みこの手仕事

手作り大好きの私がその日の出来事など書いています

ダブルフェース織りで

2015-04-08 19:28:56 | 手作り(手織り)
天気予報通り雪になりました。

さくらの花もびっくりしているでしょうね。冬用のコートはもういらないと思ってしまってしまったけれど。

今日は手織り教室です。手織りの先生車で来るので来られるのかなと心配になりました。
暖かくなってきたのでスノータイヤは外してしまったでしょうから。

でも積もるほどではなかったので良かった。

ダブルフェース織りです。

先月の時に2色の毛糸と、細いものと太いものを持ってくるようにいわれていました。

私は白と黒の毛糸を持って行きました。

縦糸を張って、



織り始めました。

細い糸と太い糸を交互に織る織り方。ちょっと網代織りに似ています。



裏と表、色の出方が逆になるのです。

私はサンプルとして残しておきたいので、気ままに織って、色の出方を試してみる事にしました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

え!!小さいじゃない

2015-04-07 19:19:11 | パソコン教室
パソコンのデスクトップの写真お花見をしてきた桜に変えました。

画面いっぱいの桜でパソコンでお花見と思っていました。

ブログを書こうとパソコンを開いて見るとさくらの画面が小さく周りは黒になっている。



え!!どうして画面が小さくなっているの?

あ!!そうだ。

私、ブログに書くために桜の風景をブログ用に小さくして上書き保存にしてしまっていたのです。

デスクトップに指定した後に、ブログ用に小さくしてしまったのでデスクトップが小さい画像になってしまったのですね。

上書き保存をしないでブログ用に使うのは名前を付けて保存にすればよかったのに。

デジカメに写真が残してあったので、もう1度画像を取り込んで、デスクトップに入れました。

今度は違う写真にしました。これはこのままにしておこう。



いつもの習慣で小さくして上書き保存をしてしまうので、こんな失敗をしてしまうのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら満開

2015-04-06 14:43:51 | ウオーキング
今日のウオーキングはいつも行く川鶴カモの池公園です。
この間行った時には写真を写そうとカメラを持って行ったけれど、メモリーカードが入っていなくて写せなかったので、今日は行く前に確認をして行って来ました。

さくらも満開、ちりはじめていたけれど。







土、日とあまりよいお天気ではなかったので、今日は久しぶりの晴れ間なので私達の様にウオーキングを楽しむ人たちでした。


この川の河川敷さくらの季節の土日は、バーベキュウの人出賑わうのだけれど、今日は誰もいません。



でもごみを集めている人に聞いてみるとお天気があまりよくはなかったけれど、今日のごみの量はいつもの倍あったと言っていました。

来週の土、日はもう桜も散ってしまうでしょうね。(明日から又曇り空であまりよい天気ではなさそうですから)

今年の御花見も、もう終わりですね。

私のパソコンのデスクトップもことし写してきた桜の花に替えます。
これからはパソコンでお花見です。

どの写真にしようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帯でジャケットを

2015-04-05 15:07:34 | リメイク
今月のリメイク教室は、帯でジャケットを作ることでした。

私も黒の帯を解いて作っています。
解いた帯です。



帯は柄が有る所と無いところが有るので、身頃には柄のある所を使い、袖には柄のない所を使ってみました。

とっても帯はしっかりしているのでちょっと硬い感じに仕上がりましたけれど。



黒だけだとちょっとつまらないので、アクセントにポケット口に赤の布を入れてみました。

ボタンはいつものようにくるみボタンです。

又一枚着る物が増えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動公園にお花見に

2015-04-03 19:51:40 | ウオーキング
川鶴の公園へのお花見はいつもウオーキングで見ているので、今日のウオーキングはコースを変えて鶴ヶ島運動公園へのウオーキングです。

近くのコンビニでおにぎりを買って、桜の花の下で、昼食という事です。

ちょうど桜も満開、提灯が下がっていて、夜はライトアップされていると聞きました。





4,5日とさくらまつりが行われるという事で市役所の人でしょうか、テーブルを出したり(さくらまつりには市内の商店の模擬店も出るようです。)
忙しそうでした



池ではのんびりと魚をつっているひともいました。

ちゃんと椅子も用意されていて常連さんが来るのでしょうね。でも池にいる魚、家に持って帰るわけではないようです。釣を楽しむ人達なのです。

さくら祭りだと混んでゆっくりとお花見も出来ないのではないかという事で今日になりました。

老人ホームの人達も介護士さん達に連れて来てもらったのでしょう。桜の木の間を車いすを押してもらってお花見です。

保育園の小さいお子さんもリヤカーを改造した乳母車でさん策です。朝早く起こされたのでしょう、暖かくて気持ちが良いので居眠りをしている赤ちゃん。可愛かった。逢う人達皆「可愛いい」とにこにこしていました。

私、結婚式でさくらの花の下で記念写真をとっているのかなと思ったのですが、



何処かの結婚式場の案内の写真を写しているようでした。
袋の中に日傘らしきものが入っていたので、いろいろなポーズで写真を写しているのでしょうね。

今年はいっきに満開になってしまって入学式には散ってしまいそうです。

帰りはバスに乗って来ようとパスモを持って出かけたのですが往復とも歩いてしまいました。

今日の歩数は13000歩でした。いつものウオーキングの倍の歩数でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帯でベストを

2015-04-01 21:38:34 | リメイク

母の結婚式に使った帯なのでしょうか?
母が亡くなった時に何かに使えるのではないかと貰って来ました。

手織り機を入れる大きな袋を作ったり、妹たちとティッシュボックスカバーを作ったりした残りです。

リメイク教室で帯で上着を教えて頂いたので残っている帯を使ってベストを作ってみました(ちょうどベストが作れるくらい残っていたのです。)

ネクタイでベストを作ったことが有ったので同じような物をと思ったのです。

こんな風になりました。



リメイクで作ったのは両脇がボタンでしたけれど、今度は脇を縫いつける形です。

裏は


父のどてらを解いたものです。

こんなベストに仕上がりました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする