写真を見ると、お?宇都宮に餃子食べに行ったのか、と言われそうですがちゃんとしたライブでした。冷たい雨の中お越しくださったみなさま、本当にありがとうございました。
しかし、トレスだけでの演奏は昨年末のキューバのジャズフェス以来。なかなか、3人だけというのも格別な緊張感ありますが、リオの新曲(狐火)もなんとかこなし、超コアな2本吹きのオリジナル「Black Out」まで演奏してしまった。お客様は付いてきてくれるのか?と思ってましたが、昨年に引き続きお越しくださったおじさまが「いいよな〜、トレスは生が一番だ。CDよりず〜〜〜っといい。」と・・・・。(そう言われるとCDが悪いみたいですが。)ま、生音が気持ちいFellowsの空間ですから仕方ありません(苦笑)。
「はじめて聴きましたが、こんなに感動したことがありません。」というサックスを50すぎてから習いだしたサラリーマンのおじさまや、オバタラファンでもあるご婦人からも「ぜひまた来てくださいね!」というお客様たちのありがたいお言葉に甘えて「今年もう一度Fellowsでやりましょう!」と餃子を食べながら秋山オーナーと誓い合って帰ってきました。
餃子の名店「香蘭」とFellowsからすぐそばにある「明朗」の2軒を制覇。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/52/8ee2c861bb8b692255e98155038d4f1b.jpg)
まずはリハーサル後に「香蘭」へ。揚げ餃子はすでに完売でした(涙)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/5a/036c00124a9f15876e90168c9e728d86.jpg)
翌日のランチも「明朗」の餃子。絶品でした。
余談ですが、Fellowsのデザート(ひろみちゃん手作り)は最高に美味しいのです。今回はチーズスティック(甘くない)とティラミス(ほどよい甘さ)でしたが毎日気分で作っているようなので次回も楽しみ〜。Fellowsへ行ったらぜひ召し上がってみてくださいね。ごちそうさまでした〜〜〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c6/ded186f38fdd26f0a5dd4ba3953dff10.jpg)
しかし、トレスだけでの演奏は昨年末のキューバのジャズフェス以来。なかなか、3人だけというのも格別な緊張感ありますが、リオの新曲(狐火)もなんとかこなし、超コアな2本吹きのオリジナル「Black Out」まで演奏してしまった。お客様は付いてきてくれるのか?と思ってましたが、昨年に引き続きお越しくださったおじさまが「いいよな〜、トレスは生が一番だ。CDよりず〜〜〜っといい。」と・・・・。(そう言われるとCDが悪いみたいですが。)ま、生音が気持ちいFellowsの空間ですから仕方ありません(苦笑)。
「はじめて聴きましたが、こんなに感動したことがありません。」というサックスを50すぎてから習いだしたサラリーマンのおじさまや、オバタラファンでもあるご婦人からも「ぜひまた来てくださいね!」というお客様たちのありがたいお言葉に甘えて「今年もう一度Fellowsでやりましょう!」と餃子を食べながら秋山オーナーと誓い合って帰ってきました。
餃子の名店「香蘭」とFellowsからすぐそばにある「明朗」の2軒を制覇。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/52/8ee2c861bb8b692255e98155038d4f1b.jpg)
まずはリハーサル後に「香蘭」へ。揚げ餃子はすでに完売でした(涙)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/5a/036c00124a9f15876e90168c9e728d86.jpg)
翌日のランチも「明朗」の餃子。絶品でした。
余談ですが、Fellowsのデザート(ひろみちゃん手作り)は最高に美味しいのです。今回はチーズスティック(甘くない)とティラミス(ほどよい甘さ)でしたが毎日気分で作っているようなので次回も楽しみ〜。Fellowsへ行ったらぜひ召し上がってみてくださいね。ごちそうさまでした〜〜〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c6/ded186f38fdd26f0a5dd4ba3953dff10.jpg)