みこの手仕事

手作り大好きの私がその日の出来事など書いています

むかごをいただきました。

2022-10-10 11:22:44 | 頂き物
ラジオ体操のお仲間Kさんからむかごをいただきました。
畑で採れたそうです。

私は初めての物です。

昨日ラジオ体操の時に「むかご食べますか」と聞かれたのです。
私は「むかごという名前は聞いたことが有るけれど食べたことはないの」と答えたのです。
「食べて見てごらん」
と言われて今日のラジオ体操の時に持って来てくれました。
食べ方はネットでも調べてみたけれど。Kさんがいつも作っているのはご飯を炊くときに「このむかごと塩をちょっと入れて炊くとおいしいよ」と教えてくださったので作ってみようと思います。
初めて食べるもの楽しみです。

ゆでて水けを切って冷凍もしておけるという事なので少し冷凍をしておいてみようかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

織り始めました。

2022-10-09 16:17:00 | 手作り(手織り)
来年の干支はウサギ、経糸を張って織り始めました。
今年は斜線織りでの干支です。

ウサギの横顔ですって。

来年は息子の干支でもあるのです。

そう息子も60歳になるのです。
月日の立つのは速いものです。
ついこの間大学を卒業してなりたかった教員になったのにもうすぐ定年とは。

何時頃からかな?おり絵先生干支を提案してくださったのは。

私もおり絵先生に大分長く教えていただいているけれど。
織ができる間にすべての干支を織りで残しておきたいのですが。

来年はウサギ、次は辰。これは妹の干支でもあるので織り続けたいけれど。
元気で頭の回転をよくするようにして頑張って妹の干支まで織れるように頑張ろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妹の秋の七草

2022-10-07 19:23:19 | 妹の手織り
妹のK子さん織をしにやってきました。

夏休み前から織っていた「秋の七草}やっと織り上がりました。
織り機は我が家に置いてあるのでなかなか進みません。
何か月かかっただろう。
今日のような寒さだと秋もも終わってしまったような陽気だけれど。

織り上がったものは。



何だかなアなもの縞がはいいているように見えるけれど平織なのです。
写真の技術が悪かったようです。

今度はクリスマスを織るからと言って経糸を張って息子が迎えに来た車で持って帰りました。
家でゆっくりと楽しみながら織るそうです。

どんなクリスマスが織り上がって来るかな。

私が織ったものはピックアップのハロインです。
この前は同じ図案で斜線織りです。
同じ図案でいろいろな織り方が出来て楽しいのです。

経糸の本数が多くて両脇て縮目ていくのだけれど、計算違いですべて織る事が出来ません。

私が今まで織っていたものは本数も少なかったので無駄糸が少なくて済んでいたけれど今度の物は本数が多くて縮めてしまうので織り難くなってしまうのです。

又織り方が解らなくて織り始めを無駄にしてしまったので余計に織れなかったのです。

もう一度、いつか織ってみよう。
綺麗に織れないままにしておくのは嫌だけら。いつになるか解らないけれど





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピックアップ織で

2022-10-06 14:31:20 | 手作り(手織り)
斜線織りで織ったハロイン、織り上がったので今度は同じ図案をピックアップ織で織り始めました。

何時もおり絵先生に頂いているファイルです。
経糸を張ってさて織ろうと思ったら織り方を忘れている。
この間同じ織り方でお月見を織ったのに。

私もそろそろ物忘れが始まっておりも続けられなくなるのかなと心配になってきました。
前に織ったものなどの説明をよく見たりして何とか織り方を思い出しました。
ここまで織りました。


先生の織られたものより細い糸を使っているのでちょっと小さいものになってしまいそうだけれど。

織り方思い出せてよかった。
まだもう少し続けられるかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

織り上がりました。

2022-10-05 19:04:51 | 妹の手織り
斜線織で織っていたハロイン、織り上がりました。

表側は白地です。

裏側は

黒地に。

どちらがはっきり見えるかな。

斜線織りは経糸がよれてくるので織り難くなってきます。

いつも経糸が足りなくなってとっても織りずらくなってしまうのだけれど今回は大丈夫。
最期まで織る事が出来ました。
斜線織りに慣れたので今度は送っていた来年の干支を織ろうかな。

来年は息子の干支だから2枚織らないと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れていた~

2022-10-04 16:41:38 | Weblog
私の住んでいる市で出しているプレミアム商品券、1万円で1万3千円のお買物券を発行してくれるのです。
私すっかり忘れていました。
ペタンクの時にいろいろなおしゃべりの中に出て来て申込期限が3日と聞きました。

往復はがきで申し込むとのことでした。
土、日は郵便局もお休み。買う事が出来ません。
月曜日を待って買って来ました。
月曜日の消印まで有効と有ったのでギリギリセーフです。
どんなお店で使えるのかなと調べてみました。

私が良くいくスーパーも入っていました。

私のまちでも個人商店は少なくなりました。私が良くいくのはやっぱりいろいろなものが一つのお店で買えるのでスーパーが多いのです。
スーパーが使えて3か月間有効と有ったので私も申し込みのはがきを出しました。
申し込みが発行部数より多くなった場合は抽選とあったけれど。

もう一つ気になっていたのは毎年この時期に連絡のあるインフルエンザの予防注射の申し込みです。
我が家のように一人住まいで遺族年金受給者の非課税世帯は無料になる券を送ってくれるのです。
私はいつもそれを利用して受けているのです。
申し込みました。
調べて送ってくださるとのことなので待っていることにしました。

一人暮らしだといろいろ気を付けていないと忘れてしまうことがこの頃多くなってきました。
気になっていたことが二つ、済んでホッとしています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

織り始めました

2022-10-03 15:21:07 | 手作り(手織り)
栗を買ったので渋皮煮を作ったりして遊んでいたけれど、経糸を張って織り始めました。

暫く織りをやらないと織がしたくなってくるのです。
今度は送って頂いた「ハロインのタペストリー」です。
私は斜線織で織る事にしました。

経糸を張りました。


ここまで織りました。


先生の織られた出来上がりの寸法が書いてなかったので私は適当に張ったのだけれど。すべて織れるかな。
斜線織りは捩れてくるので浮き織などを織る時よりも経糸を長く張っておかないといけないのだけれど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんな色に染まるのかな?

2022-10-02 16:49:58 | 手作り(手織り)
渋皮煮を作るために栗をゆでました。皮をむいて渋皮にしてから何回も渋みを取るために重曹を入れてゆでるとネットで調べました。

何回もゆでるので其のゆで汁を取っておきました。
とっても濃い色なので布を染めたらどんな色に染まるのかなとやってみたくなったのです。


私は染めはあまりやったことがないのだけれど。

裂いた布が有ったのでそれを染めてみることにしました。


シーツだったのかな白の綿地です
使い古したものなのでちょっと色も変っているけれど。
(裂き織ようにと裂いてありました)
これを染めてみることにしたのです。

液につけておきました。

色止めに塩を入れると書いてあったので塩も入れて。

しばらくそのままにしておいてみました。

取り出して一寸水洗いをして乾してみました。

こんな色に染まっていました。ピンクがかった茶色です。

私は染めはしたことがないので適当にやってみたのですが本格的にやればもっときれいな色が出来たのかもしれないけれど。

栗で、渋皮煮と、染めが楽しめました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋皮煮を

2022-10-01 13:54:32 | 料理
ペタンクの時に仲間のTさん渋皮煮を作って来て皆に食べさせてくれました。
渋皮煮はとっても手間がかかって作るのが大変なのです。
皆作るのが大変さを知っているので美味しくいただきました。

私も作りたくなって栗を買って来ました。
ウオーキングの途中で夏の暑い時には野菜を売っていて新鮮なので私も良く買うのです。

野菜の時期も終わって今は栗の季節です。
500G400円でした。私も買って来て作りました。
渋みを取るために何回もゆでこぼしての作業です。

美味しく出来ました。

冷凍保存もできるというので少し冷凍しておこうと思います。

今度はゆでて食べるものや栗ご飯用の栗をを買ってこよう。
今の季節、栗を楽しまないと。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする