beads cafe の片隅で

ビーズ・アート・アクセサリー
https://www.beadscafe.yokohama/

よみうりカルチャー自由が丘 beads cafeレッスン 2017年3月~感性を磨くのって楽しいの巻

2017年03月15日 | スタッフ旧ブログ

よみうりカルチャー自由が丘校

3月のレッスンの様子です。

 

前回のペーパービーズのネックレス

その前のScaleブレス

オリジナル作品など

思い思いの装いの皆さん。

 

 

今日のレッスンの課題は

オンラインショップでも人気の

ヴィンテージパールのブローチでした。

 

↑例えば「新緑」をイメージして

作られた方。

たった10個のパーツの組み合わせですが

これ、決して「好きなビーズの組み合わせ」では

無いのです。

 

何を選ぶか、何をやめるか、

何が主役で何が脇役か、

何の隣に何を持ってくるか。

ビーズの大きさ、色の重さ、

全体のバランス・・・

そんなことを総合して

ひとつの作品を作り上げます。

 

「あ~。楽しかったぁ~」と

皆さん口々にもらしながら

お帰りになりました。

月に一度、自分の感性を磨く時間、

大切にしたいですね。

 

鉛筆書きライン素材/透過png (a1.png - 400x25)

 

beads cafeのレッスン一覧

 

 

⇒2017年4月期生募集中スタート!

(満席の場合でもCXL待ちにお名前をお入れください。
席が空き次第ご連絡さしあげます。)


beads cafe レッスン ブログ作品展⑰ 「首輪チョーカー」「カジュアル浪漫チョーカー」

2017年03月13日 | スタッフ旧ブログ

beadas cafe

オリジナル作品レッスンで

出来上がった生徒さんの作品の

ブログ展覧会 その⑰です。

その⑯はこちら

 

M・Kさん (ヴォーグ学園東京校)

「首輪チョーカー」

カジュアルな服をネックレス1つで

ちょっと改まった席用に。

 

京都の旅の夜の懐石の席で

川辺のカフェで

襟の開いたシャツの首に沿うように

年齢を重ねた首元に

華やかさをプラスしたい

 

ラダーワークのネックレスは

ながくしてしまうとたるんでしまった為、

思い切って短くすることで

解消できました。

平らな部分に竹ビーズと楕円のビーズで固定し

平らな面を作ることで

他のビーズが引き立つよう工夫しました。

ビーズの大きさもまちまちで

編んでいくうちに前後に飛び出して

しまったりしたので

糸をひきしめてなんとかおさまりました。

 

 

クリア、ベージュ、シルバーといった

スタイリッシュな色の組み合わせで

軽やかなラダーワークを

実現されましたね。

首の後ろの革紐の部分も

独創性があって

素敵です!(K)

 

 

 

「カジュアル浪漫チョーカー」

平たいドロップの形のビーズに

動きとニュアンスがあったので

それを生かすように

アシンメトリーなバランスに

気を付けながら配置しました。

めがね留めにした事で

全体がまとまったように思います。

 

選ぶビーズの傾向が

あまりまとまり過ぎないようにと

思うのですが進んでいくうちに

どうも同じような方向に行ってしまい

逆に意識すると迷いすぎて

何を作りたいのか

指針もゆらいでしまい

困ることが多々あります。

 

 

これは、私も実物を拝見しましたが

なんとも言えないバランス感と

色合い、シルバーのワイヤーと

リンクしたシルバーのパーツの使い方など

かなり上級なお洒落感のある

作品でした。

 

Kさんはいつも

誰にも真似のできない色合わせや

抜群のバランス感覚をお持ちの方で

今回の作品も2つとも大変素晴らしいのですが

オリジナル作品レッスンの中で

一番大切なところでもある

「想い」を形にするために、

● 何をイメージしたデザインなのか

● なぜその形・長さ・大きさにしたのか

● なぜその色にしたのか

● なぜその配置にしたのか・・・

そのあたりを

もう少し詳しくお聞きしたい所です。

 

きっとご自分の中で感覚的に

ビーズを選んで作られているんだと思うのですが

そこをあえて文章にしたり

きちんと整理し作品や自分と向き合うことで

今までの「なんとなく」が

より明確になりますし、

さらにもう1歩進んだ作品づくりが

できるようになると思いますよ。(K)

 

 

 

 

→各校2017年度 4月期生募集スタートしました!

 

 


beads cafe レッスン ブログ作品展⑯ 「ライオンチャームで勝利を祈る」「象のチャームでアジアンに」

2017年03月08日 | スタッフ旧ブログ

beadas cafe

オリジナル作品レッスンで

出来上がった生徒さんの作品の

ブログ展覧会 その⑯です。

その⑮はこちら

 

S・Gさん (ヴォーグ学園東京校)

 

普段あまり使わないチャームを使って

何かを作るが最大の自分のテーマでした。

ライオンのチャームから

勝利を祈る思いのものを作りたい。

象のチャームからアジアン風なものを

作りたいと思いました。

ライオンブレスレット、ピアス、ネックレスを作りました。

 

ライオン部分の連続性と対照にするため、

ネックレスのチェーンを不規則的にするために三角カンで作りました。

 

 

三角の面白いチェーンだなと思ったら

三角カンなんですね。

ボリューム感と手書きの線のような

面白い味わいが出ています。

勝利を祈るという想いを

沢山の同じモチーフを

連続することで表現されたんだと思いますが

このままサンドレスなどに合わせて

リゾートでも行けそうですね。(K)

 

 

 

象のチャームで引き裂き布のブレスレットを考えました。

初めに作った布ブレスは作って見ると

キャビンアテンドさんのスカーフのようになってしまったので、

幅を細身に作り直しました。

 

いい感じの布が見つからず、

手持ちのハンカチを裂いて作りました。

 

 

ペンダントは集団行動する象を

イメージしました。

ちょっと長めのチェーンにしました。

 

今回の作品はすべて普段使いで自分が使うことを考えました。

 

こちらはアジア風のシリーズ。

布を細く裂いてブレスの土台にするという方法。

どこかオリエンタルな雰囲気になって

大成功ですね。

また、シルバーだけで色味を抑えた

ペンダントはとてもお洒落に仕上がってます。

象のチャームがぶら下がるチェーンの長さを変えて

良いバランスに仕上がってます!(K)

 

 

 

 

→各校2017年度 4月期生募集スタートしました!

 

 


beads cafe 春のラダーワーク祭り!始まるよ~

2017年03月06日 | スタッフ旧ブログ

こんばんは、ラブですeyeglass

みなさーん!

ラダーワークはお好きですかー?

 

さて、本日

3月6日(月)

21時に

ショッピングカートを

OPENして、

beads cafe

春のラダーワーク祭り

を開催いたしまーすshine

 

新作の、

うろこみたいな

Scale2連ラップブレス

をUPしますよnote

そして、

発売を記念して、

もっとラダーワークに

親しんでいただこう!と、

人気の旧作のラダーワーク作品の

一部を20%OFFで

販売しちゃいまーす。

 

まずは新作の

Scale(スケイル)2連ラップブレス

は、コチラ!

Scale2連ラップブレス(3色) ¥4,000 + 税

・ハニーゴールド

・スタイリッシュシルバー

・スカイブルー

2ホールの三角のビーズを

ラダーワークで仕上げる作品です。

トゲトゲなのに

ハードじゃない。

スタイリッシュで繊細な

雰囲気の作品です。

 

そしてそして

sale対象は

up上記の4作品up

20%OFF

に、いたします。

さぁ、どどんと一気に

ご紹介しまーすnotes

 

ラダーワークのボヘミアンブレス(2色)

・ターコイズブラウン(Ver.2)

・ホワイトパープル

5400円+税 → 4320円+税

 

ネコとパールとブレスレット日和

6400円+税 → 5120円+税

ラダーワークの

初心者さんにお勧めでっすgood

 

モザイク模様のブレスレット(2色)

・コッパー

・グリーン

3700円+税 → 2960円+税

 

ZIGZAG模様のラップブレス

・ブラック

4000円+税 → 3200円+税

 

カートのOPENは

3月26日(日)までです。

そろそろ

ブレスで

春のおしゃれの準備!

おうちで beads cafe しませんか?

 


絶賛準備中!ヴィンテージチェコパールのブローチ

2017年03月06日 | スタッフ旧ブログ

こんにちは、ラブですeyeglass

UPの度に瞬殺完売しちゃう

ヴィンテージチェコパールのブローチ

ですが、

来週 3月13日(月)に

よみうりカルチャー自由が丘校の

定期レッスンで

カスタマイズレッスンを

行いまーすshine

 

なんとこちら、

よみうりカルチャー自由が丘校では

いつでも

体 験 参 加 

が、できるのですup

 

 

ですので、

ブローチレッスンだけ

参加したいわheart01

も、OKsign03

 

ただし、

要予約ですので、

詳細は  コチラ → を

ご覧くださいませ。

 

お好きな

カボッションと

ヴィンテージパールなどを選んで

春色の

ブローチを作ってみませんか?

 

ご都合のつかない方にはコチラ!

来月には

ヴィンテージチェコパールのブローチの

新作UPの予定ですup

 

現在どちらも絶賛準備中good

どうぞお楽しみにheart

 


ヴォーグ学園東京校 beads cafeレッスン 2017年2月~個性色々!ペーパービーズの巻

2017年03月05日 | スタッフ旧ブログ

ヴォーグ学園東京校(木曜クラス)

2月のレッスンの様子です。

先月のレッスン課題の

ペーパービーズのネックレス

お披露目。

 

 

皆さん、それぞれの個性がたくさんで

見ているだけで楽しいですね。

お手持ちの紙で応用で作られた方も。

紙には見えない仕上がりです。

 

セットアップで楽しいブレスも、

ピンクの三角形のペーパービーズが

アクセント!

 

鉛筆書きライン素材/透過png (a1.png - 400x25)

 

beads cafeのレッスン一覧

 

 

⇒2017年4月期生募集中スタート!

(満席の場合でもCXL待ちにお名前をお入れください。
席が空き次第ご連絡さしあげます。)

 


beads cafe レッスン ブログ作品展⑮「モノトーンシック!」「エスニック!」「ミルクティー...」

2017年03月02日 | スタッフ旧ブログ

beadas cafe

オリジナル作品レッスンで

出来上がった生徒さんの作品の

ブログ展覧会 その⑮です。

その⑭はこちら

 

M・Sさん (ヴォーグ学園横浜校)

「モノトーンシック!」


 

暖かくなったら、白いTシャツにさり気なくつけて

お友達とランチに行きたいと思い作った

2種類のロングネックレスです。

両方に合わせられるピアスも作ってみました。 

 

同型の連続が見せる美しさを

よくわかっていらっしゃいます。

シンプルですが

とても迫力のあるアクセサリーです。(K)

 

 

「エスニック!」

3連のブレスとお揃いのピアス。

夏になったら、車をピカピカにして

愛犬と海にドライブする時を

イメージして作りました。
 

 

こちらも同型の連続が素晴らしい!

ただのラウンドを2色交互に

通しただけですが、

この長さがあるからこそ

この雰囲気になりますね。

あと、さりげないピアス!

大小のビーズの組み合わせが

なんとも心憎いです。(K)

 



「ミルクティー…」

ミルクティー色のストールに

さり気なく付けたいと思い

作りました。

ブローチが付いているだけで、

ちょっとのお出かけも

おしゃれになる気がします。

 

大粒のガラスパールを

色と大きさのバランスを考えながら

グラデーションで配置してあります。

大人の女性ならではの

センスの良さと

抜け感が素敵!

 

いつも颯爽としたハンサムウーマンの

Sさんならではのスタイリッシュな

作品たちでした。

なかなか人が真似のできない

素敵なセンスと個性をお持ちなので

まずはご自分の良い面を自覚しつつ

それに合った技術を身に着けられると

今後飛躍的に思い通りのものが

どんどん作れるようになるのでは?

期待しています!(K)

 

 

 

 

→各校2017年度 4月期生募集スタートしました!