ネットで探した柄です。
綾織のようなので織ってみたくなったのです。
この間綾織りを織ってリズムに乗って織る事が出来、良い柄が織れたので.
織った写真を見ると綾織のように見えたので又織ってみたくなったのです。
パソコンに向かって自分で図を作ろうと思ったけれど、難しくて出来ない。
おり絵先生にお願いして作って頂きました。
網代織を斜めにした柄とのこと、図案を斜めにしてみると網代織なのです。
写真で見ると気が付かなかった。
経糸を張って織り始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/42/f7e579372763f37728ccd03b1ccb09fa.jpg)
引き揃えた横糸で織っていたけれど織り難いので横糸を変えて織っています。
前に織ったあや織はリズムに乗って織れたのだけれど今度は1段1段、拾う経糸が違う。覚えられない。
図を確認しながらの織なのでなかなかすすまない。
この暑さの中なので余計です。
ゆっくりと織る事にしよう。
綾織のようなので織ってみたくなったのです。
この間綾織りを織ってリズムに乗って織る事が出来、良い柄が織れたので.
織った写真を見ると綾織のように見えたので又織ってみたくなったのです。
パソコンに向かって自分で図を作ろうと思ったけれど、難しくて出来ない。
おり絵先生にお願いして作って頂きました。
網代織を斜めにした柄とのこと、図案を斜めにしてみると網代織なのです。
写真で見ると気が付かなかった。
経糸を張って織り始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/42/f7e579372763f37728ccd03b1ccb09fa.jpg)
引き揃えた横糸で織っていたけれど織り難いので横糸を変えて織っています。
前に織ったあや織はリズムに乗って織れたのだけれど今度は1段1段、拾う経糸が違う。覚えられない。
図を確認しながらの織なのでなかなかすすまない。
この暑さの中なので余計です。
ゆっくりと織る事にしよう。