beads cafe の片隅で

ビーズ・アート・アクセサリー
https://www.beadscafe.yokohama/

連休明けて・・・

2007年05月10日 | まいにち








携帯で、「連休」と打つと、次の候補に「ボケ」と出るのは私だけでしょうか?
皆様、楽しいお休みを過ごされたことと思います。
連休なんて関係なくお仕事~って方は、お疲れ様です。
私は、打ち合わせその他は多少あったものの、ひさしぶりにゆっくりさせていただきました。

そうそう、私の知らない間にあっちに書かれていたそうですが、
髪の毛を少し切りました。
本当は、長澤まさみちゃんのようにバッサリ短くしたかったのですが
美容師さんのご意見で、いきなりそんなにすると髪が落ち着かなくって大変!ってことで、
前髪重めのショートボブっていうのかな?今のところそんな髪型です。
ええ。湯浅教授をかなり意識してます。頭を振り回してマネしすぎて首が痛い・・・。

画像は、連休のある日、普段滅多に一緒に行動しない母を連れ出し、
銀座でランチをした時のスナップ。
アンティーク着物の展示会があったので、母の目利きをあてにして出かけました。
レストラン内の黒板を背にして眼鏡をかけてメニューを眺める母は、
なぜかカタブツの老女教師みたいに見えておかしかったです。


【今日の一本】
B000A1EERYマルサの女
宮本信子 伊丹十三 山崎努 ジェネオン エンタテインメント 2005-08-24

連休中、CSの日本映画チャンネルでやっていた伊丹十三監督作品特集。
これが上映された当時は私もまだ学生で、税金の意味もちゃんと考えてなかったし、
もちろん、仕事に対する意識も0に等しかった。
国税局の女監察官、亮子とほぼ同い年になった今、この作品を改めて見るとホント面白いなあ。
組織の中で上司と部下の間で奮闘するマルサの女に共感する部分、
そして逆に税金納める側の気持ちも痛いほどわかっちゃう・・・。善悪は別としてね。
そう。先月うちの会社にも税務署から査察官が来たばっかりだったので、余計に。
その方も女性デシタ・・・。あ。もちろんうちは正しく納税していて褒められましたヨ。




最新の画像もっと見る