beads cafe の片隅で

ビーズ・アート・アクセサリー
https://www.beadscafe.yokohama/

日曜日

2015年01月25日 | まいにち


まずはお知らせ。
オンラインショップのオープンが
本日までとなっております。

今日も最後のかけこみ注文を
沢山いただきありがとうございます。
ラップブレスのホワイトゴールドのver.2は
残りあと2個となっております。
よろしければぜひ・・・。

* * * * *

今日はずっと楽しみにしていた、
ハンドドリップによる
珈琲の淹れ方教室の
第一回目に参加してきました。

憧れのマスター、大坊勝次さんに
みっちり教えていただく、
ものすごく濃くて有意義な3時間。
あっという間でした。
(この話はとっても長くなると思うので
また別の機会にゆっくりお話しします)

ここしばらく仕事の制作に追われ、
情けないほど余裕の無い日々だったので
今日の珈琲教室は、なんだかたっぷり
心の栄養が得られました。

やっばり、一流の道を究めた人から
生みだされるもの、そして言葉は
ぐぐっと心に沁み入るものがあります。




↑これはいつも自己流で淹れているやり方。
家ではケメックスで珈琲を淹れています。
ドリップポットの注ぎ口から出るお湯が
太過ぎますね。



ミックスでひとつに活けていたバラが
一部枯れ始めたので、小さいコップや瓶に
分けて活けなおしました。



これぐらいの熟成?具合の頃の花って
怖いぐらいにキレイ。
大人の女もこうありたい。



そうだ。普段はあまり使わないけど
バラの柄のカップがあったなと
思い出し、珈琲をいれて飲みました。


【今日のデカ靴】



靴下4枚重ねでも入る、
スペルガのレザー(ホワイト)を新調しました。
例によって、もんのすごくデカい!

しかし、気分は木漏れ日の中、
テニスの練習を終えて
コーヒーハウスでほっと一息の図。

あくまでも気分…
ほんとはテニスなんてしたことないワ。

さて。リフレッシュの日曜日もそろそろ終わり。
明日からまた怒濤の制作地獄じゃ。
頑張りましょう!


* * * * *



2015年4月より、ヴォーグ学園東京校にて
beads cafeの新しい講座がスタートするにあたり、
参加者の募集が始まりました!

お問い合わせ、お申込みはコチラ
ヴォーグ学園 東京校
TEL03-5261-5085 FAX03-5261-2930  vgt@tezukurischool.co.jp

beads cafe のハンドメイドアクセサリー
講師:サカモトケイコ

→詳しくはコチラ


ヴォーグ学園 2015年新規講座募集スタートしました!

2015年01月20日 | レッスン・ワークショップ


2015年4月より、ヴォーグ学園東京校にて
beads cafeの新しい講座がスタートするにあたり、
参加者の募集が始まりました!

お問い合わせ、お申込みはコチラ
ヴォーグ学園 東京校
TEL03-5261-5085 FAX03-5261-2930  vgt@tezukurischool.co.jp


beads cafe のハンドメイドアクセサリー
講師:サカモトケイコ
--------------------------------------------------------------

旬のアクセサリー作りのコツをご紹介しながら、
おひとりおひとりのデザインセンスの向上を目指します。
美しいグラスビーズや革紐、糸などの材料は、
お好きな色を選んでいただけます。
自分の思いを形にするトレーニングができる、
ユニークなクラスです。

--------------------------------------------------------------



昨春に引き続き、市ヶ谷のヴォーグ学園東京校にて
教室を受け持つことになりました。
今年は木曜のクラスに加えて、
日曜のクラスも増設です。
両国教室にいらしていた皆さんも、
もしご都合が合えば、ぜひこちらにご参加ください。

毎回、基本の作品デザイン、サンプルを元に、
それぞれのテーマに沿って
ご自分で色や材料を選んで
アートな感覚のトレーニングをしましょう!

昨年同様に、単にキット作品を作って終わりというレッスンではなく、
材料選び、色使いなどのコツを参加者の皆さんと一緒に考え、
アートでクリエイティヴな感性を一緒に磨く!というクラスです。
初心者の方も大大大歓迎!皆様のご参加を心よりお待ちしています。



↑8月…組み合わせのコツ×コットンパールや糸を使ってラダーワーク 作品例

《内容詳細》

場所:ヴォーグ学園東京校 JR・地下鉄(有楽町線・南北線・都営新宿線)市ヶ谷駅徒歩5分
             JR・地下鉄(丸の内線・南北線)四ツ谷駅徒歩8分

● 木曜日 午前クラス10:00-12:30 (全5回)
04月16日・06月18日・07月16日・08月20日・09月17日

● 日曜日 午前クラス10:00-12:30 (全5回)
04月19日・06月21日・07月19日・08月30日・09月20日

どちらのクラスも6ヶ月18,900円(材料費は別途必要です)

【カリキュラム予定】

4月…色合わせのコツ×オールノットのネックレス
6月…形作りのコツ×ビーズとピンやチェーンを使って
7月…素材選びのコツ×紙や布で作るビーズの愉しみ
8月…組み合わせのコツ×コットンパールや糸を使ってラダーワーク
9月…デザインコンセプトの立て方×今、自分が最も作りたい作品をデザインしてみましょう


お申込み先:ヴォーグ学園TEL03-5261-5085 FAX03-5261-2930  vgt@tezukurischool.co.jp
詳細はコチラをご覧ください

★募集スタートは 1月20日から! beads cafeでは受付できませんのでご注意くださいね。



しろつめ草のリング リバイバル!

2015年01月15日 | お知らせ
冷たい雨の木曜日です。
こういう日に、おうちやアトリエに籠って
ごそごそビーズをいじったりするの、
嫌いじゃない私です。

先ほど、リバイバルの作品キットをカートに入れました。



しろつめ草のリングVer.2

以前、大人気で完売しておりましたが
なんとか材料が揃いました!
よく生徒さんたちからも、このリング(のリバイバル)は?と
聞かれていたんですが、まだ皆さん覚えているかしら?

今回のオンラインショップのオープンは
1月25日(日)までとなっております。
気になる方はお早めにご注文くださいね!


【今日のアクセサリー】



スクエアビーズのラップブレス(ホワイトゴールド)

海辺のラップブレス兼ネックレス(ホワイトは完売)

白のマリンパンツに合わせて白系で。


* * * * *



パート2は、フランス、韓国、中国、タイ、
そしてアメリカでも出版が決定しました!

「ハンドメイドでおしゃれな
ブレスレットBOOK

阪本敬子 日本ヴォーグ社刊

→amazonでもお求めいただけます!

海とひつじ

2015年01月12日 | まいにち


あんまりお天気が良かったので
シーバスに乗って横浜駅まで。
画像の青は加工なしでこんな色に!
青と黒と白って好きな組み合わせの色。



最近髪を切ったので
防寒対策も万全に。



こんなモコモコのイヤーマフを
買ったんですが…

実際に着けるとちょっと大きすぎて
羊のコスプレの人みたいだなー
アラフィフなのにと
自分で思う今日このごろ。

ま、どうしようもなく寒い日だけ
つけることにしよう。

* * * * *

羊といえば、福袋の羊ブレスの件で、
「どうやって出来ているのか早く知りたい~」との
お声も沢山いただきました。
ありがとうございました!
(案外ベタな方法ですみません。)



福袋の発送は、9日の朝までにご入金いただいた方の
ほとんどは発送済みです。
今回はお早めにご入金いただいた方も多く感謝!

今日の月曜日はアトリエはお休みなので
次の発送は、14日の水曜日になります。
もうしばらくお待ちくださいねー。

* * * * *

そして、もうひとつ羊の話。



100歳間近の神戸の祖母が
陶芸で出来た羊のモチーフをくれました。
祖母の手によるものかどうかは調査中。

後ろにフェルトとピンをつけて
ブローチに仕立てるつもりです。



この日のアクセサリーは、
何年か前のキットにしたネックレス。

顔周りにボリュームがあるので、
手元はビーズ関連はやめて、
シルバーでまとめました。
冬のビーズ&シルバーもいいですよ。

* * * * *

【今日のCAFEタイム】



TWGのPOETIC STARを
かもめの柄のカップ&ソーサーで。



オムレツサンドと
チャーシューサンド。
全粒粉入りのパンにマスタードをきかせて。
ああ、豚肉食べちゃった。

本牧近くの肉のすぎやまさんの
チャーシューは絶品です!!

* * * * *



パート2は、フランス、韓国、中国、タイ、
そしてアメリカでも出版が決定しました!

「ハンドメイドでおしゃれな
ブレスレットBOOK

阪本敬子 日本ヴォーグ社刊

→amazonでもお求めいただけます!

福袋完売しました!

2015年01月07日 | お知らせ
福袋、完売しました。
たくさんのご注文、誠にありがとうございました!



1年ぶりに↑この画像を見まして、
一時はどうなることやらと思われましたが、
おかげさまで無事皆さんにお買いものしていただけた様子。
ひと安心しました。

が…。
例年ここでも書いております。

「遠足は無事おうちに帰りつくまで、」
「福袋は無事お振込みされるまで、」終わりません。


そう、毎年この争奪戦を果敢にもくぐり抜けたにも関わらず、
お振込みをされない方が何名かいらっしゃるんです。

えーん。

今年こそ、まずはお振込みしていただき、
無事福袋がお手元に届くまでが、
ハッピーニューイヤーパックの愉しみですからね。

ここはひとつ。

どうぞよろしくお願いいたします!

* * * * *

【今日のカフェタイム】



かっこいい切り絵のタグのついた
ティーバックで、静岡の美味しい
日本茶をいただきました。



今は静岡にお住まいのカフェージョさんから
思いがけず届いた差し入れ。

「敬子サンを想い出す様なモノが
とのこと。

たしかにー。

しかも、今年は私が紙モノにはまってるって
なぜご存じ?
不思議なシンクロを感じます…。

ありがとうございました!

* * * * *



紙モノといえば、本日もうひとつ
フランスのペーパーグッズが大量に手元に届きました。
これがどのように変身するのか・・・・


今日の福袋のオーダーの備考欄や
年賀状などにも、beads cafeの再開についての
励ましのお言葉など、みなさんに頂戴して
本当にうれしかったです。

ありがとうございました。
今年のbeads cafe&サカモトケボコに乞ご期待!


* * * * *



パート2は、フランス、韓国、中国、タイ、
そしてアメリカでも出版が決定しました!

「ハンドメイドでおしゃれな
ブレスレットBOOK

阪本敬子 日本ヴォーグ社刊

→amazonでもお求めいただけます!

謹賀新年!

2015年01月04日 | まいにち


恒例!beads cafeの初売り福袋 今年は1月7日正午頃からの発売です。
詳細はコチラ

* * * * *

新年あけましておめでとうございます。
今年は長い連休の方も沢山いらっしゃると思いますが
皆さん、いかがお過ごしでしたでしょうか?

私は休み中にアレもやろうコレもやろうと
欲張っていろいろ計画していた割には、
結局のんびり過ごしてしまいました。
ま、またそれも楽し…。



例えば年末に、お友達と高級中華料理店で
紹興酒の15年ものをちびりしたりね。
昼間のちびちび酒、サイコウ!!

* * * * *

銀座の「司」さんで菊と松を購入。
夫の実家の千両などと一緒に活けました。



おめでたい感じにしたかったので
以前、松江の出西窯で購入した
鶴と亀の縄の人形も一緒に並べて。



今年の健康と幸せと世界平和と
交通安全と家内安全と商売繁盛を祈ります。
よくばりな私。

* * * * *

そういえば昨年、とうとう私も年貢の納め時。
シニアグラスデビューしました!

やっぱりメガネが必要かしらんと思っていた矢先、
たまたま立ち寄った青山BEAMSの
ショーケースの中に、だてメガネと一緒に
+1.0 とか +2.0 のシールの貼ってある
メガネが並んでいて、

今私が買わずして、この店の若人たちの
いったい誰が買うのか?と即買い。



新年早々メガネを持って、
近所のスタバに引きこもり、ごそごそ仕事など。
ふー。もはやコレなしじゃ何にも見えないゼ!

ふと壁を見上げると



ゴシゴシ。。。
(シニアグラスかけたままだと
ぼやけてよく見えない)

むむ!
これは。。。



び、ビーズ?!

じゃなくて、珈琲豆の絵だったー。

ふー。これから忙しくなるっていうのに
今からこれじゃ先が思いやられるゼ。

* * * * *

休み中に録画のドラマを見ていたら、
「パンとスープと猫日和」の最後で

「私、これからは不良になります。
自分が自由になれて、人との時間が初めて
始まるのだということに気づきました。」

という小林聡美のセリフがとても印象的。


わかるなぁ…。

今私、その意味、わかっちゃうんだなぁ。

妙に納得してしまった。

今年の抱負は「不良になる」にしようっと。


* * * * *



パート2は、フランス、韓国、中国、タイ、
そしてアメリカでも出版が決定しました!

「ハンドメイドでおしゃれな
ブレスレットBOOK

阪本敬子 日本ヴォーグ社刊

→amazonでもお求めいただけます!