beads cafe の片隅で

ビーズ・アート・アクセサリー
https://www.beadscafe.yokohama/

素敵な工夫

2013年06月12日 | オシャレ


お久しぶりで、スミマセン
もう、何だかこの仕事始めて以来のドタバタぶりかも…。
それもこれも、自分のセイ。
仕事の質と量のバランスってゆーものを
もう一度、きちんと見直さなきゃ!って焦っているうちに
体調まで崩しまして、もうゲロゲロですわ。



そんな中、先日の土曜日は月に一度の両国教室。
満身創痍で両国に向かうも、携帯もデジカメも忘れるし。

あんまり、素敵なSさんのネックレスが撮りたくて、
Sさんのスマホで撮影して、あとから画像を送ってもらいました。
(サンキューです。Sさん♪)

トップ部分は、作家モノの木工細工だそうで、
素敵な工夫は首回りの部分。



↑先月レッスンでやった、このブレスの技法を応用して、
黒のリボンヤーンをチェーンに絡めて編みつけたんですって!
個性的な木工細工に、ただのチェーンにするより、
柔らかさと繊細な手仕事が加わって、とっても素敵。

こうやって、ひとつの技法が、いろいろに形をかえて
生かされていくのって、ホントこの仕事冥利に尽きますし、
もう、何より素敵な作品でした!!

両国教室の皆さんもお疲れ様でした。
来月は、デジカメ忘れずに持っていきます!

* * * * *



■ ビーズカフェマルシェ
場所 | インペリアルギャラリー 横浜市中区山下町25-2 神奈川県民ホール裏
みなとみらい線 元町・中華街駅1番出口徒歩2分
日時 | 6月21日(金)-23日(日)


毎回大変ご好評頂いている、ハンドメイドのワクワクと掘出し物が一杯詰まった、
beads caféの3日間限定の小さなお店。 横浜市の歴史的建造物でもあるレトロビルのイベントです。

→ワークショップの詳細・お申込みはこちら

* * * * *

おかげさまで重版&海外数か国での翻訳出版決定しました!



ハンドメイドでおしゃれな ブレスレットBOOK (Heart wariming life series)
日本ヴォーグ社刊

* * * * *



書籍に掲載された作品の中から、数点が材料セットとして販売開始いたしました。
自分で材料を探すのが大変!という方、ぜひ書籍とご一緒にご利用ください。
→こちらのページから

* * * * *

facebook

twitter






あなた、何系?

2011年07月11日 | オシャレ
お気に入りのモカシン。
最近、例のピキーのおかげで、かったるい日が多く、そんな時にこの履き易さの靴は手放せない!

「インアン風が気になるわ~」ってアトリエで話したら、みんながおばさんを見るような目つきで
「それって、インディアンじゃないですか~」って言うけど、やっぱりそうでしょうか。

そういえば、本日beads cafeの武井咲こと、平山嬢より、アトリエ卒業の発表がございました。
皆さんにお世話になって、もう6年も経つのかぁ。早いな~~~。
beads cafeの末っ子としてかわいがってきましたが、今回はまるで進学のために
他県に送り出す母親みたいな心境の私です。(前回は花嫁を送り出す父の心境だったが)
手放すのは本当に寂しいのだけれど、これからも自分の未来のためにがんばって!という気持ち。
コンビニ刑事、本当にお疲れ様だったねー。ありがとう~。byボス

* * * * * 

 そんな中、先日ネイルを塗りなおし。
 先端に施したのは、マホガニーブラウン、
 ま、早く言えばあんこ色をホワイトとカッパーのラインで
 ボーダーにしてみました。
 
 どうしてこんな柄にしたんだろう?自分。
 今月は、サファリ祭りだしなー。
 なんとなく、心の奥底にサバンナを駆け巡る
 野生動物たちの魂が宿っていたのか・・・。

 そして家に帰って、自分の指を見るたびに、
 コレ、何かに似てる・・・。
 まるで何かの動物になったみたい・・・。




 
 エ、エゾジカ?!










 み、ミーアキャット?
 
 動物といえば、先日からコンビニ刑事がつきっきりで
 仕事の引継ぎを行っている、beads cafeの原田知世こと、
 新メンバー、愛(ラブ)ちゃんは、どこか小動物系の女性。
 一生懸命頑張っていますので、平山同様、
 皆さんの応援をどうぞよろしくお願いいたします!

 エゾジカみたいな指をした、クーガー系
 beads cafeのマッハ文朱より。



雨のアトリエと、不思議なフルーツのペンダント

2011年03月01日 | オシャレ
 
家で寝込んでいたときは、あんなにいいお天気だった(らしい)のに。
病み上がりの身体にムチ打って、出勤するとなると
昨日も今日も雨だ・・・。
しかも寒いよぉ。

部屋をあったかくして、
今日は一日、新作作りまくりますっ!
目標2点!


《today's menu》
・不思議なフルーツのプチペンダント
・フェザービーズのネックレス(過去のKit)にセットされていた、
片割れのネックレスを2色分重ねづけ



赤いマフラーとネックレス

2010年11月01日 | オシャレ
今年新調した、グレンプリンス(Glen Prince)のタータンチェックの赤いストールです。
去年まではエピス一辺倒の私でしたが、今年はなんだかこんなオーソドックスさが新鮮。

子供の頃も、キキララよりは、キティちゃんの赤いリボンが好きだったなぁ。
(昔のキティちゃんは素朴だった・・・)

赤のアクセントになるネックレスが欲しくなって、
こんなネックレスをデザインしてみました。
名づけて、「赤い花束のネックレス」。

少しは乙女な気分になれるでしょうか・・・。


おニュウの財布に・・・

2009年07月17日 | オシャレ
 
 ずっと使っていた財布が妙に大きくて使いにくく、
 先日、元町のショッピングストリートのTOPKAPIのバーゲンで
 みつけたアイボリーの革製のものに新調しました。
 TOPKAPI VACCETA
 
 元々、ブランドものには全く興味が無いので、
 なるべくシンプルで毎日手に取るのに、飽きがこないものにしたつもり。

 しかし、どうもあっさりしすぎてて面白みがない・・・。

 そうだ!アレの出番だ!

 というわけで、コインを入れるジッパーのところに
 マリンチャームをつけてみました。
 
 なんだか毎日お財布を目にするたび
 楽しい気分にしてくれるなぁ。

 こういうビーズの小さな愉しみが大好き。
 

おNEWのスニーカー

2009年02月16日 | オシャレ
 今朝はアトリエの出勤前に野毛の中央図書館に立ち寄り。
 足元は、先日Spick and Spanで見つけて
 衝動買いしたadidasのスニーカー。
 ソールの部分が赤とオレンジの層になってるの。
 着物の草履にもこういうデザインありますね。
 
 ちょっと暖かくなってきたので、
 早朝散歩(ウォーキング)頑張りたいなと
 思っている今日このごろです。



今日はボーダー

2008年10月03日 | オシャレ

ちょっと前ですが、生徒のHさん(マダムクラスの!)がレッスンに着ていらして
かわいかったので、真似っ子して買ったTシャツ(笑)。
秘密結社のユニフォームみたいなんだよね。
(でも、かなりいろんな人が着てるから「秘密」ではないか・・・)
黒の巻物に、手元はてんとう虫のブレスがぴったりだわ。

今日はこんなカジュアルスタイルでバリバリ仕事を片付けなきゃいけない!
実はかなり切羽詰まっています。
がんばるぞ~!




パープルとオリーブ

2008年09月27日 | オシャレ

昔は花を“売る”人だったけど、今は“買う”のがすごくスキ。
ほんとうは、花園かお庭で思う存分“摘む”ことができれば最高だけれど。
街の真ん中ではそれも叶わず・・・・。

活けて眺めるのは、もちろんとっても楽しい事なのですが、
最近なんとなく、
もしかして私って、沢山ある美しいものの中から
“選ぶ”という行為そのものが好きなんじゃないの?って
思うようになりました。

そう。それって、ビーズに似てる!
ビーズそのものを作るわけじゃないんだけど、
ひとつひとつの色や大きさ、風合いの違う素材を組み合わせて、
また何か新しい美をみつけ出すという行為。
それがスキ。

そしてさらに私の場合は、こうしたモノを
誰かに“あげたい”って思っちゃう。
人との待ち合わせ場所に向かう途中にお花屋さんの前を通りかかると、
必ずなんだかその人にお花買って行こうかなって思うの。不思議。
(普通に会うだけなのにお花なんて持っていったら
「?」って思われるので我慢してます。いつも。)

今、我が家のリビングに活けてあるのは「秋色アジサイ」。オリーブ色の花びらと
ムラサキがかった「ニューサイラン」との組み合わせがいいねえ・・・
と思ったら、最近買ったストールと同じ配色でした。

カーゴパンツに、このストールを大きく巻いて、
耳元には淡いブラウンゴールドの淡水パールのピアス
最近お気に入りのスタイルかな?



シャーベットトーンの春

2008年03月24日 | オシャレ
 元々こんな色合いが好きなのだけど・・・。
 今年はキテますね。
 特に レモンイエロー
 イエロー好きにとっては、ちょっぴり複雑だけど
 まあ、しょうがない。
 こういうちょっと逃げた、それでいて明るい
 さし色のカットソーがあると便利なのだ。
 生地も、レーヨン33%なのでシワになりにくくてイイです。
 PAS DE LION



惹かれるもの ②

2007年11月15日 | オシャレ

 私は季節を問わず、「巻物」が大好き!
 夏は麻のストールが手離せなかったし、
 今はこんなインドのシルクのストールや
 薄手のウールのも愛用しています。
 
 これは目黒の民藝館でみつけたもの。
 エメラルドグリーンと、パープルと鈍い山吹色の
 混じったとこの模様がたまらん・・・・。
 インドって、ほんとセンスのいいものが沢山ある。
 このストールは、3000円ぐらいだったかなあ?
 どこかのセレクトショップや、「○ニエス・○ー」なんかだったら
 2~3倍のお値段するんじゃないかしら。(得意げ) 
 シンプルなニットにストールをぐるぐる巻いて、
 さりげなく、ロングネックレスなどチラリ・・・。
 お洒落かも。


 

ビーズと合わせて

2007年11月10日 | オシャレ

 先日Webショップに登場した、幻想の森のネックレス
 アップと同時にたっくさんのご注文をいただいています。ありがとうございます。
 それで、カートの備考欄やメールで、何件か同じ内容のご質問を
 いただいているんですが、この画像に一緒に写っているペンダントのこと。

 これ、アメリカ合衆国の25セントコインを、大昔に叔母か母がペンダントにしたものなんですよ。
 お問い合わせいただいて、もう一度じっくり見てみると、「1965年」とありました。
 私も高校生の時ぐらいに母から譲り受けて、しばらくアクセサリーケースの奥に
 しまいこんでいたんですが、ふと気づいて、幻想の森のネックレスと
 重ねて使ってみたら、すごくピッタリ!
 こういう思いがけない組み合わせの妙って、楽しいですネ。




 

ピアス好き

2007年10月18日 | オシャレ

【追記②】
Webショップ上でご購入できるページを作りました。が、現在ご注文が大変集中しておりまして、
品切れの場合もございます。状況を見て、随時再入荷の準備を行っております。2007.10.24

【追記①】
下のほうでご紹介したピアススタンドのお問い合わせを多数いただいております。
実は、このスタンドは横浜サロンなどでも、生徒さんに少しだけお譲りしていたものです。
近日中にWebショップでも販売できるように準備を進めておりますので、しばしお待ちくださいね。 2007.10.22
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 以前、雑誌のコラムにもちょこっと書いたことがあるのですが、
 数年前のキリのいい数字の(?)誕生日を迎えた際に、
 思い切って耳にピアスの穴を開けました。
 最初はパールひと粒のそれに始まり、今じゃピアスのコレクション?がいっぱい!
 それこそ誰にも会わない日でも、ピアスだけは着けてるかな?
 
 月曜日にアップした新作の「ゴールドブラウンパールのピアス」ですが、
 予想以上に沢山のご注文、ありがとうございます。
 デザインの関係上、イヤリングのご用意ができなくて、
 イヤリング派の皆さんには申し訳ないのですが。
 このデザインのピアスは、私もお気に入りのひとつです。


  首にビーズのアクセサリーなど着けたときに、
  あまりデコラティヴなピアスだと
  着けすぎな感じがしちゃうけど、
  このピアスはどんなネックレスにも
  あわせやすくて、それでいて耳たぶを前後に挟む、
  お洒落感のあるピアスです。


   ←私が使ってるピアススタンド。
   透明で、屏風みたいに折りたたみできるので
   着けたいピアスがひと目でわかるのだ!
   なんとなく、色別にかかってます。






ブーツでオシャレ

2006年02月10日 | オシャレ
毎日寒いですね。
インフルエンザでレッスンをお休みされる方も多い季節。
(どうぞお大事に!)

私は、相変わらずの毎日ですが、またもや篭ってマス。
どこにって?ええ、もちろん仕事場に・・・。

今度は3月初旬までに、通信講座用の新作12作品!!
夕方から夜になるにつれ、なんだか身体中が痛くなるのは、運動不足の賜物!!

昨年末に引っ越したアトリエですが、これがまた寒いのですヨ。
先日、数回の修理の末、ようやくエアコンが機能するようになったのですが、
それまではスタッフ全員、部屋の中でコートを着たり、マフラーを巻いたりしながら仕事する有様。

そこでただいま、beads cafe アトリエで大流行中なのがコレ・・・・












森の動物たちではありません。
室内用のボア付きブーツです。

ずっと以前から、スタッフのキャロちゃんが使用していたんですが、
この寒さで、今年はいっきに流行が広まり、全員がご購入。
どれが誰だかはナイショですが、細身のジーンズをブーツインしたり、
短めのパンツスタイルに合わせたりと、
それぞれのブーツファッション(?)を楽しんでいます。

あ、私が履くと、どうしても給食のおばさんチックに
なっちゃうのはナゼ!?



【今日の一枚】
B000023Y5Iプレリュードとフーガ Vol.1
ジョン・ルイス マーク・ジョンソン ジョエル・レスター
ユニバーサルクラシック 1998-12-16


MJQのジョン・ルイスが弾くバッハ。
よく、バッハの音楽は非常にジャズ的なフィーリングがするという話を聞くけど、
クラシックもジャズも好きな人には興味深い内容です。
バッハの精神性と、ジャズのムーディーが合わさって、
このアルバムを聞きながらの作品づくりの時間は、
壊れかけの私の脳にもアルファ波が行き渡るような気がします。