ネット通販で買ったまな板が届いた。
今までは抗菌のプラスチックのまな板と木のものの2枚を使っていた。
抗菌と謳われた白い色のプラスチックのものは抗菌であっても使う面が黒くなってきてキッチン泡ハイターをかけて騙し騙し使っていたが少し前に処分してしまった。
木のまな板はやはり包丁のあたりがよく、立てて置く側面はどうしても黒くなってくるものの、漂白剤を使わなくて使う広い両面はプラスチックのもののように黒くなってくることはなかった。
しかし、普通に使えるもののヒビが入ってきたりしていたので気にはなっていた。
先日ラジオを聞いていたらまな板のことを言っていたから気になってWebページを見に行った。
そんなことで購入したひのきのまな板。
ひのきは私は花粉が困り者だがまな板は良い香りがしていい。
どうせだからと大小二枚セットで購入した「三代澤印 理想のまな板」というもの。
木曜日の朝9時から受付だったからさっさと購入手続きしたが夜には売り切れて次回は4月下旬発売という表示になっていた。
大のサイズが幅39cm×奥行き24cm×高さ1.3cm、小が幅30cm×奥行き18cm×高さ1.3cm。
小は薬味などにとか書いてあったが届いたら思っていたより大きく、小が常用使いしそうなくらいの十分な大きさがあった。
特徴としては・・・・・・・・・
☆回して立てられて便利
☆表面には木に浸透して内部で硬化して撥水する シリコン塗装
☆側面に樹脂塗装して乾きが早く黒ずみを抑える
☆反り防止加工
最近の木のまな板にある、クルっとつまみを回したら立てられる。
そして、両端が斜めにカットをしてあるから持ち上げるときに指をスッと入れればパッと持ち上げられる所が使いやすい。
軽いは必要なのか?と思ったが重さを考えて使うと確かに左手で持って鍋に食材を入れることも多い。
その時に左手首が少し痛いと感じることも多いからやはり軽いのはありがたい。
私にとっては安い買い物ではなかったが、撥水効果などは使っているうちに減少するようだが現在使っている安かった木のまな板でも数年使っているから今回のものはより、長く使えるのだと思う。