歩いて慈光寺に付いたら近くの農家の人なのでしょう、おじいさんがこんにゃくや野菜を売っていました。
ジャガイモの塩湯でしたのがバケツにたくさん入っていたのでいくらかと聞きましたら「お金は要らないよ、好きなだけ食べて」といわれたので山を登ってきてお腹もすいていたので2個もご馳走になりました。
久しぶりに食べたジャガイモがとても素朴な味がしておいしかった~。
昼近くに下りてきたので、近くの「やすらぎの里」という、地域の女性たちがやっているうどん屋さんに入りました。
昔の民家をそのままに使っているので畳の上にテーブルが10ぐらいおいてあるだけのところです。
Nさんは前にも行ったそうでいつでも混んでいるのだそうです。
私たちはうどんとてんぷらを注文しました。800円でした。
お茶はセルフサービスです。家族ずれで入ってきた4歳位の男の子は疲れていたのか座布団に横になって寝てしまいました。かわいい~
2階は昔の生活用品などが飾ってあるギャラリーになっていました。
昔のポスター(沢田研二たちのザ、タイガース?)が張ってありました。
(う~ん皆若かったな~)
帰りには家庭の主婦に変身です。農産物販売所によって、地元で取れる野菜を買ったりおいしいお豆腐やさんがあると聞いたので夕飯に使えるようにおぼろ豆腐やあげなどを買ってきました。
私の買ったものはです。
電車で帰らなければならないのでリュックで行けばよかったと反省で~す。
私たちは産直の野菜が置いてあるところに行くとつい主婦心がおきて寄りたくなってしまうのです。
ジャガイモの塩湯でしたのがバケツにたくさん入っていたのでいくらかと聞きましたら「お金は要らないよ、好きなだけ食べて」といわれたので山を登ってきてお腹もすいていたので2個もご馳走になりました。
久しぶりに食べたジャガイモがとても素朴な味がしておいしかった~。
シャガの花がきれいです | ||||
< | < | < | < | < |
< | < | < | < | < |
昼近くに下りてきたので、近くの「やすらぎの里」という、地域の女性たちがやっているうどん屋さんに入りました。
昔の民家をそのままに使っているので畳の上にテーブルが10ぐらいおいてあるだけのところです。
Nさんは前にも行ったそうでいつでも混んでいるのだそうです。
私たちはうどんとてんぷらを注文しました。800円でした。
お茶はセルフサービスです。家族ずれで入ってきた4歳位の男の子は疲れていたのか座布団に横になって寝てしまいました。かわいい~
2階は昔の生活用品などが飾ってあるギャラリーになっていました。
昔のポスター(沢田研二たちのザ、タイガース?)が張ってありました。
(う~ん皆若かったな~)
< | < | < | < | < |
帰りには家庭の主婦に変身です。農産物販売所によって、地元で取れる野菜を買ったりおいしいお豆腐やさんがあると聞いたので夕飯に使えるようにおぼろ豆腐やあげなどを買ってきました。
私の買ったものはです。
電車で帰らなければならないのでリュックで行けばよかったと反省で~す。
私たちは産直の野菜が置いてあるところに行くとつい主婦心がおきて寄りたくなってしまうのです。