こんばんは平山です。
先日のビーズショウ会場では多くのカフェージョの皆さまにご協力をいただき、スナップ写真をこんなに集めることが出来ました。本当にありがとうございます。
募集はまだまだ受け付け中です。
撮影やプリント作業が必要なちょいとお手間な企画。
少し長い説明になりますが、作り方例をご紹介します。
まず、携帯で撮影→自分のパソコンアドレスへ画像を添付したメールを送信→届いたメールより画像を保存→お持ちのパソコンで画像編集が出来るソフトを起動する。
Excelの場合→新規作成で用紙を開き「ファイル」から「ページ設定」で「用紙サイズ」をハガキにします→「挿入」から「図」で「ファイルから」を選択、保存した画像を開く→好みの大きさになるよう画像の角にカーソルを合わせクリックしながら編集します→後は紙をプリンターにセットし、印刷ですがプロパティーより用紙の種類をハガキにすることお忘れなく→プリントしたら黒ペンでコメントを書き完成!
お持ちのパソコン状況により作業は異なるため参考として。
は〜読むだけでもお腹一杯、普段パソコンでプリントをしたことがないとチンプンカンプンな作業です。
写真に現像した方が簡単だわ〜そんな方はお写真でお寄せください。
台紙に貼ってコメントを加えていただけると嬉しいです。
お待ちしておりま〜す
こんばんは。
ビーズアートショーの名札に「キャロ」と自ら書いた割りに、
カフェージョさんにお声掛けいただいたりで、恥ずかしさ
120%だったモジモジ キャロです。
恥ずかしさといえば…。
恥ずかしいことに、レシピに微妙な間違いを見つけました。
作り方手順での間違いではないので、ご安心頂きたいの
ですが、微妙な間違いで、何とも恥ずかしい。
材料表の下にある、●材料のこと● の欄で、
「作り始める前に、材料の種類と数を確認して下さい」と
ご案内しておりますが…。
「作りり始める前に、」と、「り」が重なったものが流通
しております。 余分な「り」は、指やビーズで隠して
見るよう、ご協力お願いします。
この場を借りて、訂正をさせて頂くとともに、へなチョコ
表記にお詫び申し上げます。
※ビーズアートショーのレッスン作品は、恐らく「作りリVer.」です。
こんにちは。マイキーです。
ビースアートショーにたくさんのカフェージョの皆様に
お越しいただきまして、誠にありがとうございました。
3日間とも、お天気がよく、ホッとしました。
(昨年初日は、みもこさんの傘が曲がってしまうほどの嵐でした。)
そして、慣れないレジもカフェージョの皆さんが
暖かく見守ってくださったので、ピー♪音が出ることもなく、
無事終了しました。
画像は、フロリスタンネックレスのカフェージョさん。
カフェージョさんのお母様が
「このネックレスには、グレーの方が合うわよ。」
と、アドバイスしてくれたそうです。
ほんと、よくお似合いです。
今度は、個展で皆様にお会いできるのを楽しみにしています。
こんにちは、F本です。
横浜 大桟橋の入り口付近の
横浜教会の桜。
そろそろ満開でしょうか。
晴天の大桟橋へ、お散歩がてら、
ぜひ、お越しくださいませ。
本日最終日、夕方6時までです。
横浜 大桟橋でのビーズアートショー、
無事に初日が終了しました。
お越しいただいたみなさま、ありがとうございました。
そして、明日、明後日とご来店予定のみなさまにお願いです。
5千円、千円札が非常に不足しますので、
なるべく細かい金額のお金を
お持ちいただだけると助かります。
今日もみなさまにご協力いただき、
無事に乗り切れました。
どうぞよろしくお願いいたします。
おはようございます、F本です。
朝からたくさんの方にお越しいただいております、
大桟橋のビーズショー会場です。
ビーズカフェのエコバックをお持ちの方は、
ぜひ会場へお持ちくださいませ。
お買い物金額より10円差し引かせて頂きます。