beads cafe の片隅で

ビーズ・アート・アクセサリー
https://www.beadscafe.yokohama/

ペーパービーズの作り方① カット〜丸める編

2018年06月04日 | Weblog

 

2015年に日本ヴォーグ社から出版した本

「ペーパービーズアクセサリー」

……………………………………………………………………………………………

紙を竹串などにくるくると巻いて作るペーパービーズ。
最近フェアトレードや海外セレブの間でも
注目のアクセサリーアイテムです。
紙とは思えない大人の女性が身につけたくなるような
クオリティーの高いネックレス、
ブレスレット、ピアスなど約45点掲載。
紙で作る手軽さと、身に着けたときの軽さも魅力です。
身のまわりに溢れる紙を使って

アクセサリーを作ってみませんか?
(書籍 説明文より)

 

……………………………………………………………………………………………

 

出版以降、さらに進化を続けている

ペーパービーズですが、

今回新作キットをUPしたのを機に

改めて作り方のコツをここで

ご紹介してみたいと思います。

 

今回の新作

 

大小2個のセット。

 

 

キットには長い短冊が入っていますが

これをまず半分にカット。

ここで折らずに所定の位置に点を打ってから

カットするときれいに仕上がります!

 

 

半分に切り終えたら、

作りたい大きさのサイズで紙をカットしてゆきます。

まずはシャーペンで点を打って

 

 

点と点をものさしでつなぎ

良く切れるカッターで

切り出します。

 

 

細長い三角形が切れました。

 

次に切った紙を巻くのですが、

今回、新兵器が登場!

 

 

クイリングバー

 

竹串や爪楊枝などでも巻くことはできますが

このクイリングバーは先端に切り込みが入っていて

 

この切り込みに紙の先端を挟み、

 

紙のしっぽを引っ張りながら

くるくると巻きます。

切り込みのところで

紙の先端が固定されるので

とても巻きやすく

きれいに仕上がります!

 

 

先端の5〜6mmぐらいのところに

のりをつけて貼り付けます。

 

指で3秒ぐらい押さえたら

クイリングバーからそっと引き抜くと・・・

 

ペーパービーズのできあがり!
 

 

その2につづく・・・

 

 


最新の画像もっと見る