(本当は季節はずれだけど、この花の名前をタイトルにしようかと・・何?)
6時前に目覚めて、台所へ降りて行った。 いつものように暖房にスイッチON、TV4チャンネル。
朝ズバのみのさんの姿はないけれど、古そうな建造物が映っている。
展くんのランチジャーを温める為のお湯を沸かす。 るんるんる~ん。
おかずは、彼が(メッチャ美味しい!)と言った鶏肉のからしソース焼き、レンジで鶏肉の自然解凍。
次女が降りてくるの遅いな~。(なつめにおっぱいでもやっているのかな)
ご飯がない! 炊かないと・・ お米をといで高速で炊く。 みのさんの声が聞こえないけど・・。
6時半、娘遅し・・もしかしたら展くんお弁当いらない? いや聞いてないし、やっぱり作らなくては。
それにしてもみのさんの声がしないけれど。 みのさん・・み・・の・・みの・・さん・・
えー!! うそやん!!
今日は・・えぇ? 月曜やんな・・ え? 違う? キャー!! 日曜やん!!
こんなこと・・今まで一度も無かった。
明日はお弁当いらないよと言われたのに、忘れて作ろうとしたことはあったけれど。
日曜に起きてお弁当まで作りかけた・・ そんな事はたったの一度も・・ なかった。
日曜を月曜と思ってなんて、こんな間違い・・私・・変? さぶーーーい!! 恐ーーーい!!
ちょっとショックだった。 土曜は夫の会社へ牧師さまの話を聞きに行って、あと次女夫婦と、
夫の甥っ子のお嫁さんが貸してくれていたなつめ用のクーハンやベビーバスやら返しに行ったのだ。
まるで日曜のような行動だったから勘違いしたのかなぁ・・ でもね・・。
昼間もそんな自分にちょっとしょんぼりだった。 お天気悪いし・・きまり悪いし・。
夕方5時過ぎ電話が鳴る(息子やわ、絶対) 「ご飯何?」 「カツ丼」 「ええなぁ」 「食べにおいで」
そんな気がしてヒレ肉2本用意していた(正常なり!) では長女達も呼ぼうか?(お出かけだった)
次女達昼間は買いものに出ていたので、帰宅後(ちょっと頭が痛いからご飯の用意まで寝るわ)
そう言っていたのに電話の音で(兄ちゃんや)と思い、(ええよ寝ておいて)と言うのに台所へ降りてきた。
足りない卵を展くんと買いに行き、「愛ちゃん飲むやろうと思って買いました」と展くんがボジョレ・ヌーボーを。
(実は展くんが飲みたかったんやない?)でもその気持ちが嬉しかった。
いつも誰かのことを思いながら行動する事がらを。 次女にしろ展くんにしろ。
息子、愛ちゃん、ひろと参上。 にぎやかな「カツ丼の夕げ」(これはパーティーとは言わないな)になった。
ひろと&なつめの存在が、本当にいつも場をいっそう和ませる。
食べたら引き止めない、いつも。 「はよ帰りよ~明日は月曜みんな仕事やからね」(その通り)
そこで一句・・ まごまごで ばばのテンション ハイになり ささやか丼が ご馳走となる
* 菊の花・今日の一枚 *