日々雑感 ~写真と思い~

今日と言う日は、二度と来ない。 
だから今日を大切に・・そんな私のデジカメ散歩 

* 我が家のジャカランダ *

2014年06月18日 | 花や木

 


朝一番に屋上へ上がると、大輪の朝顔が三輪は咲いている。
空に向かって勢いよく咲いたその花を見ると、なんだか元気をもらえるのはなぜだろう。 
ひまわりもそうだが、暑い夏を涼しげに演出する朝顔、今年は植えるのやめようかと思っていたが植えて良かったと実感。

「朝顔だけでは能がない」
夫にそう言われて、それでは・・とゴーヤを植えた。 西向きだけど。 
これでグリーンカーテンになったらお隣さんの胡瓜やトマトの収穫が見えにくくなるなぁ。
って、そんだけ生い茂るだろうか。 しかし日に日に目に見えるほど成長が早い。

しかし朝顔は自分自身であたったものに左巻きに巻き付いて育って行くが、ゴーヤはそうではない。
ひげのように細いつるがにゅっと伸びて、そのつるがネットに巻き付いてゴーヤは伸びて行く。 
茎自身細いつるによって支えられているから不思議。  重いゴーヤの実を良く支えるものだと思っている。

それにそれに・・
私が五年前から、ジャカランダジャカランダとこの時期言うものだから、昨年長女が見つけた・・と言ってプレゼントしてくれた、
そうジャカランダ。 黄緑色の小さなカップに観賞用として茎が見えている部分からしたら、十センチほどの可愛いジャカランダだった。
(大切に」しなきゃ・・)と部屋で育てていた。
今月の初め植え替えてやった。 亜熱帯植物ゆえだろうか、気温も上昇・・どんどんそれらしく伸びてきた。
ネットで育て方を見ながら、幹が大人の手首ほどにならないと花はつかないとか! なので観賞用で部屋で育てると、花はつかないらしい。
十年ほどしたら手首ほど太くなるかなぁ。 わ・・七十四だ。 

今は四十センチほどになった。
気が遠くなるような開花ではあると思うが、それもまた長生きのひとつ? 
行く末の楽しみな我が家のジャカランダここにあり。