先日新宿に行った際、ランチの後に少し時間ができたので、
損保ジャパン東郷青児美術館へ行ってきました。
最近、リキテンスタインの黄色や、ウォーホルのど派手なピンクといった、
色彩と、そのロケンロールな世界が妙に気になって・・・。
その日、久しぶりに会ったYちゃんは、ライム色のカットソーに、
爽やかなグリーンの柄のヘアバンドという、アメリカンガールないでたちで登場!
そんな偶然も、私の気分を盛り上げてくれました。
今までのレトロ&シック好きな路線が0(ゼロ)になったわけじゃないけれど、
ポップの意味は、「ポンと動く、はじける」・・・。
うん。自分なりに、はじけてみようかな、なんて思ったりする今日この頃です。
題名は、「カルメン'77」「セルジオ・メンデス&ブラジル'66」に憧れて・・・。
特に意味はありません。はい。
損保ジャパン東郷青児美術館へ行ってきました。
最近、リキテンスタインの黄色や、ウォーホルのど派手なピンクといった、
色彩と、そのロケンロールな世界が妙に気になって・・・。
その日、久しぶりに会ったYちゃんは、ライム色のカットソーに、
爽やかなグリーンの柄のヘアバンドという、アメリカンガールないでたちで登場!
そんな偶然も、私の気分を盛り上げてくれました。
今までのレトロ&シック好きな路線が0(ゼロ)になったわけじゃないけれど、
ポップの意味は、「ポンと動く、はじける」・・・。
うん。自分なりに、はじけてみようかな、なんて思ったりする今日この頃です。
題名は、「カルメン'77」「セルジオ・メンデス&ブラジル'66」に憧れて・・・。
特に意味はありません。はい。