beads cafe の片隅で

ビーズ・アート・アクセサリー
https://www.beadscafe.yokohama/

みんなのボヘミアン① ~ヴォーグ学園横浜校

2016年07月31日 | スタッフ旧ブログ

⇒いよいよヴォーグ学園 東京・横浜校
2016年10月期の募集スタートしました!

(満席の場合でもCXL待ちにお名前をお入れください。
席が空き次第ご連絡さしあげます。)

 


ヴォーグ学園横浜校のレッスンで行った

ボヘミアンブレスレット

仕上げてきてくださった皆さんの

作品をご紹介します。

 

 

レッスンでは、革紐や

アクセントとなるビーズを

ご自分で選んでいただきました。

例えば、アイボリーのベースでも

革紐を濃い色にしただけで

ぐっと雰囲気が変わります。

 

また同じラダーワークということで

初心者の方は

スクエアビーズのラップブレスを作った方も。

 

この2本を重ねて着けても

ゴージャスなイタリアンマダムみたいで

素敵ですよ。

 

 

 

この日は、教室の目の前にある

横浜スタジアムではオールスター戦の真っ最中!

歓声が聞こえてきそうな

盛り上がり!

 

そして夜は近くの山下公園の

花火大会。

 

 

夏まっさかりの中のレッスンでした。

また来月♪

 

鉛筆書きライン素材/透過png (a1.png - 400x25)

 

beads cafeのレッスン一覧

 

 

⇒いよいよヴォーグ学園 東京・横浜校
2016年10月期の募集スタートしました!

(満席の場合でもCXL待ちにお名前をお入れください。
席が空き次第ご連絡さしあげます。)

 

 


お待たせしました!ボヘミアンブレスUPします

2016年07月25日 | スタッフ旧ブログ

こんにちは、ラブですeyeglass

キャプテンのインスタなどから

お問い合わせを

沢山頂いていた

あの

「ラダーワークのボヘミアンブレス」

を2色

ターコイズブラウン

ホワイトパープル

UPいたしましたshine

 

いつものラダーワークとは

ひと味違いますよ。

ビーズの大小と

革紐が

くっついたり

離れたりして生まれる

美しい波型は

細やかな引き締め加減で

完成度が違います!

 

お盆の帰省やご旅行に

印象的な

ラダーワークブレスを

素敵に着けこなして

いきませんか?

 

カートのOPENは

8月中旬までの予定です。

どうぞお買い物をお楽しみくださいませ。


みんなのラリエット③ ~ヴォーグ学園東京校木曜クラス&NHK学園市川オープンスクール

2016年07月25日 | スタッフ旧ブログ

その①その②に引き続き

生徒さんたちのラリエット作品の

ご紹介です。

 

ラストを飾るのはヴォーグ学園東京校木曜クラス

NHK学園市川オープンスクールの皆さん。

 

こちらも力作揃い。

ひとつひとつの作品にテーマがあります。

自分の想いを形にすることができたでしょうか?

 

…………………………………………

 

そんな中で、小さな、

でもとびきり素敵な工夫をされた方も

大勢いらっしゃいました。

その中からいくつかご紹介したいと思います。

 

↑ ビーズボールに竹ビーズを入れちゃった方。

わお!

初心者ならではのその大胆さに

センパイ方もびっくり!

でも、とっても大らかでアーティスティックですねー!

かわいいー!

 

↑ ビーズボールをサーカスの玉

(もしくはスイカ)のように

ストライプ模様にした方。

他にも何名かいらっしゃいました。

ちょっとしたアクセントになって素敵です!

 

↑ 葉っぱに葉脈を入れた方。

全部に入れるとウルサイので

一つとばしで入れたンですって。

どうやって作るのかは謎デス。

 

↑ お揃いのピアスも作った方。

「タコみたい」とおっしゃっていたけれど

私には「ミロ」に見えます。

涼しげな中に大人の遊び心・・・。

 

↑ おうちにスキ玉が無かったので、

違うタイプのビーズボールにした方。

前回のレッスンでやったモチーフを

早速応用してくださったんですね。

嬉しいです。

しかも、ゴージャスな雰囲気に!

 

ひとつのデザインで、

おうちにあるビーズで何色も作った方も

大勢いらっしゃいました。

 

…………………………………………

【オマケ】

ルーブル美術館所蔵の

ヴィルモンブル夫人の肖像。

 

ららら、ラリエット♪

こんな時代から貴婦人が身に着けていた

アクセサリーです。

チャン・ルーさんもインスパイアされたと

インスタにUPされていました。

 

 

鉛筆書きライン素材/透過png (a1.png - 400x25)

 

beads cafeのレッスン一覧

 

 

⇒いよいよヴォーグ学園 東京・横浜校
2016年10月期の募集スタートしました!

(満席の場合でもCXL待ちにお名前をお入れください。
席が空き次第ご連絡さしあげます。)

 


みんなのラリエット② ~よみうりカルチャー自由が丘校&ヴォーグ学園東京校日曜クラス

2016年07月25日 | スタッフ旧ブログ

ヴォーグ学園横浜校の皆さんに引き続き

続々と生徒さんたちのラリエットが

仕上がってきましたので

ご紹介します。

 

まずは、よみうりカルチャー自由が丘校の皆さんと

ヴォーグ学園東京校日曜クラスの皆さん。

 

 

レッスンをしながら

空いてる場所で撮影しているので

画像が残念で申し訳ないのですが

ひとつひとつに

ひとりひとりの想いや工夫が

あふれていて、どれもしみじみ

美しいラリエットなんです。

 

着けこなしも皆さんとっても素敵ですね。

その③につづく・・・

 

鉛筆書きライン素材/透過png (a1.png - 400x25)

 

beads cafeのレッスン一覧

 

⇒いよいよヴォーグ学園 東京・横浜校
2016年10月期の募集スタートしました!

(満席の場合でもCXL待ちにお名前をお入れください。
席が空き次第ご連絡さしあげます。)

 


みんなのラリエット① ~ヴォーグ学園横浜校

2016年07月07日 | スタッフ旧ブログ

なかなかレッスンの様子をブログにアップするのが

追いつかないのですが、

先日のヴォーグ学園横浜校

生徒さんたちが素敵なラリエットを

仕上げてきてくださったので

ご紹介します。

 

 

レッスンでは、スリーカットビーズを2色

竹ビーズを1色

チェコのFPを1色

合計4袋の組合わせを

各自選んでいただいたのですが

どれも惚れ惚れする仕上がり!

ほんと素敵ですね!

おひとりおひとりの個性も出ています。

 

 

竹ビーズだけがまっすぐ連なる部分が

あるのですが、

選んだビーズによっては

目立ち過ぎてしまうという方がいらして

その部分はオリジナルで

他のビーズを混ぜて通したりという

工夫をしていただきました。

 

そして、昨日アップしたこのラリエット

 

実は、マダムクラスの前身の

エルパイネ(懐かしっ!)の頃から

参加してくださっているHさん

(一番上の左端の画像の方です♥)の

チョイスの白の濃淡があんまり素敵だったので

ちょっとだけビーズを変更して

キットに採用させていただいたんです!

今年は白も来てますしね。

beads cafeの他のアクセサリーとの

重ねづけにもぴったりです。

 

同じビーズやモチーフを使って

こんなピアスやリングも作れますヨ!

ぜひ作ってみてください。

 

 

鉛筆書きライン素材/透過png (a1.png - 400x25)

 

beads cafeのレッスン一覧

 

 

⇒いよいよヴォーグ学園 東京・横浜校
2016年10月期の募集スタートしました!

(満席の場合でもCXL待ちにお名前をお入れください。
席が空き次第ご連絡さしあげます。)


オンラインショップにホワイトシリーズを追加しました

2016年07月06日 | スタッフ旧ブログ

こんにちは、ラブです

最近ホワイトの

ワントーンコーディネートが

流行っていますね

beads cafeでは

キャプテンが

白が好き

というのもあり、

白の作品がいくつかあります。

今回

beads cafe

ホワイトシリーズ

2016

と、しまして、

新作・旧作の

白いアクセサリーを集めました。


今日は新作をご紹介しますね。

 

まずは

「ボタニカルラリエット(ホワイト)」

首に、手首にと、

さまざまな使い方のできる

おすすめラリエットです。

 

そしてピアスorイヤリング&リングのセット

「白いビーズでつくるアシンメトリーピアス(イヤリング)&リング」

アシンメトリーなデザインが

少女すぎない

さりげない可憐さです。

スリガラスのような白と

スリーカットのきらりとした

アイボリーの2枚の葉っぱ

がついてます。

サンプルのリングはピンキーです。

小指に柔らかな光をどうぞー。

初回生産数が少なめの作品です。

気になる方はお急ぎください

 

「フラットスクエアビーズのラップブレス」

(グラデーションホワイト)

大人気のラップブレスに

ホワイトが登場!

微妙な白のグラデーションが

とっても涼しげです。

このお色は今回ちょっと大目に作りましたが、

ホワイトシリーズ限定ですので、

完売したら増産はいたしません

気になる方は

ぜひお早目にポチって下さいませ。

 

キリリとクールなホワイトと

ニュアンスあるやわらかなホワイト

どちらがお好みですか?

カートのOPENは8月中旬まで。

どうぞお買い物をお楽しみくださいませ。

                                      画像はイメージです

 


札幌で

2016年07月05日 | Weblog

6月の末に札幌に行ってきました。

 

行きの機内から偶然見えた

まあるい虹の中に飛行機の影。

これ、滅多にみることの出来ない

ブロッケン現象というもの

なんですって。

 

インスタでご披露したところ、

これを見ると良いことあるヨ!

と嬉しいコメント。

ということで、勢い込んで

初ホッカイドウはデッカイドウ!

 

今回は、ヴォーグ学園札幌校のお招きで

二日間の短期集中講座を決行しました。

北海道には梅雨が無いと聞いたので

雨女としちゃ6月にぜひ!と

スケジュール調整も入念に・・・。

 

2日間でいろいろなことを

体験していただこうと

スタッフともども教材も

段ボール2箱を事前に準備して

用意万端で初日を迎えました。

 

と、ところがっ・・・

 

初日。どしゃぶり・・・

あはは。

毎度のことだけど

笑っちゃう。

 

気を取り直して

北の大地の熱き皆さんと

ご対面。

 

古くからのカフェージョさんから

beads cafeコレクション

DVDやらテキストを使って

おうちで頑張ってくださっている方まで

大勢の皆さんに

集まっていただきました。

 

 

いやはや。皆さんやる気満々!

ビーズは初めてという方も

何名かいらっしゃいましたが

手と感性をフル回転させて

ものを生み出すことが楽しくて仕方がない!

という方ばかり!

 

 

お昼を食べる時間も惜しんで

制作にデザインに夢中で頑張ってくださいました!

 

私は美味しいものパクパク!

例えばお昼は有名な

さえらのタラバ蟹&フルーツサンド

ご馳走さまでした。

 

 

そして夜は江別のクラフトビール

ノースアイランドで乾杯!

 

 

よく働き、よく飲み、よく食べ。

北の大地。サイコウ!!

 

そして2日め。

 

 

なんと、センセイが飲んだくれている間に

初日の課題2作品を仕上げてきた方も!

 

ひとりひとりの想い、

イメージ、表現したいこと。

キラキラと作品に表れています。

素晴らしい!!!

 

 

東京校でもユニークな作品が

沢山生まれた4連リング。

北海道校ではこんな感じの

素敵なリングが出来上がりそう。

 

自分の中にある世界や

今まであまり触れたことの無い世界に

あえて挑戦した方も・・・。

秘めた思いを形にすることだって

できるんですよ。

 

そんなビーズを通じた創作の秘密を

皆さんと共有できて

私もほんとうに勉強になった2日間でした。

 

ぜひまた皆さんにお会いしたいです。

機会があればぜひまたお邪魔させてくださいね!

 

 

というわけであっという間の2日間。

私は知らない土地に行く前の

予習や計画が苦手で

いつも旅は行き当たりばったり。

 

でも、趣味の喫茶店めぐりは

今回も充実したものになりました。

 

森彦さんや

初日に連れていってもらって

とっても気に入ってしまって

翌日もう一度伺った

寿珈琲さん

 

深煎りで甘いこの一杯が

忘れられない・・・。

 

 

そして帰る日になって

札幌の街は快晴・・・

あはは。

いまどきに言うと

ウケル!!

 

ということで、ドロンパ★の学び舎のような

サッポロビール園へ直行!

激うまジンギスカンも堪能しました。

 

小さいおうちみたいな

時計台もしかと見学。

 

円山公園では

緑の世界に身を任せ・・・

 

最後に空港で塩バターラーメン

コーンのトッピングで〆。

 

すっきりと涼しく

美しくて美味しくて

お洒落で素敵な方々に

沢山出会えました。

 

皆さん、どうもありがとうございました!

ぜひまたお会いしましょう!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

サカモトのインスタ

ID : kebo_saramoko です

よろしければご覧ください!