みこの手仕事

手作り大好きの私がその日の出来事など書いています

そうよね。

2013-02-15 20:40:18 | 家族
今日の新聞の川柳の欄に、私達、母親の気持ちを言い表してくれているような川柳が載っていました。

   「うぶ声の 日から育てた 子に遠慮」

撰者の評に女性ならではの句で、寂しさがよく出ていると有りました。

我が家は息子が二人、家庭を持ち、子どもたちが子育ての時には、風邪をひいて保育園に行けないから、来て。等と呼び出されて良く行ったりしていたけれど。孫たちも大学生、高校生になると、そんな用事もありません。

それよりも親である私達が高齢になりお医者さんがよいなどになると頼りにしたくなります。

主人、まだ自分で運転をしていくからと、車の運転をしていますが、何時出来なくなるか、もう時間の問題です。

電話をしてくれれば連れて行くよとはいってくれても、いざ頼むと、仕事が忙しく休めないとか、タクシーで行けばと言われるのではないでしょうか。

一家の大黒柱になっている息子たち、親である私達はちょっと遠慮をしてしまいますね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パッチワークのパターンを

2013-02-13 22:00:48 | 手作り(手織り)
幾何学模様のキリムをおっていたら、同じような幾何学模様、パッチワークのパターンをおったらどうなるだろうと思い織ってみました。

12㎝正方形の小さな額があるので、その額に入るようにパターンを製図しました。
良くパッチワークのパターンとして、いろいろなものに使われているスターの図案です。


私もこのパターン大好きで、ベットカバーやバックなどを作ったものです。

パッチワークでは好きな布を剥ぎ合わせればよいのだけれど、今度は織らなければなりません。

まだひし形を3つ織っただけですが、どんな色の毛糸を使おうかな。

布と違って、織りでパターンを作るちょっと楽しいです。上手くいくかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張ってしまいました。

2013-02-12 13:51:13 | 家族
始めて織るキリムの模様。

厚紙を使っての絵織り、早く織りあげて額に入れたくて頑張ってしまいました。

おり上がりました。


三角の柄、大きさがまちまちですが、我慢です。

今までお花などを絵織りしたけれど、このような幾何学模様は始めて。
何だかとっても楽しい。

額に入れてみました。

厚紙のサイズを間違えたのか両脇にちょっと隙間ができてしまったけれど。


額の色が地の色とあまり変わらないので、もっと濃い色の額を探そうかな。

今度織る時には地の色を変えて織ってみよう。

パッチワークのパターンもこの織り方をすれば出来そう。

織りでパッチワークのパターンを作るのも楽しそう。今度考えて見よう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵織りで

2013-02-11 15:51:28 | 手作り(手織り)
おり絵先生に教えて頂いたキリム。

早く織りたいのだけれど、新しいおり方は覚えるまでに時間がかかる。(年のせいですが)
水曜日には手織り教室があるので、咲き織り機を空けておかなくてはならない。
今教えて頂いたものを織り始めると、織り機が開けられないのは必至です。

それならと同じキリムを絵織りで織ってみる事にして、頂いた図案を12×18の額に入るように書きなおしました。

縦糸を張り自分の持っている毛糸で織り始めてみました。


上手くいくかな。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涙を拭きながら

2013-02-09 20:11:17 | 読書
東芝日曜劇場で放送している「とんび」楽しみに見ているのですが、8時から「八重の桜」を見、9時からなのでなかなか初めから見る事が出来ない。(お風呂に入る時間だからです)出てくると半分ぐらい進んでしまっている。

原作を読もうと図書館で検索したら、予約者が3人いると出てきた。予約をしておけばいつかは順番が来ると思い、予約をしておきました。

本の準備が出来ましたとメールがきました。
早速借りて来て読み始めました。



本の帯には父親物語の最高傑作と書いてあります。
題が「とんび」なのはどうしてなのだろうと思っていました。

昔から有る諺「トンビが鷹をうむ」から付けたのでしょうね。
トンビとはヤスというお父さんの事でした。

ヤスさんとアキラくんの生活のお話なのです。
近所の人達、幼友達が色々と親身になって協力してくれて奥さん(母親)のいない二人の生活を書いているものです。

丁度、時代が私が子育てをした時代とよく似ています。カメンライダーだとか「こんにちは赤ちゃん」の歌が出てきたり。

作家の重松清さんが1963年生まれと有ったので、私の長男と同年代です。だからなのでしょうね。

読んでいてヤスさんがアキラくんを育てる様子が、私が子育てをしたことと重なってタオルを傍に置いて泣きながら読んでいます。

私が本を読んでなくなどというのは珍しいことです。
年のせいで涙腺が弱くなってしまったのかな。

本に集中して途中ではやめられなくなり、2日間で読み終ってしまいました。

私の後にも予約をしている人が3人います。3月1日まで借りられるのですが読み終わったので明日返して来ます。

私の後にも3人の方が予約をしているようです。

私と同じように泣きながら読むのかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マフラー織り上がりました。

2013-02-08 20:32:12 | 手作り(手織り)
半分綾千鳥のマフラー織り上がりました。


もう少し長く織ればよかったかな。

今度はたんぽぽさんに教えて頂いたので半分網代を織ってみよう。

おり絵先生からもキリムの織り方を教えて頂いたのでそれも織りたい。

手織り教室も来週水曜日で新しいものを教えて頂くのでそれも織りたい。

わ~忙しい。けれど新しく挑戦する物が沢山あるのはたのしみです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

申し込もうかな

2013-02-06 20:15:01 | Weblog
私の住んでいる所にはわかば大學塾というのがあります。

市民が先生となって講座を持ち皆に、教えたい人や教えてもらいたい人とがつながるのです。

前はそれほど多くの講座が無かったのですが今月の広報に4月から開講予定の講座の案内が入って来ました。


語学、楽器、歴史、文学、手芸など色々な講座が予定されているようです。

私も受けて見たい講座が見つかりました。講座の場所も我が家のすぐ近く、南公民館です。雨が降っても行けます。

受けて見たい講座は「着物リメイク」です。
母が亡くなた時に、いろいろと貰って来て、今までにも自己流で、ベストなどを作ってみましたが、教えてもらえる講座があるのです。

着物は裂き織りにでもしようかなと思っていたけれど、裂かないでこのまま何かがつくれれば嬉しいのです。

「初めてでも簡単に作れます」と添え書きがしてありました。

唯、日にちが木曜日なのです、月に2回だけれどパソコンも木曜日、どうしようと考えてしまいました。
どんな物を教えてもらえるのか解らないけれどやってみたい。

パソコンはずっとやってきているので、この際1時お休みという事で、リメイク教室に入ろうかな。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綾千鳥で

2013-02-05 13:28:45 | 手作り(手織り)
綾千鳥だけでマフラーを織ってみました。

今度は半分は平織り、半分に綾千鳥をいれて織ってみたくなりました。(網代織りもやってみたけれど隙間だらけです。)

綾千鳥は偶数段なので千鳥格子と同じように織ればよいのではないかと思います。

でも縦糸をかけた段階で失敗。右側に綾千鳥が入るようにしないと、私のように縦糸を拾いながら模様を出す者にとってはやりずらい。(右利きなのだから)

まだ縦糸を切ってはいなかったので、全部解いてかけ直し。

かけ直してみて又やりにくい。
2本ずつかけて有り、解く時にも2本ずつ解いたので、糸がヨリヨリになっている、無理に引っ張ると切れてしまいそうなので、(縦糸が切れてしまったら大変、織る時に織りにくいのだもの)

丁寧によりを戻しながら、織れるようにしました。(だいぶ時間がかかってしまいました。)



私は縦糸を拾いながら模様を出していく織り方大好きです。(卓上織り機だもの仕方がないのだけれど)

ここまで進みました。


今度はやっぱりあじろ織りで半分平織り、で織ってみたい。

網代の模様を小さくすれば色を変える時に、同じ色2段が入るのでいくらか詰まったように見えるかな。
(頭の中ではそんな風に思っているのだけれど、織ってみるとどうなるかな)

綾千鳥を早く織りあげて網代織りをやって見た~い。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

難しい!!

2013-02-03 15:21:10 | 手作り(手織り)
この所まだ織ったことのない織り方が織って見たくて頑張っています。

箕輪先生の「巻物デザイン150種」に載っていたいろいろの織り方です。

マフラー等の長さに縦糸をかけたら織り方が解らず練習用なので、途中で挫折するのが解っているので、まず試し織りという事で、短めにかけて織ってみました。



縦糸を移動しなくても斜線織りの感じが出せるという事です。

色々な模様自分で思いつくままに、おさを廻して試してみました。

この織り方面白い。この織り方でよいのかな?

本を頼りに織ったので、間違っているかもしれない。今度先生に聞いてみよう。

これも前から織りたかった半分網代織り。


前に半分千鳥格子で半分平織りは織ったことがあるのだけれど、網代織りは1段ごとに糸を変えるので、解らなくそのままになっていました。

この本に半分網代の織り方が載っていたので挑戦してみました。

でも平織りの部分は網代織りの部分より1段ずつ少ないなでスカスカです。
(これでは変ですよね)

同じような密度にするにはどうすればよいのか解らない。教えて!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖か~い

2013-02-02 20:03:14 | ペタンク
予報どうり暖かい日になりました。

ペタンクも温かさのせいかな,出席者が多く成りました。
この位の陽気が丁度よい。

明日は節分、4日は立春だもの。

今年の冬は特別寒かったので暖かくなるのが待たれます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする