洞爺湖から苫小牧へ・・・
ここが一番地震の震源地に近いということでとっても心配していましたが、みんなとっても元気なご様子で一安心。
昨年、年季の入った公民館で演奏させていただきましたが、今年はそこで聞いてくださっていた花園町の福祉会館の館長さんが「ぜひ、今年はうちの会館でやりましょう!」とおっしゃってくださり実現しました。町内会の方達がたくさん集まってくださって、天国のつるさんも大喜びだったと思います。もちろん、打ち上げは「私の青空」です。ももちゃん、いつもありがとうございます!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e3/419dc0ed701a263c91586e49173124ba.jpg)
私の青空にて。
翌日は札幌に入り、ジェリコでした。毎年、小山彰太drさんと共演できるのを楽しみにしていたのですが、今年は彰太さんの都合があわず、初めてTReSのみの演奏になりました。北大の学生さんたちも相変わらず元気に聴きに来てくれて、打ち上げのジェリコ名物大皿料理に舌鼓。若いっていいな〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/55/b757f1272c4416dffc9b237fff4d7d80.jpg)
ジェリコにて。
そして次の日の昼間は発寒イオンでMizuhoさん、安斉亨pさんにトレスというメンバーで無料ライブ。苫小牧で聞いて駆けつけてくださったかたや、岩見沢のサックス奏者吉田ののこちゃんが家族で聴きにきてくれました。私の大学時代の先輩も!みなさま、本当にありがとうございました。楽しかった〜。Mizuhoさんの声は本当にいつも癒されます。安斉さんの美しいピアノにもお客様たちはうっとり・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d3/656e0841db8f4160ec928ed13b780aa4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3f/f03f77386c10d2441825411e7e8151ac.jpg)
翌日はオフ。ということで東京で観たかった話題の映画「カメラを止めるな!」を観てきました。たくさんの人たちが絶賛していたのでここで今更言うまでもありませんが大好きな映画でした。
そして昨日は室蘭Dear Debby。ここのマスター清野さんはピアニスト、ということもあって「せっかく良いピアノがあるのだから、田中さんを呼んでよ。」というリクエストをいただき、Mizuhoさんの仕事もあったので、1日前に来てもらい「TReS+田中信正」のユニットが実現できました。グランドピアノが響き渡るこのお店の鳴りが素晴らしく、 TReSの音楽に田中くんの世界が混じって・・・もうすごいのなんの。東京からも知人が2人駆けつけてくれて、盛り上がりました。ありがと〜〜。そして、室工大のジャズ研のサックス隊も最後の曲でジャムセッション。1年から3年まで、今回は男の子たちがほとんどでしたがみんな音が良くて、昨年よりさらに進化している!来年もまた楽しみになりました。みんな、がんばってね〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/bf/44f0c565622057538f35f0514c589595.jpg)
室工大の学生たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/03/229dbc465f2cc777dcf55949d592853c.jpg)
ピアニスト3人。
さあ、明日は旭川、そして小樽とMizuhoさんとの演奏が2日続きます。(本日は札幌ハウスオブジャズで田中&MizuhoDUOです。)
お会いできるのを楽しみに、後半戦がんばります!!
ここが一番地震の震源地に近いということでとっても心配していましたが、みんなとっても元気なご様子で一安心。
昨年、年季の入った公民館で演奏させていただきましたが、今年はそこで聞いてくださっていた花園町の福祉会館の館長さんが「ぜひ、今年はうちの会館でやりましょう!」とおっしゃってくださり実現しました。町内会の方達がたくさん集まってくださって、天国のつるさんも大喜びだったと思います。もちろん、打ち上げは「私の青空」です。ももちゃん、いつもありがとうございます!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e3/419dc0ed701a263c91586e49173124ba.jpg)
私の青空にて。
翌日は札幌に入り、ジェリコでした。毎年、小山彰太drさんと共演できるのを楽しみにしていたのですが、今年は彰太さんの都合があわず、初めてTReSのみの演奏になりました。北大の学生さんたちも相変わらず元気に聴きに来てくれて、打ち上げのジェリコ名物大皿料理に舌鼓。若いっていいな〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/55/b757f1272c4416dffc9b237fff4d7d80.jpg)
ジェリコにて。
そして次の日の昼間は発寒イオンでMizuhoさん、安斉亨pさんにトレスというメンバーで無料ライブ。苫小牧で聞いて駆けつけてくださったかたや、岩見沢のサックス奏者吉田ののこちゃんが家族で聴きにきてくれました。私の大学時代の先輩も!みなさま、本当にありがとうございました。楽しかった〜。Mizuhoさんの声は本当にいつも癒されます。安斉さんの美しいピアノにもお客様たちはうっとり・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d3/656e0841db8f4160ec928ed13b780aa4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3f/f03f77386c10d2441825411e7e8151ac.jpg)
翌日はオフ。ということで東京で観たかった話題の映画「カメラを止めるな!」を観てきました。たくさんの人たちが絶賛していたのでここで今更言うまでもありませんが大好きな映画でした。
そして昨日は室蘭Dear Debby。ここのマスター清野さんはピアニスト、ということもあって「せっかく良いピアノがあるのだから、田中さんを呼んでよ。」というリクエストをいただき、Mizuhoさんの仕事もあったので、1日前に来てもらい「TReS+田中信正」のユニットが実現できました。グランドピアノが響き渡るこのお店の鳴りが素晴らしく、 TReSの音楽に田中くんの世界が混じって・・・もうすごいのなんの。東京からも知人が2人駆けつけてくれて、盛り上がりました。ありがと〜〜。そして、室工大のジャズ研のサックス隊も最後の曲でジャムセッション。1年から3年まで、今回は男の子たちがほとんどでしたがみんな音が良くて、昨年よりさらに進化している!来年もまた楽しみになりました。みんな、がんばってね〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/bf/44f0c565622057538f35f0514c589595.jpg)
室工大の学生たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/03/229dbc465f2cc777dcf55949d592853c.jpg)
ピアニスト3人。
さあ、明日は旭川、そして小樽とMizuhoさんとの演奏が2日続きます。(本日は札幌ハウスオブジャズで田中&MizuhoDUOです。)
お会いできるのを楽しみに、後半戦がんばります!!