ミルクレゥプのカルボナーラの逆襲2112 その時、納豆にネギも付いてほくほく

コアでマニアックな洋楽に坂道シリーズにアニメと声優が好きな
マイノリティによるブログタイトル通りのカオスなブログですw

ジャパンカップサイクルロードレース2010

2010-11-08 07:21:04 | サイクルロードレース
TVの録画中継見たので感想を。

◆ジャパンカップサイクルロードレース 2010
ダニエル・マーティン、キターー!!!
結果や勝ち方はニュースサイト見て知っていたとはいえ、
こんな長い距離逃げて二位と一分近く差をつけて勝つとか、改めて凄すぎる!
チームメイトのヴァンスーメレンの鬼引きっぷりは相変わらず半端なく、
ガーミンの集団のペースコントロール/レースコントロールも見事だったとは言え、
あの距離を一人で逃げて後続に一分近く差を付けるという事は、
実力がずば抜けてないと出来ない訳で、
レース後に新城選手が言ってたように、
この日一番強かった選手は結果は元より内容含めて、
まさしくダニエル・マーチンでしたね。
改めてオメ~~これからの活躍も期待してますよ~

レース自体は、
チオレックがリタイアしたのは残念だったとは言え、
クリテリウム優勝者でもあるパルマーが山岳賞争いでも力を見せ付けたり、
マキュアンが積極的に集団を引いたり、
有名選手もしっかり見せ所を作り、
まだ力の差は感じたとはいえ、
例年以上に日本人選手の活躍が見られ、
畑中選手が三位に入り13年ぶりに日本人がジャパンカップの表彰台に乗り、
新城選手も見せ場を作ろうと頑張ってましたし、
鈴木真理選手や土井選手や宮澤選手や西谷選手など多くの日本人選手も、
二位争いに関わり、惜しい所まで行きましたし、
残念ながら結果は出なかったとはいえ、
福島晋一選手の走りは内容が濃くて特に素晴らしかった!
レース序盤には逃げ、中盤でもメイン集団に残り、
最後には二位を狙ってアタックまで見せ、
とにかく最初から最後まで積極的に攻撃的に、
気持ちの入った熱い走りをして、
多くの見せ場を作りレース自体を活性化&盛り上げてましたし、
今日の敢闘賞は福島選手だったと思います。
世界のベテランも今年は元気ですが、
日本のベテランも負けてないぜ!
しかし、お客さん多くなったね!
来年は生放送とかしてくれるといいな…
あと、観戦に来てた人が乗ってきたであろうBD-1見て、
以前に欲しいと思ってた気持ちが蘇ってきたww
デザインはブロンプトンの方が好きですが、
BD-1は剛性も高く頑丈そうですので、走りの面を考えるとBD-1が良いんだよね…



◆ジャパンカップ・クリテリウムの模様は↓をどうぞ。

フミー!カッコイイ!!
来年はグランツールのどれかに出るといいな~




PS
最近洋楽レビュー書いてませんが、
週末までには予定では二つ(最低でも一つ)書くんで、洋楽好きはお楽しみに。


PSのPS
昨日の駅伝見忘れたorz

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ラジオdeアイマSTAR☆ 活動55週目 | トップ | ちょっといい話 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

サイクルロードレース」カテゴリの最新記事