この間の手織り教室。先生が習ったばかりの「バルーンベスト」を教えてもらいました。
各自毛糸はたくさん持っているので、それを使ったので、皆それぞれが織り柄が違います。
Sさんと私は、残り毛糸を縦糸に使い縦じま模様です。
私のはこんな織り柄になりました。

背中部分だけを切り取って、残った物を楕円形にとじ合わせるのです。
円形にとじ合わせた物を、背中部分にとじつけて行くのです。(これがなかなか難しい)
後ろから見た出来上がりは、

横から見ると

前からは

形に仕上げるのに難しかった。型紙がないので、袖ぐりの調整など借り縫いをして、自分で着て
鏡に映して、具合を見る。後ろは良く見えないので、主人に見てもらったら、ま~いいよですって。
(主人に聞いてもよいかどうか分からないのだと思いますが。)
各自毛糸はたくさん持っているので、それを使ったので、皆それぞれが織り柄が違います。
Sさんと私は、残り毛糸を縦糸に使い縦じま模様です。
私のはこんな織り柄になりました。

背中部分だけを切り取って、残った物を楕円形にとじ合わせるのです。
円形にとじ合わせた物を、背中部分にとじつけて行くのです。(これがなかなか難しい)
後ろから見た出来上がりは、

横から見ると

前からは

形に仕上げるのに難しかった。型紙がないので、袖ぐりの調整など借り縫いをして、自分で着て
鏡に映して、具合を見る。後ろは良く見えないので、主人に見てもらったら、ま~いいよですって。
(主人に聞いてもよいかどうか分からないのだと思いますが。)