アルツ・ジェンギンス夫婦の記録

重症アルツで亡くなった父の記録と現在100歳の母と高齢者みるきーの記録。

体調ボロボロ

2011-08-07 22:03:00 | 介護


ここに写っているオカメインコのピーター・アンダーソンは、
元気にしています。
自分の名前を「 ピーター! 」って何回も喋れるようになりました。

ここに写っている猫のやろう!が、10年も飼っていた十姉妹を
襲ったのです。
とうとう、2匹の老夫婦は見つかりません。
メリーが亡くなって、庭にこの猫やろうが来るようになり、
糞をするし、金魚を襲うし、とうとう十姉妹のカゴをひっくり返して
襲ったのです。 

おまえはもうわたしの恨みで不幸になるのだ。
おまえは、かわいそうだが不幸な人生になるのだ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~

今日は7日の日曜日です。

暇なはずの八月なのに、毎日朝から本業の仕事をしています。
昼過ぎに仕事が終わるので夜まで
母と一緒に過ごしています。

なにも話すことなんかありません。
母が話すことは、私にとって嫌なことばかりです。
過去の嫌な出来事や、将来の不安ばかり話します。

=========

きょう、あまりにのどが渇いたので
牛乳でココアをつくり、冷たくして飲みました。

1時間後に、大汗びっしょりのゲリラが襲ってきました。
汗が腕からも噴出して、首からは滴り落ちました。

トイレに何回も通い、下着をあげることができないほど
汗びっしょりです。
下着をあげれないからもう脱いでしまいました。
スカートが元に位置に下がらないほど汗びっしょりの体です。
だから、下半身丸出しでトイレを往復してました。
地獄の苦しみは誰にもみせれません。

長いこと病んで、ハワイに行く前に買った
ゲリピタン とかいう黄色い薬をバッグから探して(麻薬を欲しがる人みたいに)
飲んだら、ゲリピタンでした。
外出先では、早めにこれを飲むことにします。
家では、腸を空っぽにするため薬は控えます。

青い顔をしているのに、回復して、
即、母の夕食のうどんを煮ました。

ゴゴ6時半をすぎていたので、6時に間に合わないことが
気がかかりで気がかりで苦しんでいました。

「具合が悪いから自分で用意して」と言えるならどんなに楽なことでしょう。
母は、もう何もできない人になりました。
それは、怠けているからです。
本当はまだまだできる人なのに、わたしが全部してしまったから
母は何もしません。

=========

チョコパンは、4日木曜にオランダに行ってしまいました。
ことしもヨーロッパ旅行を楽しむことでしょう。
昨年は、ミニスカートで一人旅をしていましたが
ことしは、ショートパンツとブーツで出かけていきました。

何回も何回も1人で海外にいっているのに、
リムジンバスを見送る時、
なんとも不安な顔で私を見続けるのです。
こころの弱いやつです。


~~~~~~~~~~~

それで、わたしの体調はすこぶる悪く、

骨折の後遺症で、握力が無くピースができない。
指があがらないのだ。指が伸びないのだ。力がはいらないのだ。

その頃から、右手のあちこちの関節がはれてきて
あちこち痛い。
指の関節、手首の関節・・痛い。

・・ひと月たった。
咳のピークはハワイ滞在中だった。
治まってはいるが、まだまだ咳き込みがあり、咳のあとにはクシャミがでる。

昨日、病院にお願いしてアレルギー検査をしてもらった。

インコの糞 フケ ハムスター 犬 猫

検査結果が楽しみだ。 アレルギーの無い自分だと思っていたが
どうなることか?一週間後に結果が出る。

偏頭痛・・
咳の病院ついでに、偏頭痛の薬(イミグラン)を10回分いただいた。
なかなか出してもらえない薬で、この薬が入ると麻薬が手に入ったように
ホッとする。

ホッとしたら頭が痛くなって2回分薬を飲んでしまった。
イミグランは飲むと2時間くらいで頭痛が消えてしまうんだ。
私にとって神様みたいな薬です。
1万だったとしても買うと思う。

そして、腹痛ゲリラ
骨折して咳が出ている間は、影を潜めていた頭痛と腹痛が急に襲ってきた。

乳製品でゲリラがやってくるのはわかっているが
ピザも生クリームも好きなんだ。
曜日を考えて食べているけど、ひどいゲリラで体力消耗。

体調不良で外出の気力も無く
心が不調。
稽古事も全部キャンセル。
友達の誘いもキャンセル。
会いたくない誘いはラッキーなことにキャンセル。

今まで楽しかった外出も
ちっとも出たくない。

ここ何ヶ月かずっと家にいて
外向きな考えがなくなって
ずぼらになってきたようです。

イケナイイケナイ、それではイケナイ。

一生小奇麗にしなければいけない。




コメント (2)

お寺・大施餓鬼会・オセガキエ

2011-08-02 00:35:00 | 介護
8月2日は、毎年父ジェンギンスのお墓あるお寺で
大施餓鬼会の行事があります。

まさか、この日までせきが出てるとは思いませんでしたが
咳は続いています。
でも、昼間はだいぶ咳き込まず、我慢できます。

たいそうに我慢しています。
だって、咳き込みは相当苦しくて耐えられないのです。
咳の恐怖がおそってくるのです。

この写真を見てください。
恐怖の右手。

やっぱり、何かにトリツカレテイルノデス。
骨折して、全部の関節が痛い右手です。



あーーあーー本当に変な写真です。
霊が取り付いているんです。
私のこの不幸、
今日のお祈りで取り除かれたでしょうか・・・

そんなことは無い・・

お墓の帰りに、チョコぱんと、
駅前のビルで生クリームたっぷりのクレープとアイスコーヒーを飲んだ。

夜、お決まりの、ゲリラだ。

ド貧血の腹痛ゲリラ。
そうとう病んでしまった。

すっきりした~~。

これで、すべての悪霊が流れてしまったでしょうか。

~~~~

さて、12時にお寺に到着し、うどんのお膳をいただき
麦茶とお饅頭をいただき、お土産をいただき、
本堂に座る。

30分間、ご詠歌を聞いて
1時間、法話を聞いて
1時間、30名のお坊さんたちがお経をあげてくださり
申し込んであったお塔婆に祈りをこめて下さった。

お塔婆をうけとり墓参り。



早朝より遠い八王子まで来たので
疲れてしまって
早々にじいちゃんとお別れし、
アイスコーヒーでも飲んで休もうとしたのが
間違いの始まり・・・

乳製品はゲリルことはわかってはいたが
ここまで病むとは想像もせず、
美味しくいただいて帰宅。

夜、暗闇でド貧血の汗ダラダラ。

階下で、「 ママは? 」 って母が言ってる声が聞こえた。
そんなことより、

この腹痛が飛行機のなかで起こったとしたら
騒動になること間違いなしだと
ずっと汗を流しながら考えていた。

貧血で頭を低くして寝ていると
咳の発作がやってきて、
もう、ニッチモサッチモ、どうにもブルドッグです。
コメント (4)

アルツ・ジェンギンス夫婦の記録

16年間アルツハイマーと戦った父ジェンギンスは2008年2月14日に亡くなりました。壮絶介護→施設入所→胆管癌による死。大切な父の最期の介護記録をここ残しました。 そして、夫を亡くした母は初期認知が進行中です。 年寄りと暮らす苦労を記録中。