minga日記

minga、東京ミュージックシーンで活動する女サックス吹きの日記

彗星の如く。。。

2023年02月09日 | ライブとミュージシャンたち
2/7はPit Innで「Baila TReS / Dos Familias +親戚のおっちゃん」ライブにお越しいただきありがとうございました!

大儀見元perちゃんの息子、海くんがシカゴから帰国中とのことでBaila TReSに初参加してくれる、ということで会場に興味津々のミュージシャンたちも詰めかけてくれました。
いや〜ありがとうございました。

彗星の如く現れた海くんのドラム。本当に素晴らしかった。。。

海くんは小さい頃から外山明さんのドラムが大好き、というだけあって音の美しいこと。それに若さとエネルギーが加わって、横に並ぶお父さん(大儀見元perちゃん)が嬉しそうにサポートしたり、煽ったり。親子ならではの息のぴったり合ったリズムにメンバーも最高に盛り上がりました。



海くんは昔、まだ幼稚園くらいのとき私のバンドで大儀見元perちゃんの膝に座ったままライブを行ったことがありました。
また同じ頃、大儀見元per&外山明drDUOでパーカッションを叩いて、ギャラを500円もらった、という元ちゃんのエピソードトークも面白かったな〜。
ちいさな頃からの環境ってやはり大事なんだな〜。

2組の親子とそれを見護る親戚一同。。。といった感動的な一夜だったと思います。








さらに、中路英明tb、岩月香央梨perの飛び入り参加まで。。なんと豪華なBaila TReS (永田利樹bass RIObsax 早坂紗知sax 伊藤志宏p 大儀見元per)でしょう!!ありがとうございました。



なんだかBaila TReSの新しい形が見えたような気がします。



またこのユニットで再演を熱望されているので、夏までにどこかで演奏できると思いますのでお楽しみに。

海くん、Pit Innデビューおめでとう。これからひっぱりだこになる予感。。。

Pit Innのアーカイブも1ヶ月みれますので、ぜひ見逃したかたはこちらでご覧ください。








彗星の如く。。。

2023年02月09日 | ライブとミュージシャンたち
2/7はPit Innで「Baila TReS / Dos Familias +親戚のおっちゃん」ライブにお越しいただきありがとうございました!

大儀見元perちゃんの息子、海くんがシカゴから帰国中とのことでBaila TReSに初参加してくれる、ということで会場に興味津々のミュージシャンたちも詰めかけてくれました。
いや〜ありがとうございました。

彗星の如く現れた海くんのドラム。本当に素晴らしかった。。。

海くんは小さい頃から外山明さんのドラムが大好き、というだけあって音の美しいこと。それに若さとエネルギーが加わって、横に並ぶお父さん(大儀見元perちゃん)が嬉しそうにサポートしたり、煽ったり。親子ならではの息のぴったり合ったリズムにメンバーも最高に盛り上がりました。



海くんがまだ幼稚園くらいのときでしたが、演奏中ずっと大儀見元perちゃんの膝に座ったまま。。。というライブをやったことがありました。そのとき、お父さんの膝の上で最後までじっと音楽を聴いていたのにはびっくりしました。

また同じ頃、大儀見元per&外山明drDUOでパーカッションを叩いて、ギャラを500円もらった、という元ちゃんのエピソードトークも面白かったな〜。
ちいさな頃からの環境ってやはり大事。

2組の親子とそれを見護る親戚一同。。。といった感動的な一夜だったと思います。








さらに、中路英明tb、岩月香央梨perの飛び入り参加まで。。なんと豪華なBaila TReS (永田利樹bass RIObsax 早坂紗知sax 伊藤志宏p 大儀見元per)でしょう!!ありがとうございました。



なんだかBaila TReSの新しい形が見えたような気がします。





またこのユニットで再演を熱望されているので、夏までにどこかで演奏できると思いますのでお楽しみに。

海くん、Pit Innデビューおめでとう。これからひっぱりだこになる予感。。。

Pit Innのアーカイブも1ヶ月みれますので、ぜひ見逃したかたはこちらでご覧ください。








謹賀新年

2023年01月05日 | 環境
明けましておめでとうございます。

大晦日から我が家に一時帰宅できた母と濃厚な5日間を過ごさせていただきました。

認知症になると、大好きだった映画やテレビドラマなど、ストーリーが追えなくなるんですね。
母は演劇を目指して京都から上京し、女優だったこともあるので本当に残念だけれど、本人はもうすっかり忘却の彼方なのでそんなことは関係ありません。

しかし、かわいい孫の担当した初めての映画「近江商人、走る」がお正月から、しかも徒歩10分(母の足だと30分ですが)圏内のロサ会館でも上映している、となれば一緒に行くしかありません。

ストーリーは追えなくても、映画館で居眠りすることもなく、最後の主題曲の歌も「え?これ遼介の声なの?」などと大変喜んでおりました。



夜は我が家でTReSミニコンサートなども開いて、大好きな音楽に浸ってもらいました。

なかなかコロナの状況なので、外泊を認めてもらえないのですが、お正月は特別。グループホームの粋な計らいに感謝です。

徒歩5分のところに大型スーパーと無印良品ができたおかげで、一緒に買い物&お茶までできて、私のミッションはみごとにクリア。




女優時代からの友人と会食。


元気でいてくれて本当にありがとう。ホームでもみんなに優しくしていただいているようなので安心です。

母が帰ってしまった我が家は少し寂しいですが、音楽モードに切り替えて今年もバリバリ演奏していきたいと思っております。


皆様もどうか素敵な1年になりますように。

ライブにもぜひ足をお運びください。

1/8(日/昼)は吉祥寺サムタイム。TReS+田中信正pのユニットです。

そして、1/18(水)は壱岐坂ボンクラージュ でTReS(永田利樹b RIObs 早坂紗知sax)、田中信正p、Nii Tete Boye perのライブがあります。

みなさまのお越しを心からお待ちしております!!!

「近江商人、走る」もピカデリー系でご覧いただけます。音楽を聴きに行ってあげてください。どこかで伊藤志宏pくんのピアノも流れてますよ〜。






<廃盤だった音源が復活!>

2022年12月16日 | 環境

TReSの記念すべき第1作「Escualo」(2013年発表) N012がこちらで購入(試聴)したり、聴けるようになりました。

2011年の冬にアルゼンチン留学から戻ったばかりの息子(RIO)。その2ヶ月後に東北の大震災がおき、アルゼンチンでお世話になったご両親がとても心配している状況のなか、
「日本人はみんな元気で頑張っています!だから心配しないで。」とお礼を兼ねて初めて訪れたブエノスアイレス&パタゴニア。

素晴らしい出会いと刺激的な音楽にたくさん出会うことができました。(この時の話はこのブログにあります。)

彼らから元気と勇気をいただいて、もどってすぐに制作したのがこの作品。

「Piazzollaを演奏するなら、ぜひEscualoをやってよ。」

ブエノスアイレス在住の(故)高野さんからの提案でブエノスアイレスで発足したTReS(世にも珍しい親子ユニット)の1作目になりました。

前回ご紹介したKleptmaniacが海底に沈むブエノスアイレスの風景をジャケット画として書いてくれました。大好きな絵です。

このCDのおかげで、2年後の2014年、ブエノスアイレス国際Jazz Festivalにも出演することになった大切なアルバムです。


残念ながらCDは現在完売しておりましたが、ようやく音源のみの販売できるようになりました。

ぜひ、拡散&応援、ご登録をよろしくお願いいたします。
こちらで聴けるように少しづつ増やしていく予定です。

Kleptmaniacの闘病絵日記。

2022年12月12日 | 環境
East Village Tales、La Maravilla、TReS3部作etc....のデザインを手掛けてくれている美人アーティストのKleptmaniacが闘病生活を絵本に。。。



その発売記念&個展がリキッドルームであるというので駆けつけました。



そこには懐かしい、Think Tankのメンバー、Killer BombやJube、Babaくんの姿も。

難病をかかえて広島の実家に戻って闘病生活を続けているKleptmaniac。少しずつですが改善しているようなのでなによりです。

本当に辛さが伝わってきて絵をひとつづつ眺めるうちに涙が出そうになりました。






昨年広島Lush Lifeのライブに来てくれたときの絵日記も!

個展の最後にThink Tankのトークショー(?! )とK Bombのライブ。



久しぶりにDeepなK Bombの音を聴くことができて良かったなあ。

MAU(利樹の率いるDubJazzBand) や「Jazz Ninho」(by Think Tank)というCDを制作したり、彼らと昔やっていた15年前にタイムスリップした感覚。(BabaくんやJubeくんはすっかり良いお父さんたちになっていたけど。)

Kbombはこの10年くらいはオマさんと共演。近藤tpさんと3人のライブもすごかったそうな。
そんなジャズの重鎮たちと晩年を一緒に演奏してきたアンダーグラウンドHipHop界での強者。
Pit Innでおおたか静流さんとKbombを一緒に呼んで演奏したこともあったな〜。(あ〜、みんな天国に逝っちゃった。)


今回は映像も入ってさらに進化していて視覚&聴覚は両方あると本当に素晴らしいなあ、と先日観た高瀬アキさんの映像付きのライブに引き続き思った次第です。

Kちゃん、早く復活できますように。また一緒に作品を作ろうね。

来年はK bombと何か面白いことやれそうですのでお楽しみに。


さあ、明後日水曜は横浜Dolphyで今年最後のライブです(MG4 (早坂紗知sax 田中信正p 永田利樹bass 外山明dr)。みなさん、ぜひお越しくださいね〜。

Kleptmaniacが手掛けてくれたNBAGI Recordのジャケット一欄です。どれも力作ばかりですね。

















CDのご購入はこちらまで。

226vol.37

2022年11月14日 | ライブとミュージシャンたち
すっかり寒くなりました。

あっという間の一年。。。。226のフライヤーが出来るたびに「あ〜、もう今年も終わる」という気持ちでいっぱいになります。ちょっと焦りますね。。。


ということで、来年も人数制限はありますが、江古田Buddyで[226バースデイライブvol.37]が開催されます。

今回のゲストは9月のPit Inn3daysで怪演を披露し、「もう一度やって〜〜〜!!!」とご要望の高かった「幻のBlack Out」です。

もちろん、山下洋輔p、本田珠也drといったお馴染みの豪華メンバーです。

一夜限りのBlackOut 2023となりますので、どうぞお楽しみに。

チケットは今月末(11/29)に行われるpit innの「TReS Special Night with 内橋和久」に持参しますので、声かけてくださいませ。

予約も制限がありますが、私のHPやFaceBook、Twitterなどのメッセージをいただければ返信いたします。

定員に達したら締め切らせていただきますが、
江古田Buddyの電話予約も2023年1/8から開始されますのでそちらもご利用ください。(全て整理番号付きです。申し込み先着順。)

よろしくお願いいたします。


Ring of Cannabis @Chove Chuva

2022年11月04日 | 環境
Ring of Cannabis @Chove Chuva


大変ご無沙汰しましたが、youtube再開です。

少しでもお客様がライブに来てくださるとミュージシャン一同、大喜びです。

生の迫力、ぜひ味わってくださいませ〜!!

第1弾は先月末に行った大阪Chove Chuva でのライブ。

Chove Chuvaは15年くらい前に何度かライブをやらせていただいていた素敵なお店です。

お店のスタッフ(Kanamiちゃん、Boss、Toruさん)もご機嫌なのでミュージシャンからも熱い支持のあるお店。
またここで演奏できて嬉しいです。

来年もぜひ伺いたいと思っています。

カナビスの輪、お楽しみください。




TReS@Pit Inn 3daysありがとうございました!

2022年09月19日 | ライブとミュージシャンたち
毎年9月はPit Innで3Daysをやらせていただいていますが、今年も素晴らしいメンバーで本当に楽しく良い経験をさせていただきました。

お越しいただいたお客様、そしてメンバーやゲストのミュージシャンたちに心からお礼申し上げます。

しばらくは放心状態。。。。


写真はPit Innからいただいたものです。

初日はBaila TReS (永田利樹bass RIObsax 早坂紗知sax 伊藤志宏p 大儀見元per)にゲストSAYAKA vln












セットリスト
<1st>
1 Desertification (by RIO)
2 最強のふたり(by Sachi)
3 悠久の青(by Toshiki)
4 Ghost on the clave (by Toshiki)

<2nd Stage>
1 Bass Snake (by Toshiki)
2 Revive (by RIO)
3 Minha (by Francis Hime)
4 Exils (by Sachi)
Anc.
ツバメ (by Toshiki)



2日目はMG4(早坂紗知sax 田中信正p 永田利樹bass 外山明dr)にRIOが入ったMG5。












<1st. Stage>
1 Tokyo Gigante (by Toshiki)
2 Beyond Oblivion (by Sachi)
3 Abyss(by Toshiki)
4 Nimba (by Toshiki)

<2nd Stage>
1 金色のけむり (by Toshik)
2 カナビスの輪 (by Sachi)
3 カタツムリパレード (by RIO)
4 たこくらげ組曲 (by Sachi)

アンコール Un poco loco (by Bud Powell)


最終日は一夜限りのBlack Out (林栄一as 早坂紗知sax 登敬三ts RIO bs) 永田利樹bass +竹村一哲dr 。
京都からこの日のためにわざわざ登敬三ts氏が参加してくださいました。











<1st >
1What’s up (by Sachi)
2 Libertango (by Astor Piazzolla)
3 Mannenberg ~ Water
 from an ancient well (by Dollar Bland)
4 Baby Monster (by Sachi)


<2nd>
1 回想 (by 林栄一)
2 Moanin’ (by C.Mingus)
3 カタツムリ (by RIO)
4 Black Out (by Sachi)

アンコール Meeting (by Sonny Rollins)


TReS 3days @Pit inn

2022年09月11日 | ライブとミュージシャンたち
秋の恒例、TReS 3days @Pit innがいよいよ始まります。


9月15日(木) Baila TReS Special Night
新CD「悠久の青」を発売したばかりのバイラトレスですが、今回はラテンの名手SAYAKA(vln)を迎えてさらに豪華に!!

Baila TReS (永田利樹bass RIObsax 早坂紗知sax 伊藤志宏p 大儀見元per)
ゲスト:
SAYAKA(vln)



9月16日(金) MG5

Magnificent 7 (荒野の7人)からとった素晴らしき仲間たちのMG5です。変態Jazzの極み?!

MG5 早坂紗知sax RIO bsax 田中信正p 永田利樹bass 外山明dr



9月17日(土) 一夜限りのBlack Out
25年以上前に結成された幻のサックスカルテット「Black Out」。メンバーは少し違いますが京都から登敬三(ts)を迎えて一夜限りのお楽しみ。

早坂紗知(as,ss)
林栄一(as)
登敬三(ts)
RIO(bs)
永田利樹(b)
竹村一哲(ds)




オープン19:00
スタート19:30
前売り3,850円(1ドリンク付き)税込み
当日4,400(1ドリンク付き)税込み
3日間通し券10000円

Pit Innの方へ直接ご予約お待ちしております!(ご予約のかたは開場の際、整理券が発行されます)
新宿ピットイン

奇跡の一夜

2022年08月20日 | ライブとミュージシャンたち
音楽家たちが続々とコロナに感染している状況の中で、昨日は無事にドイツから3年ぶりに帰国した高瀬アキさんのライブがクラシックスで行われました。



お客様も40人(ほぼ満席)ほどが全国から集まってくださり、本当にありがとうございました。
アキさんは「たくさん来てくださって嬉しいけどコロナが心配ね。」とお客様のことも気遣ってらっしゃいましたが。。。

今回はアキさんのオリジナルとカーラ・ブレイ、C.Hadenの2曲を入れたもので「このメンバーにぴったり。我ながら良い選曲だと思ったわ。」

本当に、La Passionariaは私にとっても思い出の深い曲でした。



アキさんのオリジナルも短いテーマがあって、中はインプロというものが多いのですが、アイデアがたくさんあって本当に面白いのだ。

最後の曲(Dream in the kichen)では井野さんをFeatureしたいということでテーマとバッキングをPianoとSaxで。。。これがとても美しい曲で、イントロからもう涙もの。

アキさんの一音一音が会場に突き刺さり、客席が息を呑む素晴らしい緊張感に包まれました。



それにしても、リハーサルから井野さんと高瀬さんのやりとりが面白くてお腹抱えてずっと笑っていました。
お二人の息の合った演奏は昔とまったく変わらないんですね。



私が初めてジャズを聴いたのが大学2年の19歳、土岐英史カルテット@新宿タローでした。その時のメンバーが高瀬、井野、スティーブジャクソンdr。

そのお二人とこうしてステージで演奏できていることは夢のようなことです。

天国の土岐さん、聴いてくれていたかな。。。

奇跡の一夜、本当にありがとうございました。また来年もアキさんとお会いできるのを楽しみにしております。

白黒の素敵な写真は主催してくださった横井一江さんからいただきました。感謝。