beads cafe の片隅で

ビーズ・アート・アクセサリー
https://www.beadscafe.yokohama/

NHK学園市川オープンスクール beads cafeレッスン 2017年8月~試みること、それが一切だ!

2017年08月30日 | スタッフ旧ブログ

NHK学園市川オープンスクールの
8月のレッスンの様子です。
 
先月のペーパービーズ作品が
勢ぞろい。

↑ 例えばこの方。
黒い紙を巻いてみたんだけど
どうにも色が強すぎた為、
以前のレッスンで使った
パールのアクリル絵の具を
さっと刷毛目をつけて塗ってみたそう。
スゴイ!
とってもお洒落で
とても紙には見えません。


素晴らしく美しく巻けた方。
色使いを工夫した方。
お洋服にぴったりのコーディネートの方。
ちょっと失敗して壺みたいな
形になっちゃったという新人さんなどなど・・・。
(私はこれはこれで可愛いと思うけど)
 
こういったシンプルなデザインほど
小さな工夫やセンス、技術力が
目立ちます。
とにかくやってみることが大切。
 
 
【オマケ】
先日、国立新美術館でやっている
ジャコメッティ展を観に
行ってきました。
 

削ぎ落とした造形の中に
人間の本質のようなものが
見えてくる。
不思議な彫刻たち。
 

彫刻家 アルベルト・ジャコメッティの
こんな言葉がとても胸に迫りました。
* * *
そんなものは、みな大したことではない。
絵画も、彫刻も、デッサンも、
文章も、はたまた文学も。
試みること、それが一切だ。
おお、なんと素晴らしき不思議か!
Alberto Giacometti
 

 
beads cafeのレッスン一覧


 
NHK学園市川オープンスクール
10月期生募集中です!
(満席の場合でもCXL待ちにお名前をお入れください。
席が空き次第ご連絡さしあげます。)
 


ラストサマーセールの第二弾が始まるよ~!ランプワークビーズのシルクリボンブレス!

2017年08月21日 | スタッフ旧ブログ

こんにちは、ラブです
ラストサマーセールが好評だったので、
第二弾を開催しまーす
 
今回は完成品の
ランプワークビーズのシルクリボンブレス です!
¥5,400 → ¥3,240
40%OFF! 
〜9/3まで
 

カフェージョさんにはお馴染みの
【beads cafe Bonbom kitchen】 
職人による手作りのとんぼ玉を
キャプテンが1つずつ名前をつけた
メッセージビーズです。
 
1つ1つ手作りのため、
作り手が変わると風合いも変わります。
今やとっても貴重なビーズになりました。


汗ばむ季節にシルクリボンは優しく、
重ね付にぴったりです。
数の少ないものもございますので、
これと感じられた方は
どうぞお早目に
 
カートのOPENは
9月22日まで。
どうぞお買い物をお楽しみくださいね


ヴォーグ学園東京校(木曜クラス) beads cafeレッスン 2017年7月~センスは磨くことで光り輝く

2017年08月20日 | スタッフ旧ブログ

ヴォーグ学園東京校(木曜クラス)の
7月のレッスンの様子です。

ヴォーグ学園の木曜クラスは
カレンダーの関係で
他のクラスよりひと月遅れて
スクエアモチーフのペンダント&ブレスの
お披露目となりました。
 

レッスンでは、沢山の色の中から
お好きな色を選んでいただき、
デザインもその色合いを生かせるよう
皆さん工夫されています。
というわけで、作品だけでも素敵ですが
コーディネートも
ご自分のスタイルにぴったりの仕上がり。
 

作品の特徴を出すのは色合いも重要ですが
それをどう並べるかで随分変わってきます。
例えば派手な色合いで
無秩序に散らすと
とってもパワフルなデザインになります。
 
要はそれらを自分の中で感じ取りながら
表現することが大切。
その感じる力(センス)は
訓練することで磨くことができるんです。
 
 
【オマケ】
 

ヴォーグ学園東京校は
今年の4月から水道橋に移転して開講していますが
学園のすぐ隣にある可愛いハンバーガー屋さん。
この日、ちょっとした打ち合わせを兼ねて
初めて入ってみましたが
ボリュームもあって結構美味しかったです。
クラスの後のハラペコさんにオススメ!
 
 

 
beads cafeのレッスン一覧
2017年10月期募集
いよいよスタートしました!
 
ヴォーグ学園
秋の入学金無料キャンペーン

今だけ入学金10,800円が無料


 

⇒各校レッスンの詳細はこちら
(満席の場合でもCXL待ちにお名前をお入れください。
席が空き次第ご連絡さしあげます。)
 


ヴォーグ学園東京校(日曜) beads cafeレッスン 2017年7月~ペーパービーズ制作のコツは?

2017年08月16日 | スタッフ旧ブログ

ヴォーグ学園東京校(日曜クラス)

7月のレッスンの様子です。

 

この日はペーパービーズがテーマ。

短冊の紙をビーズの大きさに合わせて

カットするところから始まりました。

 

ペーパービーズというと

「丸める」ことに注目しがちなのですが

実はこの「切る」ところがとっても大切なんです。

なので、教室ではみなさん思わず立ち上がって

作業されてます。^^

 

うまく切るコツは

良く切れるカッターと大きなものさし

そして下にはきちんとマットをひくこと。

ものさしを左手でしっかり押さえて

カッターの刃をものさし側に押し当てて

スーっとまっすぐカットします。

ジグザグとためらい傷はNG!

 

ペーパービーズは

結局のところ、紙の断面が命!

断面がビーズの表面になるので

断面が美しくカットされていると

美しいペーパービーズが出来上がります。

在宅カフェージョの皆さんも

ぜひそこに注意してペーパービーズに

挑戦してみてくださいね!

 

鉛筆書きライン素材/透過png (a1.png - 400x25)

 

そしてこの日は先月の

天然石BOXから作られた

ペンダント姿の方が大勢!

ひとつひとつのバランスのとり方

楽しいですねー。

いろいろ見ていて飽きません。

お酒が何杯か飲めます。

 

あ。この天然石BOXのキットは

9月上旬にオンラインショップで

発売を予定しています。

お楽しみにー!

 

鉛筆書きライン素材/透過png (a1.png - 400x25)

 

beads cafeのレッスン一覧

2017年10月期募集
いよいよスタートしました!

 

 

⇒各校レッスンの詳細はこちら

(満席の場合でもCXL待ちにお名前をお入れください。
席が空き次第ご連絡さしあげます。)