beads cafe の片隅で

ビーズ・アート・アクセサリー
https://www.beadscafe.yokohama/

3月のつれづれ・・・

2016年03月29日 | Weblog

先日オンラインショップを

オープンしました。

たくさんのご注文

誠にありがとうございます。

ただいま、順次発送中です。

キットの到着まで

しばらくお待ちくださいね。

 

ZIGZAGブレスのブラックと、

ねじり編みのミサンガ2本

 

 

instagram    kebo_saramoko

 

黒の装いの時など、

アクセサリーも黒を使うと

キリっと締まっていいですよね。

 

鉛筆書きライン素材/透過png (a1.png - 400x25)

 

 

beads cafeブログにも書いたのですが

最近、運動不足解消を兼ね、

通勤をバス&徒歩に変えたため、

毎日車に乗る必要もなくなり、

とうとう先日、13年乗った愛車を

手放してしまいました。

 

 

自宅の隣にはカーシェアリングの

ステーションもあるし

全く同じ色のMINIも

すぐに借りられる。

駐車場代、ガソリン代、

車検に年間の維持費も0に・・・

 

手放した方がいいに決まってるじゃん

って頭ではわかってる。

でもでも・・・

 

ほんとは寂しいなー。

ただいま、MINIロスに

陥ってます。

 

あと30分でサヨナラってことで

慌てて記念撮影。

 

 

ま、13年間事故もなく

(タイヤのパンクは何度もあり)

色んなところに一緒に出掛けました。

走行距離は、8万キロ越え!

ありがとーーー。

次のところでも

可愛がってもらうんだよお。

 

鉛筆書きライン素材/透過png (a1.png - 400x25)

 

そんなこんなで

街をテクテク歩く機会が増え、

最近季節も良いので

美しい花や空がやけに目につく。

 

これは、濃紅色の桜の

「カンザン(関山)」かな?

横浜公園にて観測。

 

 

うう。どなたか通行人の方のお顔が

すっぽり・・・。

こちらは関内の桜通りで。

何本か、もう満開となっています。

 

こちらも横浜公園。

毎年恒例のチューリップが

すでに咲き始めています。

ここが毎朝の通勤路なんて!!

車をあきらめた分、神様がくれた

ご褒美と考えるようにしよう。

 

鉛筆書きライン素材/透過png (a1.png - 400x25)

 

こちらは、先日のNHK学園

市川オープンスクールのレッスン日に。

45階の天空のカルチャーから

スカイツリーを望む。

 

 

 

この日は体験レッスンの方も大勢で

スタッフも連れてのレッスンだったので

帰りに浅草橋に立ち寄って

美味しい中華をたらふくいただきました。

 

馥香

浅草橋詣でに参るビーダーさんには

お馴染みのお店ですよね。

 

赤酢の酢豚とチャーハンのセット

薔薇の柄が美しい器に入っているのは

冬虫夏草のスープ。(激うま!)

 

アトリエに帰ってから、

はて、冬虫夏草ってどんなやつ?と

ググったら、

大変恐ろしい画像が出てきました。

珍味好きで鳴らした?つもり

だったけど、まだまだだな。私。

 

鉛筆書きライン素材/透過png (a1.png - 400x25)

 

2016年4月期からの

各地でのレッスン生募集

スタートしています!

(満席のクラスでも動きがありますので
ぜひCXL待ちにご登録ください。
空きが出次第ご連絡いたします。)

 

beads cafeのレッスン一覧

 

京都・横浜(大倉山)・吉祥寺・札幌でのワークショップ情報も!!

参加者募集中です!

 

 


ゴールデンウィークの最後の一日は京都でお会いしましょう!≪ペーパービーズレッスン≫

2016年03月27日 | スタッフ旧ブログ

今年のGWは、

二日平日の休みを取れば

連続10日間のお休みだとか・・・。

ご旅行の予定など

お立てになった方も

いらっしゃるかと思いますが、

最終日の5/8(日)は

京都で一緒に

beads cafeしてみませんか?

 

5/8(日)13:00~15:30

 NHK文化センター京都

(四条駅or烏丸駅)

大粒ペーパービーズの

モダンネックレス

⇒WEBでお申し込みはこちら

℡:075-254-8701

 

昨年の本の出版以来、

大変お問合せも多い、

ペーパービーズの作り方を中心に

オシャレなネックレスを作ります。

 

軽くてカラフル。

一見ウッドビーズのような

モダンな風合いですが

これ、ひとつひとつ画用紙で

出来ているんです。

組み合わせるビーズやチェーン、

メタル風のパーツなどが入ると

ぐっと大人のアクセサリーに。

 

 

画用紙も、20色以上の

種類をご用意しておきますので

お好きな色合わせを

お楽しみいただけます。

色合わせ、大きさ、

形のバランス感なども

一緒に考えながらの

レッスンにしたいと思っています。

 

関西方面にお住まいの方、

ご旅行で京都にお立ち寄りの方も

ご都合の合う方はぜひ!

遊びにいらしてくださいね。

 

5/8(日)
 NHK文化センター京都
大粒ペーパービーズの
モダンネックレス


⇒WEBでお申し込みはこちら

℡:075-254-8701

 

鉛筆書きライン素材/透過png (a1.png - 400x25)

 

2016年4月期からの

各地でのレッスン生募集

スタートしています!

(満席のクラスでも動きがありますので
ぜひCXL待ちにご登録ください。
空きが出次第ご連絡いたします。)
 

beads cafeのレッスン一覧

 

京都・横浜(大倉山)・吉祥寺・札幌でのワークショップ情報も!!

参加者募集中です!

 

 

 

 


beads cafeの新しい教室 自由が丘 よみうりカルチャー 4月期がスタートします!

2016年03月18日 | スタッフ旧ブログ

昔から、

自慢じゃないけど

体を動かすのが大っ嫌いなサカモトです。

 

ただ、いつまでもそんなことも

言っていられず、自分の意識を

変えてみようと

アトリエまでの通勤を

車通勤から、バス&徒歩通勤に

してみました。

 

 

これまでより家を出る時間を

1時間以上繰り上げ、

途中でコーヒーショップに寄り道して

熱いコーヒーを飲みながら

一日のスケジュールをたてる。

 

緑がいっぱいの公園を抜けて

バスに乗り込み

のんびりアトリエまで。

そんな朝の時間が

とても新鮮に思える毎日です。

 

instagram    kebo_saramoko

 

バスを待っている間に

足元をパチリ。

 

* * * * *

 

と、私の話は置いておいて。

新しい季節というのは

ほんと、何か新しいことを

始めたくなってしまいますよね。

リセットと言いますか、

さなぎが蝶に変わるように

新しい自分に生まれ変わってみたい

というような・・・。

 

ビーズづくりにおいても、

まったく新しくはじめてみたいという方

これまで自己流でやっていたことの

再確認をしたいという方。

そして、ご自分の感性やセンスを

さらに高めてみたいという方。

同じ趣味のお友達を

作ってみたいという方。

 

ぜひ私たちと一緒に

beads cafe してみませんか?

 

2016年4月より

自由が丘のよみうりカルチャーさんで

beads cafeの新しい教室が

はじまります。

 

レッスンの前後にもお洒落な街の散策も

楽しめそうな自由が丘でのレッスンです。

毎回、サンプル作品を元に

ご自分の好きな色やデザインに

カスタマイズしながら

色合わせや技術のコツを

ゲットしちゃいましょう!

 

⇒詳細はコチラ

 

 

2016年3月18日現在、

ヴォーグ学園東京校 木曜クラス

日曜クラス、ヴォーグ学園横浜校の

土曜クラスはCXL待ちと

なっております。

ご都合のつく方は

ぜひこちらの新設の自由が丘クラスへ

お越しください!

ご参加お待ちしております。

 

鉛筆書きライン素材/透過png (a1.png - 400x25)

 

2016年4月期からの

各地でのレッスン生募集

スタートしています!

(満席のクラスでも動きがありますので
ぜひCXL待ちにご登録ください。
空きが出次第ご連絡いたします。)
 

beads cafeのレッスン一覧

 

京都・横浜(大倉山)・吉祥寺・札幌でのワークショップ情報も!!

参加者募集中です!

 

 

 


朝日カルチャー横浜 ねじり編みのミサンガ 2月のレッスン

2016年03月16日 | スタッフ旧ブログ

2月の朝日カルチャー横浜でのレッスンは

刺繍糸を使ったミサンガづくりが

テーマでした。

 

 

こんなシンプルなミサンガが一つ作れると

他のブレスとの重ねづけの

幅が広がります。

 


Bead Art 2015年夏号 vol.14
掲載の

作品でした。

 

 

この日は、さまざまな刺繍糸の中から

お好きな色を組み合わせて。

 

画像にはありませんが、

チャームもお好きな柄を

選んでいただきました。

 

ねじり結びとダブルねじり結び・・・

似ているようで、ちょっとしたコツがあります。

きれいな らせん模様 にできるかな?

 

 

先月の丸カンやピン、チェーンを使った

作品を作ってこられた方も・・・

皆さん個性が出ていて素敵でした。

 

* * * * *

 

朝日カルチャー横浜でのクラスは

この3月でいったん終了しますが

夏に単発ワークショップなどでまた

お邪魔することになりそうです。

新しい季節にまたお会いできますように!

 

鉛筆書きライン素材/透過png (a1.png - 400x25)

 

2016年4月期からの

各地でのレッスン生募集スタートしています!

(満席のクラスでも動きがありますので
ぜひCXL待ちにご登録ください。
空きが出次第ご連絡いたします。)
 

beads cafeのレッスン一覧

 

京都・横浜(大倉山)・吉祥寺・札幌でのワークショップ情報も!!

 

 

4月期生、単発ワークショップともに

参加者募集中!

 


NHK学園市川オープンスクール 丸カン・チェーン・ピン使いのアクセサリー 2月のレッスン

2016年03月14日 | スタッフ旧ブログ

市川のNHK学園のクラスの

2月のレッスンの模様です。

 

今月は丸カンやピン、チェーン使いの

アクセサリーづくりのレッスン。

 

 

毎回、たくさんの材料の中から

自分だけの組み合わせを選んでいただいています。

色合わせ、素材の使い方をちょっと工夫するだけで

ぐっと自分の世界観を表現しやすくなります。

 

 

 

他のクラスメイトのみなさんの作品も

見せ合いっこできるのも

beads cafe レッスンの良いところ。

皆さんそれが楽しいと

いつも口々におっしゃっています。

 

ちなみに新しい生徒さんやお客様は

ご存知ない方もいらっしゃいますが、

beads cafeという言葉は、

私たちが2003年に取得した登録商標です。

 

鉛筆書きライン素材/透過png (a1.png - 400x25)

 

2月のレッスンの様子と

生徒さんのオリジナル作品や

前回レッスンで作った作品の

スナップをご覧ください。

 

 

昨年からスタートした

市川のクラスですが、

ビーズは初めてという方も

沢山いらっしゃるのに、

皆さんとっても柔軟な感性をお持ちで

毎回、びっくりするぐらい素敵でハイセンスな

作品づくりにチャレンジしてくださっています。

(尚且つ、つけこなしも素敵です)

 

 

とは言え、まったく初心者の方は

無理せずサンプルと全く同じものを作ったって構いません。

まねる=まなぶ とも言います。

良い環境で、良い感性に囲まれて

素敵なものやことをどんどんまねていくことで

ご自分の感性も磨かれます。

 

 

鉛筆書きライン素材/透過png (a1.png - 400x25)

 

古くからのカフェージョさんの方。

キットやレッスンの課題をうまく組み合わせて

いらっしゃいます。

 

 

このブレスは、なんと今年の福袋の中の

ビーズBOX(通称お弁当箱)に入っていた

シードビーズの組み合わせを

使ってラダーワークにしたんですって。

 

 

真っ白なケーブル編みのニットに

ターコイズグリーンが生えて

とってもステキ!!!

 

NHK学園市川オープンスクール

4月期からのカリキュラムが決まりました!

次回3月25日(金)は体験レッスンも行います。

(この日のレッスンは全席満席となっております)

 

春から新しいことを始めたいという方、

お申込み受付中です!

お申込み・お問い合わせ ⇒ NHK学園HP

 

鉛筆書きライン素材/透過png (a1.png - 400x25)

 

ご自分のセンスや感性を

一緒に磨いてみませんか?

 

beads cafeのレッスン一覧

★各地でのワークショップ情報も!!

 

4月期生、単発ワークショップともに

参加者募集中!

(満席の場合はぜひCXL待ちをしてください。

空きが出次第順次ご連絡いたします)

 

 


ヴォーグ学園東京校日曜クラス 丸カン・チェーン・ピン使いのアクセサリー 2月のレッスン

2016年03月07日 | スタッフ旧ブログ

快晴の気持ちの良い日曜日。

市ヶ谷駅からヴォーグ学園までの

ほんの数分の道のりですが、

お壕の脇をお散歩気分で

歩く時間が気に入っています。

 


今月のレッスンは、他のクラス同様に

普段何気なく使っている

ピンや丸カン、チェーンの使い方の

可能性を探ってみました。

 

今月のサンプル作品。

 

ただチェーンにビーズをぶら下げるのではなく

丸カンで「面」を構成し、そこにビーズを

密集させることで生まれる迫力感を

感じていただけますか?

 

* * * * *

 

そうそう、迫力といえば、

木曜クラスの@labreajackyさんが

レッスン後の復習で作られた

ブレスがすごいんです!

(インスタより画像をお借りしました!)

 

 

いさぎよくて、かっこいい!

あと、大小の丸カンの大きさのバランスが

オシャレですよね!

 

いわゆるチェーンメイルの技法ですが

手芸好きな人がついついやってしまう

「技法ありきの作品」ではなくて

そこに美を見つけ出して工夫した・・・

そんな素敵な作品なのです。

 

鉛筆書きライン素材/透過png (a1.png - 400x25)

 

この日、日曜クラスの皆さんも頑張りました!

お洒落な着けこなしスナップと一緒に

ご覧ください・・・

 

 

先月の天然石をメガネドメでつないだ

作品を着けてこられた方も。

皆さん、ご自分の世界をしっかり表現できるように

なってきましたね。

素晴しいっ!そして美しいっ!

 

色合いもすっかり春ですね!

皆さんの作品を見せてもらうのが

毎回本当に楽しいです!

 

 

鉛筆書きライン素材/透過png (a1.png - 400x25)

 

ご自分のセンスや感性を

一緒に磨いてみませんか?

 

beads cafeのレッスン一覧

★各地でのワークショップ情報も!!

 

4月期生、単発ワークショップともに

参加者募集中!

(満席の場合はぜひCXL待ちをしてください。

空きが出次第順次ご連絡いたします)

 


春なのに・・・

2016年03月02日 | Weblog

あっという間に3月。

ベランダに咲いた

ヴィオラを摘んでは

小さな春の到来を噛みしめています。

 

ただ、春と言えば頭痛の季節。

元々頭痛持ちの私にはつらい毎日で

時折ダウンしては、スタッフにも迷惑をかけています。

 

そんなある日、スタッフLOVEちゃんが

家にサンプルを届けにきてくれました。

「ガーン」っていうのは元々メモに印刷されていたんだけど

まさに、ガーンと頭に響き渡る偏頭痛という憎いやつ。

 

肩こりと運動不足も原因のひとつと

最近ジム通いをはじめましたが

どうなることか・・・。

 

鉛筆書きライン素材/透過png (a1.png - 400x25)

 

先日UPした新作ですが、

ゴールドブレンドネックレス

リバイバル分も含めて。

また、シンプル重ねづけ風プチネックレス

3色とも、すべて完売しました。

沢山のご注文、ありがとうございました。

 

シンプルなロングネックレスは

ブレスレットにしても使えます。

 

そして、発売当初から

完売を繰り返している

大人気のサークルブローチ

新色3色も、残り少なくなってきました。

春の装いに色々組み合わせて

楽しめますよ!

 

鉛筆書きライン素材/透過png (a1.png - 400x25)

 

 

少し(随分)前ですが、

久しぶりに鎌倉に行ってきました。

 

仲良くさせてもらっている

岩崎シェフのお店、「FARM TO YOU」。

 

ポークリエットを

自家製窯焼きパンにつけて

白ワインをぐびぐびやっていたら

メインの料理を撮り忘れ。

西海岸のまぶしい太陽を感じさせる

カリフォルニアキュイジーヌのお店です。

 

この日のお供は、シードビーズをZIGZAGに

ラダーワークで通したラップブレスと

フランスのメルシーで買ったコインブレス。

 

ソックスも赤。

 

岩崎シェフと一緒に。

何となくペアルック風な二人。

赤いベレーの似合う巨漢!?の隣でも

ひけをとらない大きさの私っていったい・・・。

 

そしてこの日はカマキン(鎌倉近代美術館)

最後の日。

本当に素敵な美術館でした。

素晴らしい作品と建築、

沢山の想い出をありがとう!

 

カマキンに収蔵されている

古賀春江の代表作。

 

春の明るさの中にある

不安や狂気のようなものを感じさせて

私は非常に好きな作品です。

 

鉛筆書きライン素材/透過png (a1.png - 400x25)

 

【 参加受付スタートしています! 】

 

beads cafeのレッスンまとめ

 

この春よりbeads cafeのレッスン、

ワークショップが続々スタートします!

定期レッスン、単発WSのほか

場所も各地で行いますので

一覧にまとめました。

ご都合の合う場所や日程のクラスがありましたら

ぜひお気軽にご参加ください!

お待ちしております。