◆ジロ・デ・イタリア2011 第21ステージ(個人タイムトライアル)
ミラー、キター!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
第1計測地点は1位タイムで通過したのですが、
第2計測地点は思いのほかタイムが伸びず、
この時点で暫定1位のラスムセンより遅いタイムだったので、
最終的にどうなるかと思えば、
期待されたほどのタイムは出なかったものの、
なんとかトップタイムを出し、そのまま誰にも抜かれることなく、
見事に優勝しました、オメー!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
総合優勝争いは、
コンタさんマリアローザ、オメー!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
今日も第1計測地点で1位タイムを出し、
最後は何度もガッツポーズしながら緩く走ってたのに、
結果的に3位タイムでゴールしてましたし、
終始、圧倒的な強さを見せつけて、
本人がどう言うかはさておき、
外から見たら、正に圧勝で完勝でした。
果たしてこれから彼に勝てる選手が出てくるのでしょうか…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
本当に強かった。
ちなみに、ポイント賞(マリアロッサ・パッシオーネ)も獲りましたし、
山岳賞(マリアヴェルデ)はガルゼッリに譲ったものの、
ガルゼッリと9ポイント差の2位で終えました。ぱねぇ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
2位以下の総合上位争いは、
スカルポーニが終始安定した走りを見せ、
TTが得意のニバリから10秒しかタイムを失わず、
見事に2位をキープして、
期待されていたメンショフが伸びなかったのに比べ、
期待されていなかったホアキンがそこそこのタイムを出し、
5位をキープして、
クロイツィゲルもそこそこのタイムで走り終え、
総合6位は勿論、新人賞ジャージも無事にキープして、
11位だったシウトソウが素晴らしい走りをして、
ニエベを抜いて順位を10位に上げました。
他に上位陣に大きな変動はありませんでした。
そして、
フミもしっかり最後まで走りきり、
無事にジロ完走を果たしましたよ!オメー!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
レース後の電話インタビューでジロを振り返り、
「シャレにならなかったw」と言ってたように、
今年のジロは過去最高に過酷で鬼畜で、
未舗装のダート区間「ストラーデ・ビアンケ(白い道)」走ったり、
レース時間が8時間以上に及んだりw
途中まで平均速度が50km以上とかありましたしw
本当にお疲れ様でした&良い走りを見せてくれてありがとうー!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
大きいレースでのステージ優勝期待してますよー!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
◆結果
1位 アルベルト・コンタドール 84h05'14"
2位 ミケーレ・スカルポーニ +6'10"
3位 ヴィンチェンツォ・ニーバリ +6'56"
4位 ジョン・ガドレ +10'04"
5位 ホアキン・ロドリゲス +11'05"
6位 ロマン・クロイツィゲル +11'28"
7位 ホセ・ルハノ +12'12"
8位 デニス・メンショフ +12'18"
9位 ステフェン・クルイスウィック +13'51"
10位 カンスタンティン・シウトソウ+14'10"
PS
後日、まとめ記事(ジロの総括)みたいなものを書きます。
ミラー、キター!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
第1計測地点は1位タイムで通過したのですが、
第2計測地点は思いのほかタイムが伸びず、
この時点で暫定1位のラスムセンより遅いタイムだったので、
最終的にどうなるかと思えば、
期待されたほどのタイムは出なかったものの、
なんとかトップタイムを出し、そのまま誰にも抜かれることなく、
見事に優勝しました、オメー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
総合優勝争いは、
コンタさんマリアローザ、オメー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
今日も第1計測地点で1位タイムを出し、
最後は何度もガッツポーズしながら緩く走ってたのに、
結果的に3位タイムでゴールしてましたし、
終始、圧倒的な強さを見せつけて、
本人がどう言うかはさておき、
外から見たら、正に圧勝で完勝でした。
果たしてこれから彼に勝てる選手が出てくるのでしょうか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
本当に強かった。
ちなみに、ポイント賞(マリアロッサ・パッシオーネ)も獲りましたし、
山岳賞(マリアヴェルデ)はガルゼッリに譲ったものの、
ガルゼッリと9ポイント差の2位で終えました。ぱねぇ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
2位以下の総合上位争いは、
スカルポーニが終始安定した走りを見せ、
TTが得意のニバリから10秒しかタイムを失わず、
見事に2位をキープして、
期待されていたメンショフが伸びなかったのに比べ、
期待されていなかったホアキンがそこそこのタイムを出し、
5位をキープして、
クロイツィゲルもそこそこのタイムで走り終え、
総合6位は勿論、新人賞ジャージも無事にキープして、
11位だったシウトソウが素晴らしい走りをして、
ニエベを抜いて順位を10位に上げました。
他に上位陣に大きな変動はありませんでした。
そして、
フミもしっかり最後まで走りきり、
無事にジロ完走を果たしましたよ!オメー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
レース後の電話インタビューでジロを振り返り、
「シャレにならなかったw」と言ってたように、
今年のジロは過去最高に過酷で鬼畜で、
未舗装のダート区間「ストラーデ・ビアンケ(白い道)」走ったり、
レース時間が8時間以上に及んだりw
途中まで平均速度が50km以上とかありましたしw
本当にお疲れ様でした&良い走りを見せてくれてありがとうー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
大きいレースでのステージ優勝期待してますよー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
◆結果
1位 アルベルト・コンタドール 84h05'14"
2位 ミケーレ・スカルポーニ +6'10"
3位 ヴィンチェンツォ・ニーバリ +6'56"
4位 ジョン・ガドレ +10'04"
5位 ホアキン・ロドリゲス +11'05"
6位 ロマン・クロイツィゲル +11'28"
7位 ホセ・ルハノ +12'12"
8位 デニス・メンショフ +12'18"
9位 ステフェン・クルイスウィック +13'51"
10位 カンスタンティン・シウトソウ+14'10"
PS
後日、まとめ記事(ジロの総括)みたいなものを書きます。