サブの相棒Panasonic電動アシスト自転車の電動ママチャリ、ビビ男君。
ネット上では電動アシスト自転車のママチャリを電マと呼んだりもする。


10月に入ったくらいから右のペダルを漕ぐとバキバキバキバキと音が鳴るようになっていた。
あぁ~・・・・・・・・・いくら中古で買ったとしても壊れるのは早いぜよ・・・・。
Panasonicの電動アシスト自転車はバッテリーのリコールがかかっているがどうせ新品になるならギリギリまで引っ張って・・・なんとケチなことを考えているからまだリコール対応をしていない。
まだバッテリーが新しくもなっていないのに本体が壊れたら目も当てられんやん。
んー・・・・修理したらいくらぐらいかかるやろか?
そもそも修理が可能なのか?
モーターを交換なんてなったら35.000円くらいになるとも聞いている。
お金が入ったら自転車やさんに持っていくかと思いながらバキバキバキバキ鳴るのが少し恥ずかしくも乗っていた。
それで自転車やさんに持っていってみた。
「右のペダルを漕ぐとバキバキ鳴るんですが・・・鳴るときと鳴らないときもたまにあるんです」
自転車やさん
「倒したときにクランクか、ペダルが曲がってるかもしれませんね」
「純正なら割高ですが、そうでなければ千円ちょっとで直りますよ」
「でも、もし交換して直らなければお金はいただきません」
と言われた。
クランクやペダルの交換で直ってくれ・・・・
と思いながらお店のひとに託した。
ほんの数分で外に出してきたので「もう交換したん?!」
と思った。
店員さんは「まだ交換していないんですが、クランクのボルトを締めてみました」
と言い、「これで直らなければクランクとペダルを交換してみます」とのこと。
店員さんが乗って試していた。
「これで乗ってみてもらえますか?」
と言われたので乗ってみたら音はしなくなった。
「おいくらですか?」と聞いたら
「ボルトを締めただけだからお金はいただきません」
と言ってもらった。
丁寧にお礼を言って帰ってきたがそこの自転車やで買ったわけでもないのにちょっとしたことなら金額がかからないなんて、またそこのお店で何かあったらお願いしようという気になった。
これでバッテリーもそろそろリコールに出すかな。