斜線織りを裂いた布でやってみたくなり、織ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/cc/2e58440015757df81741a6d9ee23ad6b.jpg)
藍で染めた布を使ったので、初めのほうに染めた物は、濃く染まり。何枚も染めていく内に薄くなってきました。
その布を使ったので、濃いところ、薄い所が出来てしまいました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
斜線織りはとっても楽しいのだけれど、織り進んでいく内に、縦糸が絡んで、織り難くなってしまいます。
明日から、お友達と札幌の雪まつりを見に行くので、その前に織りあげようと頑張ったのです。
高齢の主人を1人留守番をお願いしてあるので、家を空けるのはちょっと心配なのですが、誘われた時に行かないとチャンスを無くしてしまいます。
今の所は主人も元気なので我慢をして貰おうと思います。
息子には電話で仕事の帰りにちょっと寄ってね。等とお願いして出かけようと思います。
だんだんと年を取ってくると出掛けにくくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/cc/2e58440015757df81741a6d9ee23ad6b.jpg)
藍で染めた布を使ったので、初めのほうに染めた物は、濃く染まり。何枚も染めていく内に薄くなってきました。
その布を使ったので、濃いところ、薄い所が出来てしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
斜線織りはとっても楽しいのだけれど、織り進んでいく内に、縦糸が絡んで、織り難くなってしまいます。
明日から、お友達と札幌の雪まつりを見に行くので、その前に織りあげようと頑張ったのです。
高齢の主人を1人留守番をお願いしてあるので、家を空けるのはちょっと心配なのですが、誘われた時に行かないとチャンスを無くしてしまいます。
今の所は主人も元気なので我慢をして貰おうと思います。
息子には電話で仕事の帰りにちょっと寄ってね。等とお願いして出かけようと思います。
だんだんと年を取ってくると出掛けにくくなります。