NHK学園市川オープンスクールの
8月のレッスンの様子です。
先月のペーパービーズ作品が
勢ぞろい。
↑ 例えばこの方。
黒い紙を巻いてみたんだけど
どうにも色が強すぎた為、
以前のレッスンで使った
パールのアクリル絵の具を
さっと刷毛目をつけて塗ってみたそう。
スゴイ!
とってもお洒落で
とても紙には見えません。
素晴らしく美しく巻けた方。
色使いを工夫した方。
お洋服にぴったりのコーディネートの方。
ちょっと失敗して壺みたいな
形になっちゃったという新人さんなどなど・・・。
(私はこれはこれで可愛いと思うけど)
こういったシンプルなデザインほど
小さな工夫やセンス、技術力が
目立ちます。
とにかくやってみることが大切。
【オマケ】
先日、国立新美術館でやっている
ジャコメッティ展を観に
行ってきました。
削ぎ落とした造形の中に
人間の本質のようなものが
見えてくる。
不思議な彫刻たち。
彫刻家 アルベルト・ジャコメッティの
こんな言葉がとても胸に迫りました。
* * *
そんなものは、みな大したことではない。
絵画も、彫刻も、デッサンも、
文章も、はたまた文学も。
試みること、それが一切だ。
おお、なんと素晴らしき不思議か!
Alberto Giacometti
beads cafeのレッスン一覧
NHK学園市川オープンスクール
10月期生募集中です!
(満席の場合でもCXL待ちにお名前をお入れください。
席が空き次第ご連絡さしあげます。)