minga日記

minga、東京ミュージックシーンで活動する女サックス吹きの日記

至れり尽くせり蔭涼寺@岡山

2017年08月22日 | ライブとミュージシャンたち
毎日、良いお天気に恵まれています。さすが、晴れ女w。



岡山市内でのライブは久しぶりですが、こんな素晴らしいお寺があったなんて・・・・・。



お寺に到着すると、すでに会場ができあがっていました。なんと、畳の上にステージだけ、コンパネがしっかりひきつめられ、グランドピアノも調律済み。

ここもまた生音が気持ちいい空間でした。しあわせ〜〜〜。それにしてもマイクロフォンの見たことのないメーカーや、オーディオ装置、さらにLEDの舞台照明。もうこんな完璧なステージ、お寺にはありえませんw。ライブハウスだってめったにありません。



ご住職はPA卓でしっかりサウンドの調整やら録音、さらには照明までやってくださり・・・一体本業はなんなんだろう?とびっくりの連続です。「明日は朝からお葬式が入っているんで・・・」なんておっしゃってたので、しっかりご住職なんだということもわかりましたが。

屋台が庭で完成していて、美味しい焼き鳥のセットや焼きおにぎり、いろんな食事までできるようになっていました。ここを見つけてくださった、石井さんはいつもお料理のプロなので、美味しいものをたくさん作ってくださるのです。さらに、本番になったら・・・・なんと120名のお客様。いやはや、石井さんの力は計り知れません。本当に本当にありがとうございました。

演奏も毎日毎日進化しているのがわかります。ルンバが今回自分たちの中の課題曲なので、このリズムがだんだんできるようになっていくのが嬉しい。志宏ちゃん、本当にありがとうね。なんだか、演奏していて大きな「愛」を感じるなあ。

お客様にもちゃんと伝わっているようで、岡山の皆様も大きな拍手とノリノリで後ろで踊るおばさままでw。

また来年も絶対このお寺でやらせてくださ〜〜〜い!と切にお願いします。写真提供/篠原(ご住職)ありがとうございました。

さあ、いよいよあにやんの待つ広島Lush Lifeに向かいます。


癒しの響き@奈良廣栄堂

2017年08月22日 | ライブとミュージシャンたち
元ちゃんと別れ、大阪から奈良へ。山の奥深いところに廣栄堂はひっそり佇んでいる素敵なギャラリー。5年くらい前に今は亡き、大阪ワイルドバンチの庄内さんが紹介してくださり、ずっとご縁が続いています。

この建物は全てここのご主人の池田氏の手作りだそうですが、信じられないくらい素晴らしい音の空間。そして、たくさんのお客様が来てくださいました。ありがとうございます。

元ちゃんがいなくても、あのルンバのリズムを練習しなくては。と、会場にセッティングした途端、志宏くんの指導のもと、全員がルンバの練習。いや〜、昨日に引き続き、すごいことです。こんなに音楽家として一体となって練習できるってそうめったにないことですから。少しづつでも進歩せねば。

それにしても、お客様がたくさん入ってサウンドがさらによくなってびっくり。響き方が変わったののに天井が高いからなのか、ちょうど良いリバーブ感。演奏していてめちゃくちゃ気持ちいい〜〜。きっとお客様も気持ち良いに違いない!と確信。



打ち上げではいつも素晴らしい調律をしてくださる鈴木さんや喜志さんたちと(みんな庄内さんのご縁の人々)、池田ファミリーの美味しい野菜たっぷりのお惣菜をいただき、大満足。こういうツアーをしていると野菜や果物が欲しくなります。本当にありがたいことだな〜。最後は「柿の葉寿司」のお土産までいただいて帰ってきました。

連日の演奏で疲れはあるのに、こういう生音が気持ちいい空間だと、返って体が癒されるのだなあ、とつくづく実感。音楽もどんどん充実しています。ああ、ツアーは楽し。





奈良のみなさま、また来年もよろしくお願いします!!

写真提供/池田氏