みこの手仕事

手作り大好きの私がその日の出来事など書いています

送られてきました。

2010-08-31 20:25:26 | Weblog
戦後65年の今年、主人に戦争体験記を書いてくれと、坂戸の戦争体験記事務局の方から依頼がありました。

5年前にも体験記第1集が発行され、今回は第2集です。前に投稿してあったので、それをもとにまた依頼が来たのです。

主人は15歳で少年飛行兵となり、戦争体験者なので、朝日新聞の「語り継ぐ戦争体験」
等に良く、自分の体験を投稿していたようですが、文章力不足かボツにばかりなっていました。

この戦争体験記は、小冊子で発行されるので投稿者全員のが載せて頂けるのです。

2ヶ月ほど前に、孫と行った靖国神社の事がとっても楽しかったようで、その事を書くのだと頑張っていました。

その冊子が昨日送られてきたのです。



2冊送られてきました。孫に1冊あげるのだと言っています。
孫よりも、教師をしている息子やお嫁さんにも読んでほしいと思います。

1人でも多くの方にこの体験記を読んでいただきたいので広めてくださいと振込用紙が同封してありました。

主人も注文して飛行兵のお仲間にプレゼントをしようと言っています。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 織っています | トップ | ひざかけになりません »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ば~ばさん、こんばんは (miko)
2010-09-01 20:09:33
主人の年で戦争体験と言うと私の年齢(笑い)から、考えて不思議がる人もいるのですよ。
だってしかたないです。10歳も年が離れているのですから。

考え方も違い、合わせるのが大変です。

この頃では同期の方の訃報が届くのが多くなりました。仕方ありませんね。

返信する
平和 (ば~ば)
2010-09-01 09:20:26
mikoさん、おはようさんです。
戦争体験記を依頼されるなんて凄い事です
ご主人さま、言葉では表現出来ない程の
貴重なご経験をなさっていたのですね
ご苦労様でした

我が家の爺のお父さんは沖縄最後の激戦で
亡くなっております。
爺婆は平和の礎を<父のお墓>と思い
時間を見つけては墓参に行っております
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事