ちい Road

料理中心、時々戯れ言

排ガス規制でホンダが原チャリ製造中止へ・・・

2024年07月06日 | panasonic 電動アシスト自転車 JETTER vivi DX
排ガス規制で原付がなくなっていくという記事を読んだ。
電動アシスト自転車が原付の売り上げを超したというのは数年目だったが、
製造中止になるとは思わなかった。
原付の排気ガスって臭いしね。

私は電動アシスト自転車に乗るようになって24年経つ。
↓のカタログは2001年のものだがPanasonicが電動アシスト自転車の車重を劇的に軽くしたのがこの時期。
この頃はPanasonic電動アシスト自転車まだ「陽の当たる坂道ViVi」という名前だったが今ではViViだけになっている。



劇的に軽くなってかなり売れたらしい。
当時は車種は5車種プラス三輪の全部合わせても6車種しかなかった。


私が買ったのは夢の軽さと書いてある「スポーティーViVi」というものだった。


19.9㎏でバッテリーはニッケル水素で容量は2.8Ahしかなかった。
今ではいくつかのバッテリーの種類があったがこの頃は実質2.8Ahのこれしか選べなかった。


あの頃・・・・

PHSなんて首から下げて時代だね


まだオートマチックが開発されておらず「入」と「省エネ」の2モードしかなかった。
入ならずっと強のままだし、省エネならずっと弱のままで現在のオートマチックのように自動で切り替えてくれる機能などなかった。




バッテリー容量が6AhのタフネスViViというのが私がスポーティーViViを買ってから発売された。
110Km走ると書いてあるがこの頃のものは各社統一された規格で試験されておらず、6Ahではとても100㎞なんて走れない。


現在では子乗せモデルが一番売れていて各社推しているがこの頃は1車種しかなかった。
今は子乗せは20インチが主流だがマミーViViは後ろが26インチで前が24インチという少し珍しい形をしている。

2000年に購入したときには同僚や先輩に「自転車で電動???」「男やったら原付乗れや」「自転車やのに自分でちゃんと漕げや!」なんて本当に鼻で笑われて否定的な意見しか聞かれなかった。
電気で漕ぐ力をアシストしてくれるという意味も浸透していなかったのだろう。

売る出されたときは足腰の弱ったお年寄り向けなCMがあったりしたものが今では「年寄りは危ないから電動アシスト自転車あんんか乗るな」なんて意見もネット上では見られる。
確かに今のターゲットはお年寄りではなく子育て世代がメインになり、それが中高生になってきている。
e-bikeなんて言葉も出てきてスポーツ向けに高額商品のものもある。
電動ママチャリもelectric bikeなんだからe-bikeなんやと思うけど。

キックボードに椅子がついた漕がない乗り物も認可されているが、あれは普及するだろうか。
電動キックボードは自転車以上に無法地帯になっているのが気になるが
これからどうなっていくのだろうか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し遠出の2日で76㎞

2024年06月05日 | panasonic 電動アシスト自転車 JETTER vivi DX
昨日、蛍を見にあるところまで出かけていた。
電動アシスト自転車ジェッターの13.2Ahのバッテリーはかなり劣化が進んでいて
、残量ボタン長押しで3灯しか着かなくなっている。
3灯ということは実力容量41~60%ということだから半分くらいの力しかない。

13.2Ahなら片道32㎞くらい余裕で往復できていたが今回は友人の家に着いたときには残量が2メモリしか残っていなかった。
帰り道途中で切れるだろうと思って乗って行ったから想定内ではあったのだが。
タイヤが回っていた時間は1時間52分


信号待ちなどで止まるから自宅からかかった時間は2時間20分だった。

友人は泊まって行きなと言ってくれていたのでビール持参で、蛍を見に行く前に食事を用意してくれた・
前の日から泊まるのものも迷惑やのに、ごはんまでなんてとんでもな!
と伝えたら「おもてなしなんてせえへん」という返事だった。
でも出てきた食事は立派な定食だった。
友人はあり合わせだし、コロッケは買った物と言っていたけど素晴らしいやんか!
こんなに色々な食材をほぼ食べないから私にしたらトレヴィアンでした。


蛍が目的だったが風も強く寒かったからか飛んで舞うということは
殆ど無くて、川の中に生えているヨシか何かが沢山生えている所に留って
光っているのを眺めるだけになった。
夜はシャワーを借りた後にビールを飲みながら
コロナ禍 前から会っていなかった積もった話をするには時間が足りないくらいだったが24時くらいには寝た。

次の日の朝は私が持って行った食パンに、友人が作った美味しいレモンジャムとバター、挽き立ての美味しいコーヒーをいただいて帰った。
武庫川沿いを気持ちよく帰りながらこの河原のどこかを江口のりこさんが
ロケをしたんやなと思っていた。


梅田くらいまではバッテリーが切れずに走ってくれたらと思っていたら淀屋橋くらいまでは走ってくれたが60㎞走ったところで電源を切って走ることにした。
ここで3時間13分タイヤが回っていたことになる。
ここからは信号で止まる度に電源を入れて、走り出したら電源を切って走り出すと切るを繰り返した。

帰りに堺筋本町にある美味しいお蕎麦屋さんに立ち寄った。
ここは知人が蕎麦打ちなんかをしたりしているお店ということで
知ったが手打ちで旨い。

以前より値上げしたかな?・・・・・・


寄り道をしたが、上町台地を上がる時にもバッテリーがあればと考えていたら坂道もラクラク上がれて家に着いたときにはまだ電力が残っている状態だった。
往復76㎞、タイヤは4時間13分だった。


どっちにせよもう、片道30㎞くらいのところにしか行けないのかなと
思う。
十数年ぶりに見た蛍は感動とまではいかなかったが、放流しているわけではない自然発生しているものを見られて良かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電動アシスバッテリーバッテリー

2024年05月06日 | panasonic 電動アシスト自転車 JETTER vivi DX
昨日までの3日間は京セラドームへジェッターで行っていた。

往復で26キロメートル、タイヤが回っていた時間は1時間36分。


一昨日までは10Ahの容量のもので、昨日は8Ahの容量のもので往復した。
10Ahのものはもう何年も使っていてかなり劣化していてバッテリーの実力がおおまかにわかるボタン長押しで2灯なのでもう21%~40%の実力しかない。
  • 1個点灯・・・実力容量0~20%
  • 2個点灯・・・実力容量21~40%
  • 3個点灯・・・実力容量41~60%
  • 4個点灯・・・実力容量61~80%
  • 5個点灯・・・実力容量81~100%
10Ahのものは京セラドームの往復で家に帰ると残り1メモリしか残って
いなかったが、逆に8.9Ahのものは1メモリしか使っていなかった。

黒い方の8.9Ahのものはリコール対象バッテリーだったから昨年、新品に交換してもらったもの。
青いのは10Ahだが落としたときに取っ手が完全に折れ取れてしまったから
ガムテープで無理矢理巻いて使っている。
10Ahと8.9Ahはそんなに変らないように思うが厚みがずいぶんと違うのがわかる。

現在、家にあるバッテリーはもう1本あって13.2Ahのものだがそれもリコール対象だから新品にしてもらえるのだがケチだがギリギリまで使ってやろうと思っているからまだ交換していない。
ギリギリというのは自分の行動範囲を走らなくなったときが交換時期だと考えている。
13.2Ahのものは長押し3灯だから41%~60%の実力があるが、そろそろ少し物足りなくなってきているがもう少し頑張ってもらおう。

ちなみに13.2Ahのバッテリーは52.510円もするから買い替えるとなるとエイ!
と決断しないとおいそれと買い替えにくい。
それが無料になるんだからありがたい。
しかしPanasonicも本当は2016年以前発売のバッテリーなんて生産終了にしたいだろうが、リコールしているからこれから先もしばらく作り続けないと
いけないのだろうと思う。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジェッター BE-EHC344 アシストギア交換

2023年10月25日 | panasonic 電動アシスト自転車 JETTER vivi DX
酷いときは数メートルも走れないくらいにジェッターが最近、急にチェーンが外れるようになった。
うーん・・・変速もカチッと決まらなくなっていて流石にガタが来て寿命なのかと考えていた。

そこで一人でやっている小さな自転車屋さんを見つけたからに相談してみることに。
「かなりの年数が経っているから買い換えも検討した方が・・」と言われた。
「ただ愛着もあるでしょうからこのまま乗るには駆動系、ブレーキレバーなど交換した方が良いでしょう」とも。

「しかしスプロケット(後ろのギア)とチェーンリング(前の大きいギア)がデフォルトのものではなくカスタムしているから元から着いていたものに戻さないといけない」と言われた。

現在販売されているジェッターなどはメーカーの対策で簡単にはカスタム出来ないようになっている。
しかしこの頃の古い電動アシスト自転車はスプロケットなどを交換すると、それだけで速度が30キロくらいまでアシストするようになる。

せっかくカスタムして足をグルングルン回さなくてもある程度の速度が出るようにしてあるのに元には戻したくない。
とりあえず自分では出来ないチェーンだけ交換してもらった。

そうれだけでチェーンが外れなくなったが、途端にアシストギアなのかテンションプーリーが悪いのか、低速の時にどのギアに入れてもカチャカチャカチャカチャと音が鳴るようになってしまった。

うーん・・・・・
これは交換しても直るものなのかわからないが自分でアシストギアとテンションプーリーの交換をすることにした。

純正品を売っているネットショップがあって、そこでは各社の電動アシスト自転車のパーツが売っている。

↓パーツのサイト

過去に買ったときはこのサイトで買ったが検索したらヨドバシカメラのオンラインショップにパーツがあることがわかった。
ヨドバシカメラは送料が無料というのが大きいと感じて今回はヨドバシカメラで注文した。

ジェッターも不具合が出ていたが、ママチャリ型のvivi男(品番BE-EHD634T 型式END-634)の足回りも悪くなっていたから2台分のアシストギア、テンションプーリー、アシストギアを取り付けるスナップリングを買った。



2台分買っても2418円だった


1台分はこちら。

チェーンカバーを外すと

左下がテンションプーリー、その上がアシストギア、右の大きいのがチェーンリング

古いテンションプーリーと比べると新しいものがきれいだからか、どうしても大きく見えて失敗したかと感じた。

取り外してもやっぱり大きく見えた


テンションプーリーのギアを外して並べて見てみると何も変わらないように見えた

アシストギアを止めてあるスナップリング


スナップリングを外すには「スナップリングプライヤー」というものが便利。
コーナンで買ったらそんなに高いものではない。


アシストギアを外して並べたらこちらもそんなにヘタってなく変わらないように感じた。
ジェッターを購入した時は9Tのアシストギアが着いていて、そのまま同じ9Tのものを購入。
ちなみにアシストギアを歯数の多いものに換えると、もっと早くアシストするようになるが当然バッテリーを使うわけだから減りも早くなる。

アシストギアにチェーンをかけて

テンションプーリーを取り付けた

あまり変わらないように見えた2つのギアだが替えたらこいでも驚くほど静かになった。
「こんなに変わるん?!」と我ながら驚いたから、クランク付近に異音を感じたら素人でも簡単に安く出来るから交換を強くお勧めする。

それでもギアはカチッと決まらなかったり完璧ではない。
自分では出来そうにないディレイラーの交換と工具がないと出来ないチェーンリング交換を違う自転車屋さんで屋ってもらおうと考えている。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブトを購入

2023年09月03日 | panasonic 電動アシスト自転車 JETTER vivi DX
カブトと言っても虫でも仮面ライダーでもなくヘルメットを買った。
「買わな、はよ買わな」とずっと考えていた。

「OGK Kabuto」
MODEL FM-X
SIZE M/L(57-59cm)
COLOR G1 MATT DEEP TURQUOISE

お店で店員さんに聞きながら決めたがサイズがM-Lの57cm~59cmのワンサイズ展開だったのが気になっていた。


ダンボールにもクッションが貼り付けてある

横から見たところ・・・・

後ろから見たところ

先の黒い部分はバイザーになっている


ゴーグルを着ける時にはね上げてゴーグルを目から外す時にここにセットするといいらしい。
しかしマウンテンバイクに乗って野山を駈けるわけでないからどっちでもいいか。
サングラスは時々するけが私にはあまり関係ない機能のようではある。


サイズが気にはなったがこういうものはアジャスター機能でダイヤルを回せば緩くも強くも調節出来る。

頭がどちらかと言えば小さい方で測ったら56.5cmくらいだから私にはジャストフィットした。

値段はというと定価で買ったから8.580円だった。

ネット検索したらAmazonでは送料無料で6.980円なんて値段で売ってる所もあった。
しかし家電品なんかだとカタログで見たらなんとなく機能などがわかるが、ヘルメットの良し悪しなどわからない。
お店の人が悪くないというのだし、しばらくお世話になることにした。

本当の所を言うと色だけでジェッターに合わせて今回買った値段の倍くらいのものをネットで見て決めていた。
しかしこういうものもカラー違いのものが発売されていてモデルチェンジし、欲しかったものが何処を見ても買えなくなっていた。

そういうのもあってなかなかヘルメットを買わなかったがやっと新調することが出来た。
お高いものと比べると通気性はそれほど良いとは思わないがもし、夏に暑いなど感じたらまた買い替えればいい。

クロスバイクのジェッターでもママチャリのvivi男でも使うから派手でもないマットな感じが気に入っている。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイバシ01

2023年08月14日 | panasonic 電動アシスト自転車 JETTER vivi DX
台風がやってきている。
テレビではスマホを充電しておきましょうと言っている。

そんなスマホの充電も出来るサイバシ01という製品がある。
このサイバシ01はパナソニックやヤマハ、ブリヂストンの電動アシスト自転車のバッテリーを本体にポンとのせればUSBでスマホに充電出来たり、コンセントが付いているので照明や扇風機、テレビを使うことも出来るという製品。

↓メーカーのホームページ
製品情報サイバシ01

製品情報サイバシ01

電動アシスト自転車用バッテリーからAC100V、USBが使える給電システム「サイバシ01」~アウトドア、キャンプ、車中泊、停電、災害時の電源供給に~

サイバシ - 公式WEBサイト



スマートフォンの1500mAh搭載のものだと12.0Ahの電アシのバッテリーで40回も充電出来るらしい。
しかし最近のスマートフォンは5000mAhくらい搭載しているからこんなに充電は出来ない。

サイバシ01は大手のメーカーが出しているものではないから15.180円と結構な値段がする。

PanasonicではUSB給電出来るアダプターを2.500円ほどで発売している。


私の電動アシスト自転車のバッテリーは古いタイプのものだからこのアダプターは使えない。

サイバシ01はこうしてバッテリーをのせる

全面にはUSB端子が1つとコンセントが2個つている。


裏にはスイッチがあってPanasonicのものは「P」に、YマハとBヂストン。使うときY/B側に入れて使う

6号台風が来た地域では停電になってエアコンも使えず寝られないという人がインタビューを受けていた。
エアコン慣れしているとこういう時に寝られないんだろう。
サイバシ01があれば扇風機は使えるだろうからもし、停電になったら活躍してくれそうだ。

雨風が強いと窓ガラスが汚れるし、窓を閉めると暑いから片側だけ久しぶりに雨戸を閉めた。
明日の天気予報は午前午後とも100%になっていた。
100%も珍しい。
自宅から一番近いスーパーは明日は休業らしいけど、夕方に行ったらカップ麺なんかの棚は空いてたし、野菜なんかも物凄く少なかった。
早めに休みを決めていたのかもしれない。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スプロケットをアップグレード

2023年04月05日 | panasonic 電動アシスト自転車 JETTER vivi DX
先週の金曜日には電マがパンクし、日曜日にはジェッターがパンクした。
2日とも京セラドームに行った時だった。

ジェッターは空気が明らかに少なくなっていたがガタガタするほどでもなく何処かで直さねばと思いながら西成の自転車屋で空気入れを借りて入れ、家まで帰った。
そして今日、乗ろうと思ったら乗れなくなったいた。

やはりパンクだったのだ。
いえ

愛車のPanasonic電動アシスト自転車、通称ジェッター BE-ENHC344のスプロケットを交換した。
というよりしてもらった。

元々買った時には
CS-HG50-8 (13-14-15-16-17-19-21-23T)が入っていた。

これを2015年に
CS-HG50-8(12-13-14-15-16-17-19-21T)に交換していた。

それを今回CS-HG50-8(11-13-14-15-16-17-19-28T)というものに交換した。

↓をクリックするとAmazonに飛びます



開けたとこ


どうして今回交換することになったかというと、漕いでいるとガチャガチャと歯飛びするようになったからだった。
シフトワイヤーが悪いのかと調節して騙し騙し乗っていた。
ある時ふと思ってスプロケットを見たら一番よく使う手前のギアが尖っていた。

これは交換後だがギアの先が平たいのがわかる。


トップギアを小さくすれば1漕ぎで進む距離が長くなるから味をぐるぐる回さなくてよくなる。
トップギアが13Tから12Tへ、そして今回11Tとなった。

それをデフォルトの13Tから12Tに交換したときに思わぬことが起こった。
電動アシスト自転車のアシストは時速24㎞で0になる。
実際の体感は時速20㎞でアシスト感がなくなるがそれが体感的にも時速24㎞を越えてアシストするようになったのだった。

スプロケットを交換することで簡単にパワーアップ出来るのはこの世代の電動アシスト自転車しか出来ない。
現在メーカーは改造対策にスピードセンサーとコンピューターを繋いでお手軽にはカスタム出来なくしてしまった。

私は漕ぐ回数を減らしたい為にスプロケット交換をしたからパワーアップさせるためにカスタムした訳ではなかった。
アシスト量を増やすとそれだけ電池の減りが早くなるからだ。

そしてもう一段パワーアップする方法がチェーンケースに隠れているアシストギアというものを交換するというもの。

純正のアシストギアは歯車が9個ある(9T)を11Tにするともっと高速域でもアシストするようになる。
しかし交換すると当たり前だがバッテリーがグングン減るとカスタムした人が書いていた。

2台のPanasonicの電動アシスト自転車を乗り分けているがジェッターはママチャリタイプと比べてかなりアシストする力が弱いと感じる。
しかし、よりカスタムすると楽だろうが、バッテリーがグングン減るなら私はそこまでのアシストはいらない。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホンダが電動アシスト自転車に参入

2023年03月31日 | panasonic 電動アシスト自転車 JETTER vivi DX
ホンダが電動アシスト自転車事業に参入したとのこと。

ホンダ、自転車に後付け可能な電動アシスト「スマチャリ」

ホンダ、自転車に後付け可能な電動アシスト「スマチャリ」

ホンダは、通常の自転車に取り付けることで電動アシスト化し、スマホと連動した制御が可能になる「SmaChari(スマチャリ)」を発表した。9月にワイ・インターナショナルが対応...

Impress Watch


自転車に後付けして電動アシスト自転車になるらしいがどんな自転車にも可能ではなく対応車種に後付けして使えるらしい。
ユニットをセットしたもので22万円は近年の
e-bikeとしては買い求めやすい値段設定になっている。

バッテリー容量など特に気になる点はあるが興味はある。

昔、ホンダは「ホンダラクーン」というオートバイと同じ名前の電動アシスト自転車を発売していたことがあるが撤退した経緯がある。

楽々走れる電動アシスト自転車「ホンダラクーン」のデザインを一新するとともに低価格を実現した3タイプを発売

楽々走れる電動アシスト自転車「ホンダラクーン」のデザインを一新するとともに低価格を実現した3タイプを発売

本田技研工業の広報発表ニュース - 本田技研工業(株)は、手軽に乗れる自転車の良さはそのままに、上り坂や向かい風などで楽に走行できる電動アシスト自転車として好評の「...

薄型の平面バッテリを前かごにセットするという他社にはないものだった。
改めて読んだら昔は充電器はセット売りではなく別売だったのを思い出した。
私が初めて買ったPanasonicの電動アシスト自転車(当時はただ、電動自転車と言っていた)も充電器は別売だった。
母のものを買ったあとに、自分のものを買うときは充電器は家にあったので「家に充電器はあるからその分負けてくれ」と言ったことがあるが負からなかった。
当時はなんとなくモヤモヤした覚えがある。

2000年に私が買った自転車のカタログを見ても「本体と専用充電器とセットでお買い求め下さい」と書いてある。
バッテリー容量も機能も違うから簡単に比較するものではないが値段は安くなるどころが上がっていると感じる。


私が初めて体験した電動アシスト自転車がラクーンだった。
知り合いが乗っていて使用させてもらったが当時のものは現在のように漕いだら即検知して上手にアシストするというものではなかった。
信号待ちでペダルに足をのせただけでツツツツーっと勝手に進んで行くという感じでペダルから足を完全に下ろしておかないといけなかった。

一旦撤退してからまた自転車を出すということはそれだけ電動アシスト自転車に旨味があるのだろう。
そのうちスズキもカワサキも出したりしてね・・

2001年のカタログを見ると「充電器とセットでお買い」






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッテリー切れで帰る

2023年03月27日 | panasonic 電動アシスト自転車 JETTER vivi DX
昨日はPanasonicスタジアム吹田へ行ってきた。
ナビアプリで見たら距離が27㎞あり時速16㎞設定で2時間かかるとあった。

家に帰って確認したら4時間41分自転車に乗っていたようだ。

帰りには雨が止むような予報になっていたからvivi男(BE-END634T2)で行くことにした。

22㎞ほど進んだ時に

バッテリー残量が50%になって、これは家に帰るまでには持たないと悟った。

レインウエアーは下がmont-bellのストームクルーザー、上着はDESCENTEのゴアテックスのものだが古い。
ストームクルーザーは下ろしたてだったから撥水していたが上着は水は玉にはなっていなかった。

試合はセレッソ大阪vsガンバ大阪。
大阪いうても大阪市はセレッソやで。

屋根が十分に張り出していた所だったから観戦中は一切濡れることもなく快適に見られた。
結果は1対1のドロー。

観戦中は後半だけ友人夫婦と見ることが出来た。

帰りも雨は止まずにレインウエアーを着て帰らなくてはいけなかった。
それよりバッテリー残量は40%しか残ってなかったから絶対に家までは持たないのはわかっていた。

吹田にあるアサヒビールの工場くらいまではゆるい下り坂だし、信号で止まってから発進するときだけ電源を入れてなんとか家に帰った。
残り6%。

ちなみに甲子園球場までは自宅から25㎞あるがバッテリー1本で往復しても余裕がある程度に帰って来られる。

また自宅からの標高のグラフを見ても後半グーンと坂を上がらないといけないのを見てもわかる。
それと考えてみたらジェッター(BE-ENHC344 )の車重は20㎏ありvivi男(BE-END634T2)は30㎏ほどあるから。
重量が増すほど電気を使う。
ましてやジェッターよりvivi男の方がアシストする力が強いから、よけいにバッテリーがもたなかったのだろう。























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電動アシスト自転車のバッテリーリコールバッテリー交換

2023年01月25日 | panasonic 電動アシスト自転車 JETTER vivi DX
先週のこと、Panasonic電動アシスト自転車のバッテリーのリコール交換品が届いた。

プチプチと袋状のウレタン素材に包まれていた。

リコールが始まった当初の準備としてはバッテリーが空になるまで使っておく→宅急便で箱が届く
からその箱に入れる→宅急便の人にそのまま渡すという流れだった。

ネットからリコールバッテリーを回収交換してもらう手続きを取ったら即返事ではなく数日経ってからメールが来る。
なんでもサービスマンが家に来て交換になるという、少しだけ面倒に感じるような方法に代わっていた。

事前に電話があり日を決めて、時間は当日決めるというものだった。
サービスマンが来てバッテリーの確認をして新しいものを置いて帰った。


新しいバッテリー







これは交換対象のものではないが古いデザインのバッテリー。


新しいものは取り付けた状態ではバッテリー容量がわからないデザインになっていてシンプルな雰囲気になっていた。
残量LEDも、表示も小さくなっていて見えなくはもちろんないが年寄りには優しくないような感じ。

リチウムイオン電池というものはスマホなどでも周知されているように充電回数が増えるほど劣化して行く。
また満充電の状態が長くても容量が少ない状が長くても劣化する。

ウォークマンには90%までしか充電しないような機能もあり長持ちするように制御されているが電動アシスト自転車も実質はそんな風になっているらしい。

私は電動アシスト自転車のバッテリーも数本持っており、ローテーションさせて使っている。
今回、交換したものは充電しなくなってしまったが新しく来たものを使わなくても古いものを使って乗ることが出来ている。

「リチウムイオンバッテリーは使わなくても使っても劣化するが、新品の状態で置いておいても劣化しますか?」とサービスマンに聞いた。

何年も置いておくのは良くないがそんなに劣化するものではないとのこと。
何年もの何年が1年なのか2年なのかわからないが取りあえず交換してもらったものは使わずに置いておこうと考えている。

実はこの13.2Ahのバッテリーもリコール対象になっているがこれは申請しなかった。
カタログに載ってる限りは交換してもらえるだろうからもっと劣化するまで使ってから申請しようと考えている。




充電するとき以外は車体に付けっぱなしにしてあるバッテリーを部屋に入れておいた。



昨晩からぐっと冷えたからだが、リチウムイオン電池は気温が低いと劣化も早くなるらしいからだ。
暑くてもいけないし寒くてもいけない。
近年の電アシはあまり進化していないが後はバッテリーの進化がないと目玉的なものが出ないかもしれない。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電動アシスト自転車のバッテリーが逝く

2023年01月06日 | panasonic 電動アシスト自転車 JETTER vivi DX
Panasonic電動アシスト自転車のバッテリーがいきなり充電しなくなった。
Panasonicのホームページによると・・・
バッテリーは徐々に性能が落ちていくので、ある日突然使えなくなるわけではありません。
とあるからいきなり使えなくなるわけではない。


画像のように一番左のランプが消えている状態はありえない。
バッテリーランプの点灯や点滅には6つのパターンがあるそうで
■順番に"消灯"が流れる表示
■順番に"点灯"が流れる表示
■2個目 と 4個目 が点滅
■1個目、3個目、5個目が点滅
■左1灯のみ点滅
■2灯が右から左へ流れる
がある。

詳しくは↓のPanasonicのホームページでチェック!

私のパターンは上から2つ目のもので↓はPanasonicのホームページからのコピペ。

「■順番に"点灯"が流れる表示

"充電プロセスのエラー"または、"セルバランスくずれ" が発生しています。


元々もう、かなり劣化していたが今回壊れたバッテリーはリコール対象になっているものだから無料で新しいものに交換してもらえる。

↓はPanasonicのホームページのリコール記事でタップすると飛びます。
リコール社告 パナソニック 電動アシスト自転車用バッテリー交換のお知らせ|パナソニック サイクルテック株式会社|Panasonic

今回のものは8.9Ahのもので46.020円が無償交換してもらえるのだから本当にリコール様々である。

バッテリーはとても高価なものでvivi男に搭載出来るものの1番上は公式で13.2Ahで52.510円もするからか盗難されているとテレビニュースでも、ネットニュースでも頻繁に見るようになった。
メルカリYahooオークションで中古品なら二万円程度で売られている。

所有している 2011年発売のジェッター BE-ENHC344にも、vivi男END634T2にも非公式ではあるが17.2Ahも搭載出来るようになっている。
17.6Ahだと現在の価格は59.330円!
2017年のときの価格
8.9Ah・・・33.143円
13.2Ah・・ 38.857円
17.6Ah・・ 44.571円

2022年秋の価格
8.9Ah・・・46.020円
13.2Ah・・ 52.510円
17.6Ah・・ 59.330円

価格差は
8.9Ah・・・46.020円→12.877円アップ
13.2Ah・・ 52.510円→13.653円アップ
17.6Ah・・ 59.330円→14.759円アップ

以前は種類も多かった。



今はリコールになった種類のものしか販売されていない。
本当はPanasonicも古い車種のバッテリーは製造したくないかもしれないか、リコールした以上は製造販売しなくてはいけないのかもしれない。


これはもう販売されていない10Ahのバッテリー。
うっかり落として持ち手が割れてしまったからガムテープでぐるぐる巻きにしてある。

こうして見た目が悪かったり、ペイントをしたりして他に無いようにペンキなんかでペイントしたりしておくと盗難防止になるらしい。
これはヤフオクやメルカリなどで盗難品を売りにくくなるからだ。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相棒のサビ取り

2022年10月28日 | panasonic 電動アシスト自転車 JETTER vivi DX
私が乗っているPanasonic電動アシスト自転車

品番BE-END634T2
型式END-634
2011年モデル 通称vivi男

10年越えのモデルだし中古で買ったものだがやはりサビが出ている。

気になるからサビ落としをしようと考えて製品を買ってきた。



色んな製品があって556などが有名だがサビ落としに特化したものを選んできた。

まず濡らしてからジェル状のサビ取り剤を塗って布などで塗り広げるて10分放置。
ぬるま湯に浸した布でジェルを拭き取り乾いた布で乾拭きする。
酷いときはブラシでこするとあったが持って出るのを忘れたからやらなかった。
取れないときは繰り返すが温かい布も予備がなかったから取りあえず一度だけ実行。

一番気になるのはスタンドだったからそこから始める。

before

after

before

after

before

after

レンズを通して撮ると細かいところが気になるが
写真で見るよりはずっと綺麗になってきた。
冷えているときは温めて使うとあるがドライヤーでもあればそうするかもしれない。
しかし持ち家でもなく外では電源がないから温めようもない。
寒くなったら手先が冷たくなるし今のうちにと考えたがサビ取りに温めるということは考えていなかった。
ういうことは夏にやるべき作業だったのだろう。

作業をしているときにシェーンも油っけがなく少し錆が出ていたから油をさしてやろう。
よく、チェーンがまっ茶色の自転車を乗っている人をみかけるがジェッターだけではなく、vivi男にももっと気を向けてやろうと思う。

関係ないがサビと入力したらザビエルと出てきた。
私が子供の頃のザビエルの絵といえば手を胸にやって頭がハゲたものしか見てこなかったが近年のザビエルの絵は別のハゲてないものだと過日にテレビで見た。
コメンテーターもへぇ~!と驚いていたが昔と今とでは教科書も替わっていることが沢山あるらしい。

と・・・・・・・・・
数日後二回目の錆び落としをしてみた。
今度は100均で買ってきたガスコンロの焦げ付きなどを取るブラシ。

後ろのスプロケットの部分

before


一回目の写真と比べると明らかに綺麗になっている。
after

さらに綺麗になった。
しかし100均のブラシは一回使ったらブラシがへたってしまった。
本格的なものは使ったことがないがこんなもんなんだろうか。
もっと硬いイメージだったが・・・・
今度やるときはコーナンとかで作業用のものを買ってみよう。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪市内だと電車を使うより自転車が早い

2022年07月19日 | panasonic 電動アシスト自転車 JETTER vivi DX
よく、えっ?自転車?と言われることがある。
今日は強い雨が降っていたし、昨日の予報では夜まで雨だったから今日の京セラドーム大阪でやる
オリックスvs日本ハムの試合は電車で行くつもりにしていた。

しかし時間を追うごとにそんなに雨が降らないようになっていたから今日も電チャリで来られた。


実際に自宅から電車で行ったらどのくらいかかるのかYahooで経路検索をしてみたら徒歩を含めて53分かかるとなった。

自宅の駐輪場から京セラドーム大阪の駐輪場までは12㎞。


タイヤが回っていた時間は41分になっていた。

信号待ちの時間を10分足したとしても家から電車で行っても、電チャリで行っても同じということ。
よく時間をお金で買うとはいう。

しかし時間が同じなら電車賃を使わず充電代10円で往復出来て、運動も出来て気晴らし出来るサイクリングがいい。

明日は天気も回復するみたいだが暑いらしい。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セミとvivi男

2022年07月02日 | panasonic 電動アシスト自転車 JETTER vivi DX
来週は台風で天気が悪い日が多そうだから早朝から洗濯に行ってきた。
いつもは柔軟剤はシワが減るというレノアリセットを使っているが最近は汗が早く乾くというレノアを使っている。


洗濯物の量が多いかな?と思ったが100円ケチっていつもの小さい方の洗濯機を使った。
コインランドリーってシャワーを浴びるより熱いかも?と思うくらいのお湯で洗ってくれるのがいい。
洗濯物の量が多いからとレノアハピネスを多めに入れたのに香りがほぼ付いていなかった。
柔軟剤の香りが無いと洗濯した、洗えたという気持ちにならないから今回は失敗だった。

そんな洗濯に行くときにセミが転がっていた。
セミが死ぬのには早すぎるぞと思ったが、考えてみたら死んでるなら足を縮めているはず。
今年初めて見たクマゼミセミだった。
昔はクマゼミはもちろん、アブラゼミ、ニイニイゼミとそれぞれのセミがいたが近年ではアブラゼミさえ大阪では珍しいものになったきたような気がする。
何故かニイニイゼミの殻は泥まみれなのはなんでだろう、そんなものも見なくなった。


vivi男から降りて触ってみたら生きていた。
オスだから触るとジジジとうるさいはずが静かだったし力強くもなかった。
飛ばしたらしばらく飛んで落ちたから木に留まらせてきた。
梅雨が明けると一気にセミが鳴き出すが今年は思いの外、梅雨が明けるのが早かったからかそういうわけでもなく、今朝初めて鳴き声を聞いた。

なんでもセミが羽化するのは梅雨の長雨がセンサーになっているそうでセミも出るかでないか迷っているようだという記事を先日読んだ。

そんなことがあった今朝は少し遠出して往復16km走った。

平均時速は17kmとママチャリなら早いくらいかもしれない。


最高速度は24km

経過時間ではなくタイヤが回っていた時間は55分だった。

バッテリーはかなり劣化していてバッテリーチェックする電池のボタンを長押し2灯しか実力のない8.9のバッテリーを使っているが残りが14%しか残っていなかった。
そそろもう限界かなと思いながら使っている。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに遠乗り?してきた。

2022年05月29日 | panasonic 電動アシスト自転車 JETTER vivi DX
交流戦のチケットを発券するために阪神甲子園球場へ行ってきた。
今日の道のり・・・・・・・・・




阪神というのはローソンまで阪神カラーにしてしまう。
ちょっとびっくり。


自転車通行帯は青い色になっているのが多いと思うが


自転車通行帯まで黄色にしてしまう。


そんなこんなで到着。
片道の距離が30㎞近い遠乗りは久しぶりかも。


発券してから止めたが、2時間くらいかかったようだ。


実際にタイヤが回っている時間は1時間30分ほどだった。


自宅からは27.95㎞


平均時速が18.9㎞


最高速度は32.7㎞

今日は快晴で気持ち良かった。
帰りの淀川。


帰りは日本橋の中古レコードやとか入って物色したから3時間15で家に帰って来た。


タイヤは1時間36分回っていた


今日一日で55㎞走った


バッテリーだが
この13.2Ahの方が容量が多い


しかし簡易バッテリー診断で長押しすると劣化していないとランプが5灯だが劣化してきているから4灯しか着かない。

4灯ということは実力容量が61~80%まで性能が落ちてきているということがわかる。
13として8割の性能だと10.4Ahほどに、6割まで性能が落ちていちしたら7.8Ahまでの性能しかないということになる。

迷ってボタンの長押し5灯の劣化してきていない12Ahのバッテリーを積んでいった。
終始エコモードで走った。
エコモードは漕ぎ出しや坂道では中パワーで、平坦路では弱パワーで走る。
ちなみにオートマチックでは漕ぎ出しや坂道では強パワー、平坦路では中パワーで走る。

帰ってきたらバッテリー残量が2メモリだった。
ひょっとしたら劣化してきている13.2Ahのものでも走ったかもしれなかったが切れるか?切れるか?と思いながら走るのは気分がよろしくないからこれで良かったか。

今週甲子園球場でやる交流戦のチケットを引き換える為に行ってきた。

京セラドーム大阪だとQRコードで入場出来るからLINEなどでQRコードを友人に送れば簡単で良いが甲子園球場はそれが出来ないからチケットを渡さないといけないから手間がかかる。

週末は関西でも梅雨入りするかもしれないと先日の天気予報で言っていた。
NHKのページでは金曜日と土曜日は今は問題なさそうだが日曜日は60%の確率となっている。

甲子園ってなかなか中止にせず迷って電車に乗ったら電車の中で中止になりましたと言われたことがあった。
雨の中で見るのは嫌やから早めにドシャって中止か降らないことを祈る。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする