
パンケーキというよりこういうのってガレットとかハッシュドポテトとか
本当に久しぶりに「道の駅かなん」へ行ってきた。
以前この先のトンネルにジェッターで入ったことがあった。
二回目に行った時に気が付いたが自転車は通ってはいけない道だった。
交通量が少なくそのときは車が来ていなかった。短くすぐ終わるトンネルだから通してくれてもいいようなものだが。
丁度家から20㎞だ。
歩いていないがサイクリングしただけで3975歩
歩いたとdocomoのアプリが告げていた。
いつもの看板がある。
中途半端な季節だから野菜も特に珍しいものもなくキュウリやナス、トマトなどが中心に
販売されていた。キュウリが2本で90円だったのとカリフローレというステックカリフラワーが120円だったので買ってきた。
また、土地のものではないが塩レモンも買っておいた。
塩レモンは唐揚げやドレッシングに美味しい。
大阪刑務所の矯正展で熊本のブースで熊本産レモンを使った塩レモンが売っていて買ったことがあり美味しかったのでまた買いたかったが昨年の矯正展では熊本から持ってきていなかったので買えなかった。
圏外合体ものはおうしゅううまれの万能調味料と書いてあり後ろのラベルを見たら販売元がなんやら商事と書いてあるから輸入物かもしれない。
ま、瓶が可愛いから今はヨシとしよう。
オオキンケイギクが綺麗に咲いている。
綺麗なのだが「特定外来生物」に指定されている。
オオキンケイギクは栽培、運搬、販売、野外に放つことは銀賞さらており違反したら
3年以下の懲役もしくは300まん延以下の罰金らしい。以前は緑化の為に道路に植えられたり苗として流通していたそうな。
今日は車が多いと感じた。
BMW Z4がグ~ンとオープンにして走っていったが十数キロ何度と同じ車を追い越した。
目立つ車だからすぐわかるがそのくらい混んでいたのだろう。
帰りしな、35㎞ぐらい走ったところで結構疲れた来た。
面倒くさいからお昼はうまかっちゃん高菜味に
ホワジャオとか、麻辣ペッパーというのを
ガリガリミルして食べたら上手かった。
買ってきた桜大福という大福をおやつに食べたが
3個もいらんねんけど・・・と思ったけど桜の葉が白インゲン餡の中に練り込んであり桜の香りがしてあまり甘くなく2個もペロッと食べられた。
春限定と書いてあるがまた食べたい。
かなんへは夏野菜が沢山出てくる頃にまた行きたいと思う。