帰った方も大勢いらっしゃいました。
みんな、胸元に勲章みたいに光るワッペン?をつけて、嬉しそう。

アンケートをいただいたので、一部抜粋してご紹介します。
また、来月以降も楽しくbeads cafe しましょう!

・コツを教えていただけたので、スムーズにできました。
 素敵なブローチが出来たので、これからどうつけるか楽しみです。

・スパンコール刺繍、ゴージャスに見えて、簡単にできて嬉しかったです。

・先月、今月とも新しく習うことでとても楽しかったです。雑貨のキットもいいですね。

・ししゅうなんて何年ぶり?!でしたが、無事完成しました。
 ブローチ大好きですのでうれしいです。コースターも頑張ります。

・不器用を再確認しました。でも、がんばって作ります。

・まさかbeads cafe で「チクチク」できるとは思いませんでした。
 ビーズ刺繍は始めてでしたが、意外と簡単でお家でもできそうです。

・針を刺してフェルトに留めるだけで、どんどん素敵なブローチが出来るので楽しかったです。
 スパンコールも色々なことが出来そうなのでチャレンジしたい素材になりました。

・めずらしく、縫うことがメインで楽しかったです。
 ケーキとても美味しかったです。

・刺繍ということでちょっと構えてしまったのですが、楽しんでできました。

・初めてスパンコールを使っての刺繍を体験しましたが、すっと入り込んで
 無言で縫い続けてしまいました。又、お家で他の作品に挑戦してみたいです。

・楽しかったです!ししゅう、楽しい・・・


小さいし、サクサク。

2009年11月24日 | スタッフ旧ブログ


こんばんは。キャロです。

3連休の間に、クリスマスの飾りものをひっぱり
出し、ちょいちょい飾ったりして、クリスマスの
ワクワク態勢を整えました。

我が家には、2009イヤーズボールが、ないなぁ…。
どうしよっかなぁ…と思っていたら。
カフェージョ Iさんから頂いたご注文の備考欄
にこんなコメントが。

  今年もこれを楽しみにしてました!
  一色使いならサクサク編めそうな気がします♪
                 (一部抜粋)

そうですよね〜。
1色だからサクサク編めそうですよね。
おまけに、今年は小ぶりちゃんし…。
と、Iさんのコメントを励み&頼り&支えに頑張って
みようかと思う 2009冬 なのでした。


ある日の朝食

2009年11月23日 | まいにち
毎朝のヨーグルトのうつわを、
ムラサキ色の陶器にしてみた。
特にどうこう言うほどのものじゃありませんが・・・。
ちょっと嬉しくて写真に撮ってみただけ。

あ。以前TKさんにいただいた、タスマニア産の蜂蜜、絶品です!
すごく深みのある味と香り。
ごちそうさま!


質問について考える朝

2009年11月23日 | 
朝ウォーキング中。
象の鼻テラスが開いていたので、中でちょっと休憩です。

窓には谷川俊太郎の24個の詩?というか、質問。
そしてその向こうには海。
新たなジャンルのアートだな。

01:この風景にひそんでるあなたの過去はどんな過去ですか?

答:いろいろあるけれど。
今年出した本の撮影に走り回っていた一年前を思い出します。
まだこの場所は工事中でした。
とにかく、がむしゃらにヨコハマっていう街と自分について
思いめぐらす一年だった。
ただ、私はあんまり「過去」を振り返ったりしたことがない。
こうしている「今」もどんどん過去になっていくもんね。

スペクタクル展 ―共振する都市とアート―
谷川俊太郎氏による新作詩作品「<象の鼻>での24 の質問」