beads cafe の片隅で

ビーズ・アート・アクセサリー
https://www.beadscafe.yokohama/

NHK学園市川オープンスクール beads cafeレッスン 2017年7月~センスの磨き方

2017年07月30日 | スタッフ旧ブログ

NHK学園市川オープンスクールの
7月のレッスンの様子です。
 


 
今月はペーパービーズのレッスンでしたが
先月の天然石のペンダントの
仕上がりをそれぞれに見せていただきました。
皆さん見せたい石のバランスに
苦労されたそう。
きちんと順番に整列させるという
デザインも難しいですが、
こんな風に美しいラインや重なりを探す
というのもとっても難しいですよね。
 
「センス」と一言でいいますが
それは日々の生活の中で
美しい瞬間をみつける目を持つ
ということかもしれません。
 
【オマケ】

最近夢中で読んでいる本2冊。


 
特にエチオピア、オモの谷に住む
ムルシ族とスルマ族の
ボディペインティングと植物の装身具の
写真集「ナチュラルファッション」に衝撃をうけました。

独象的なメイクに
美しい花の飾り。

ブレスレットを重ね付け。

褐色の肌に
カラフルなビーズも映えます。
 

口にくわえた赤い花が
アクセント。
 

貝がらだって沢山集めて
美しいリース状に。
 

このバランス感覚。
一寸の隙も無い。
 
美的なセンスというのは
どんなところにも存在するし
磨くことができるんですね。
そして一番驚いたのが
この村には「鏡」というものが
存在していないのだそうです。
 

 
beads cafeのレッスン一覧


 
NHK学園市川オープンスクール
10月期生募集中です!
(満席の場合でもCXL待ちにお名前をお入れください。
席が空き次第ご連絡さしあげます。)
 


ヴォーグ学園横浜校 beads cafeレッスン 2017年7月~紙からビーズを作る愉しみ

2017年07月28日 | スタッフ旧ブログ

ヴォーグ学園横浜校
7月のレッスンの様子です。
 
この日はペーパービーズがテーマ。

 
色を選んで
カットしたら

あとは丸めて

丸めて

ひたすら丸めて
 

コート剤を塗って仕上げます。

美しいそろばん型のビーズを作る。
精神統一の訓練・・・かも。

 
そして、先月の天然石のBOXから作る
アクセサリーたち
大集合。

ブレスにしたり
首周りに工夫をしたり。
全体のバランスをとるのが
難しくも楽しい作品。
 
 

その前の月の
スクエアモチーフのペンダントも。
 
 
 
 
【オマケ】

この日は近くの山下公園で
花火大会。
夜空に打ちあがる宝石も
また美し。
 

 
beads cafeのレッスン一覧
⇒2017年10月期の募集スタートしました!

(満席の場合でもCXL待ちにお名前をお入れください。
席が空き次第ご連絡さしあげます。)
 
 


よみうりカルチャー自由が丘 beads cafeレッスン 2017年7月~まるで生け花?

2017年07月28日 | スタッフ旧ブログ
 
よみうりカルチャー自由が丘の
7月のレッスンの様子です。
 
 
ペーパービーズのレッスンを行いながら
先月の天然石のペンダントの仕上がりを
チェック!!
 
 
こんなビーズBOXの中の
天然石たちを使って
ペンダントヘッドを作りました。
 
 
箱の中のすべてのビーズを使う必要もなく
いくつかに分けてもOK.
チェーンやメタルパーツも自由に組み合わせます。
何か決まった形を作るのではなく
とことん美しいライン、重なり、バランスを
追及する作業。
難しいですが、これ!という自分だけの美しさを
見つけたときの感動もひとしおです!
なんだか生け花やフラワーアレンジにも
似た感覚ですね。
 
 
 
 
beads cafeのレッスン一覧
よみうりカルチャー自由が丘校
10月期生募集!
   
 
⇒各校レッスンの詳細はこちら
(満席の場合でもCXL待ちにお名前をお入れください。
   席が空き次第ご連絡さしあげます。)
 

ヴォーグ学園東京校(日曜クラス) beads cafeレッスン 2017年6月~ちょい悪ハンドメイド淑女にバンザイ!

2017年07月28日 | スタッフ旧ブログ

ヴォーグ学園東京校(日曜クラス)の
6月のレッスンの様子です。


 
皆さんきっちり仕上げてきてくださいました。
最近、夜遊び系、不良系、パンク系など・・・
(私が勝手にそう呼んでいます)
10年ほど前にはあまり見られなかった
「突き抜けた感じ」の作風に
挑戦される方が増えてきたような
気がします。
そして皆さん、どれもとってもイカしてる!
 
手作り=ほっこり系というのは
もう遥か昔の話ですね。
自分の好きな世界を
素直に形にすることができる
って素晴らしいことです!
 

 
beads cafeのレッスン一覧

⇒各校レッスンの詳細はこちら
(満席の場合でもCXL待ちにお名前をお入れください。
席が空き次第ご連絡さしあげます。)
 


beads cafe レッスン ブログ作品展31 「Prahaの夕暮れ」

2017年07月26日 | スタッフ旧ブログ

beadas cafeの
オリジナル作品レッスンで
出来上がった生徒さんの作品の
ブログ展覧会 その31です。
その30はこちら

 
S・Eさん (ヴォーグ学園東京校)
 
「Prahaの夕暮れ」


1 夕暮れのプラハの街

2 街中の小さなレストランで演奏を聴きながら

3 私

4 ブレスレット、ピアス

5 シックな色のビーズだったので
中世の街並みに合うような
少し大人な感じのお揃いの
ブレスとピアスを作ろうと思いました。


ブレスレットは重ね付けをしたかったので
小さいビーズはラダーワークで二重になるように作り、
大きめのビーズは伸びる糸を使用しました。
ビーズの配置が難しくとても悩みました。
また、革ひもの色をこげ茶にしましたが、
リボンと同じ色のカーキ色でもよかったのかな?
とも思いました。
色選びも今回勉強になりました。

ピアスは途中に金具を出したくなかったので
長いTぴんを使って作りました。
 
一から作品を作るのは今回初めてだったので
とても戸惑いましたが、色々考えていく過程が
とても楽しくて勉強になりました。
もうひとつカジュアルな感じの
ネックレスを作っている最中ですが
試行錯誤中でまだ出来上がっていません。
また、違う技法にもチャレンジして
作品を作ってみたいと思います。
よろしくお願い致します。
 
赤みがかったブラウンのビーズや
メタルビーズたちを
レトロで華やかなイメージに重ねて
作品づくりをされて
とても品よくまとまりましたね。
ブレスの配置に苦労されたとのことですが
さりげなく種類ごとにグルーピングされた点、
カーキグリーンのリボンが
さらっと巻かれている点など
センスの良さを感じさせますよ。
オリジナル作品づくりがはじめてというのも
驚くほどまとまっていて
イメージとビーズのチョイスもバッチリです!
キットを作るのとはまた違った楽しさを
感じていただいたようで
私も本当に嬉しいです!(K)
 

 

 
→各校レッスンの詳細はコチラ
 


NHK学園市川オープンスクール beads cafeレッスン 2017年6月~絵の具のようにビーズを重ねて

2017年07月26日 | スタッフ旧ブログ

NHK学園市川オープンスクールの
6月のレッスンの様子です。
 

スクエアモチーフのペンダント
 
何色と一言では言えないような
微妙なグラデーションがお得意な方が多い
NHK学園の皆さん。
絵の具を重ねるようにして
自分だけの一枚の絵を
仕上げてくださいました。
身に着けた姿もとっても素敵です!
 

 
beads cafeのレッスン一覧


 
NHK学園市川オープンスクール
7月期生募集中です!
(満席の場合でもCXL待ちにお名前をお入れください。
席が空き次第ご連絡さしあげます。)
 


ヴォーグ学園横浜校 beads cafeレッスン 2017年6月~色合いと配置はその両方のバランスが大事

2017年07月25日 | スタッフ旧ブログ

ヴォーグ学園横浜校
6月のレッスンの様子です。

先月作ったスクエアモチーフのペンダント姿の
方が目立ちました。


配色は規則的に並べるか
もしくはナチュラルにランダムに並べるかで
ずいぶん雰囲気が変わりますね。
想いを形にするには
色合いはもちろんですが、
その色合いを生かすための配置も大切。
同じ色合いでも隣り合う色が違えば
雰囲気はまるで変わります。
そのあたりのところを
ああでもないこうでもないと
感じ取っていくことが
良い作品づくりの訓練になります。
また来月も頑張りましょう!
 

 
beads cafeのレッスン一覧
⇒2017年10月期の募集スタートしました!
 

(満席の場合でもCXL待ちにお名前をお入れください。
席が空き次第ご連絡さしあげます。)
 


beads cafe レッスン ブログ作品展30 「キャラメリゼ リボンネックレス&イヤリング」 「箒星のロングネックレス& 惑星のイヤリング」 「実りのブレスレット&イヤリング」

2017年07月19日 | スタッフ旧ブログ

beadas cafeの
オリジナル作品レッスンで
出来上がった生徒さんの作品の
ブログ展覧会 その30です。
その29はこちら

 
C・Kさん (ヴォーグ学園東京校)
 
「キャラメリゼ
リボンネックレス&イヤリング」

 パリの路地裏にあるケーキ屋さんの
 ショーケースの中のイメージ。
シンプルで ほっこり、
でも、こだわりがある。
ビーズを 見て、そんな焼き菓子専門の
お店を思い 浮かべました。
リボンを使うことで、
シルバーのパーツも優しく見えるかな〜と。
 
カチっとしたフォルムなのに
つまらなく見えないのは
メインのシルバー色のビーズやリボンを
サイドに寄せたり、
間に挟んだメタル風ビーズをリズミカルに
ランダムに配置して
シンプルを少しだけ崩したところにありますね。
またデザイン金具(チェーン?)も
うまく使って変化がついています。
その分ビーズとリボンの色を合わせたり
全体的にすっきりシンプルにまとめているところが
心憎いです。
まさにシンプルでほっこり
でもこだわりのある作品になりました。(K)
 
 
「箒星のロングネックレス&
惑星のイヤリング」


 真っ暗な宇宙に浮かぶ星たちのイメージ。
 クールで未来的なアクセサリーを
作って見たかった。
大まかな形はすぐに
決める事が出来たのですが、
詳細をどうするかに悩まされました。
ですが、タッセル作りや首紐部分のオールノット、
習った事を取り入れたことで、
納得の行くものが出来ました。


 
実はこれ、ブレスレットと
バッグチャームとしても使えます 
 
実際に身に着けていらしたところも拝見しましたが
ものすごくスタイリッシュで
良い意味で「手づくり感」の無い
アクセサリーになりましたね。
思い切ってメタリックと黒にまとめたところ。
全体をシンプルなラインにして
細部をきちっと作りこんだところ。
全体のバランスのとり方が
素晴らしいです!
何通りにも使えるところは
ハンドメイドならでは!(K)
 
 
「実りのブレスレット&イヤリング」


 なぜか深い緑のビーズに
実りのイメージを持ちました。
大好きなワインになる葡萄風ブレスに。
 
こちらは小品ながら
一粒一粒のビーズの持ち味を
生かした素敵なアクセサリーになりましたね。
 
イメージを持って作品にするのは難しいですが、
出来上がった時の達成感は何とも言えないですね。
これからもレッスンでセンスを鍛えていければと思います。
 
Kさんは、素材の中にあるイメージを見つけるのが
とっても上手な方。
そこからストーリーを導いて
実際の形にするまでの過程を
きちんと納得するように努力されていて
素晴らしいなと思います。
作品を見ていると、
普段の生活も心豊かにお過ごしの様子が
伝わってきます。(K)
 

 
→各校レッスンの詳細はコチラ
 


ヴォーグ学園東京校 beads cafeレッスン 2017年6月~レシピに頼りすぎない

2017年07月18日 | スタッフ旧ブログ

ヴォーグ学園東京校(木曜クラス)の
6月のレッスンの様子です。
 

前回のフラワーモチーフのシリーズ。
ダイヤ型のリングは手を綺麗に見せてくれますね。

そしてスクエアモチーフのペンダントも
皆さんの工夫の中で
面白い柄が沢山生まれました。
 

ものづくりをしていく上で
ここをもう少し引き締めたらどうなる?
長さを揃えたらどうなる?などなど・・・
色々と工夫しながら最前の策を
練ることって本当に大切。
 
レシピに頼りすぎない
自分で工夫して手を動かして
最前の策を見つける。
それが「技」です。
beads cafeでは
そんな「技」を磨くレッスンを目指しています。
 

 
beads cafeのレッスン一覧
 

⇒各校レッスンの詳細はこちら
(満席の場合でもCXL待ちにお名前をお入れください。
席が空き次第ご連絡さしあげます。)
 
 


Scaleブレスがシリーズになりました!新作ネックレスとピアス そしてSUMMER SALEがSTART!

2017年07月07日 | スタッフ旧ブログ

こんばんは、ラブです
本日7月7日(金)
21時に新作UP&SALEを
STARTいたしまーす
 
あのScale(スケイル)ブレスが
シリーズになりました!
新作のネックレスとピアスが
登場です


Scale(スケイル)ネックレス(2色)
・モカソフト
・クリームミント
¥4,600 + tax
夏のカジュアルでシンプルなトップスが
この1本でぐぐっとお洒落に。
ネックラインは上質なシルクコードを使用しているので、
お肌に優しいです

Scaleピアス(イヤリング)(3色)左から
・ハニーゴールド
・スカイブルー
・スタイリッシュシルバー
¥2,250 + 税
 
Scaleブレスもご一緒にどうぞ。
sale対象作品ですよ


そしてSUMMER SALEの
ご紹介です。
11作品を
20%から40%OFFで
販売いたします。
 
・Scale(スケイル)2連ラップブレス
¥4000→¥3200  20%OFF


 
・ネコとパールとブレスレット日和
¥6400→¥4480+税 30%OFF


・モザイク模様のブレスレット
¥3700→¥2590+税 30%OFF


・ZIGZAG模様のラップブレス
¥4000→¥2400+税 40%OFF


・ペーパービーズのモビールネックレス
¥3200→¥2240+税 30%OFF


 
・完成品 ペーパービーズのピアスorイヤリング
ストロベリーラテ
¥2600→¥1820+税 30%OFF


・本サンゴとマステのプチペンダント
¥2200→¥1540+税 30%OFF


・オールノットの3連ラップブレス
¥3000→¥2400+税 20%OFF


・タッセルペンダント
¥4000→¥2800+税 30%OFF


・黒い7匹の猫チョーカー
¥3700→¥2590+税 30%OFF

・ボタニカルラリエット
¥3700→¥2220+税 40%OFF


夏休みに、おうちでbeads cafe しませんか?
カートのOPENは7月23日まで。
どうぞお買い物をお楽しみ下さいませ。
 


beads cafe レッスン ブログ作品展29 「夜の匂い」 「スパーク」 「シャンパンゴールドのネックレス」 

2017年07月06日 | スタッフ旧ブログ

beadas cafeの
オリジナル作品レッスンで
出来上がった生徒さんの作品の
ブログ展覧会 その29です。
その28はこちら

 
A・Iさん (ヴォーグ学園東京校)
「夜の匂い」

夏の夜にちょっとおしゃれして、
女友達と飲みに行くときに
使いたいと思ってつくりました。
初めはギラギラした
濃い夜のイメージで作るつもりだったのですが、
作っているうちに可愛らしい要素も入れたくなり、
蝶々のようなモチーフを入れました。
蝶々のおかげで少し爽やかな感じに
なったのかなと思います。
ブレスレットのワイヤーがかなり太めだったので
メガネ留めが難しく上手に出来なかったのと、
ネックレスのビーズの配置を
もう少し崩しても良かったかな、
というのが反省点です。
 
ダークなカラーとゴールドなどの
キラキラ。そして蝶のモチーフで
どこか幻想的な雰囲気を醸し出す
作品になりましたね。
作品全体の雰囲気とワイヤーの太さの関係は
とても重要なのですが
それと同じぐらいメガネドメの輪の大きさの
バランスが大切です。
例えば今回であれば
全体的に輪を小さく揃えると
もっとまとまるような気がします。
それから、反省点にもあるとおり
蝶のモチーフの高さが揃ってしまっているので
それを変えるだけで
随分大人の雰囲気になるのでは?
蝶はひとつだけでも良いかもしれませんね。(K)
 
 
「スパーク」

色とりどりの竹ビーズが可愛くて
線香花火のようにスパークしたイメージを
形に出来たらと思いつくりました。
上段の作品は、先生にアドバイスを頂いたとおり、
細いワイヤーにいくつも竹ビーズを通してから丸めて、
ぐるぐるっとイヤリングに巻きつけました。
下段の作品は、竹ビーズを1つずつ
Tピンで丸カンに通していきました。
シルバーを中心にゴールドとブラックを混ぜています。
どちらも少し懐かしいというか、
80年代のカラフルでキラキラした雰囲気を目指しました。
もう少しボリュームがあった方が良かったかな、と思います。
 
きゃあ!とっても可愛いです!
教室内でこんな風にすれば?と
お話していたデザインが
そのまま形になって表れて
感無量・・・。^^
80年代のちょっと浮かれた(?)
キラキラ感、良い感じですね。
ボリュームあるタイプも
見てみたいです!(K)
 

「シャンパンゴールドのネックレス」

少し透けるゴールドのビーズを使いたいな、
とあれこれ考えて作ったネックレスです。
全部のビーズがキラキラ系なのですが、
金属パーツを使っていないからか
少し素朴な感じもします。
留めるところも全部ビーズで
手づくり感を出したのが気に入っています。
長さを慎重に決めたつもりなのですが、
実際に身につけて全身で見ると、
あと5センチ長さがあった方が
良かった気がするので、
後ほど作り直すつもりです。
 
これぞシンプルビューティー!!
全体のバランス、ビーズとビーズの隙間の間隔、
ネックレス部分の2重にしたところ、
留める部分の工夫などなど・・・
細部までバランスを考え抜いた
作品ですね。素晴らしいです!
画像の撮り方やシンプルなお皿など
すべてにおいて、Iさんの美意識が貫かれています。(K)
 

 
→各校レッスンの詳細はコチラ


よみうりカルチャー自由が丘 beads cafeレッスン 2017年6月~自分だけの絵を描いてみる

2017年07月03日 | スタッフ旧ブログ

よみうりカルチャー自由が丘の
6月のレッスンの様子です。
 

先月のスクエアモチーフのペンダント。
色合いや柄を変えるだけで
自分だけの一枚の絵が出来上がります。
 

おうちに帰ってからも
色々工夫して応用作品が
沢山できあがりました。
こうやって見せていただくの、
本当に面白い。
 

 
beads cafeのレッスン一覧
 

⇒各校レッスンの詳細はこちら
(満席の場合でもCXL待ちにお名前をお入れください。
席が空き次第ご連絡さしあげます。)