PanasonicのマルチウォーマーDF-SAC300に簡単タイマーWH-3211を取り付けた。
ずっと買おうと思っていたがなかなか買わなかったが、これも早く買えば良かったと思った製品。
Amazonなでも2千円強で購入できる。
3時間タイマーと書いてあったが実際には3時間40分までセット出来る。
姉妹品には11時間までセット出来る物があり、コンセントに直づけするものもある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/30/f2f9247c6c0dcc19cca8f38fc54a7d4b.jpg?1735427311)
布団に入れてある日立のマルチウォーマーには2時間タイマーがあり12時間で自動で切れるようになっているが、Panasonicのマルチウォーマーにはタイマーがなく電源ランプさえない。
だから一晩中や出かける時に切り忘れていることがあった。
これを買ってからはマルチウォーマーの電源ダイヤルを触ることなく、タイマーを電源スイッチとしてタイマーを回すだけで使っている。
こうして小さなヒーターに使う人もいるがコタツに使っている人が多いらしい。
このタイマーには50ヘルツと60ヘルツを切り替えるスイッチがるがヘルツを切り替える製品を久しぶりに見た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/39/992744b332c34087f0e2c3fcd90dd126.jpg?1735427312)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/39/992744b332c34087f0e2c3fcd90dd126.jpg?1735427312)
若い頃はオーブンレンジなどにわざわざヘルツフリーを謳っているものがあった。
今ではそういった家電はヘルツフリーで意識することは少ないかもしれないが
今ではそういった家電はヘルツフリーで意識することは少ないかもしれないが
それでもモーターやタイマーを使ったりするものは注意が必要だ。