箕輪先生の本に載っていた、斜線織で三角。
孫のポーチになりましたけれど。
この織り方4角にも織れるのではないかと経糸を張りました。

三角に織ったのとすっかり同じ経糸の張り方です。
3角が織れたら今度は逆に織る。
4角になりました。

毎段交差をしなければならないのでなかなか進まないけれど。

今度は私のバックにしようかな。
早く織りあげたいな~。
おり絵先生に送って頂いた、ウサギのお月見早く織りたいから。
暑いからなどと言ってぐずぐずしていてはだめですね。
孫のポーチになりましたけれど。
この織り方4角にも織れるのではないかと経糸を張りました。

三角に織ったのとすっかり同じ経糸の張り方です。
3角が織れたら今度は逆に織る。
4角になりました。

毎段交差をしなければならないのでなかなか進まないけれど。

今度は私のバックにしようかな。
早く織りあげたいな~。
おり絵先生に送って頂いた、ウサギのお月見早く織りたいから。
暑いからなどと言ってぐずぐずしていてはだめですね。