ちい Road

料理中心、時々戯れ言

#金麦とカレーやってみた

2019年08月31日 | キッチンちいはしや美味しいもの
ペルッコラブリン!ドッキンハートのあいあいキーマカレー・・・なんのこっちゃか・・・。


表題のキャンペーンが9月30日までやっている。
カレーと金麦を写真に撮ってインスタかTwitterに投稿すれば金麦が1ケース100名に当たるというもの。

こんなんも撮ってみたけどツイートするのは止めました。


金麦の夏皿キャンペーンの「大皿」と「うすづくりグラスとおつまみ皿」「小鉢」をコンプリートさせたっていうのもあってサラダやキュウリの酢漬けを合わせて盛った。

なんでも応募しておけばラッキーがやってくるかも・・・。


#金麦カレー部
#金麦とカレー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラブ・ラブそうめんではないけど

2019年08月29日 | キッチンちいはしや美味しいもの
最近はそうめんのあれこればっかり食べている。
これはトマトジュースを使ったトマトづゆのそうめん。


無塩のトマトジュースにウスターソース、塩、ニンニク、レモン汁、オリーブオイルで味をつけてかけるだけ。

これは友人が教えてくれたサバ缶の味噌煮を使ったそうめん。


レシピにはなかったがゴマや海苔、トマトも使った。
やはり赤が入った方が綺麗に見える。
最近は魚を食べてなかったから久しぶりにしっかり魚を食べた気になった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダメ!・・・絶対!!

2019年08月28日 | 家電やスマホのことなど


冷蔵庫の庫内にある操作パネルの自動製氷の一時停止ランプが点滅していた。
こんなことは初めてだったので気にもせず何気
に何回か押したら消えた。

何時間かしたらまた点滅していたので何回かボタンを押したら消えた。

それを何回か繰り返したが本当に氷が自動で出来なくなっていた。

・・・・・・おかしぃなぁ・・・
自動製氷しなくなった。

今使っている冷蔵庫は実家で使っていたものをそのまま持った来ていたので説明書もなければ何時買ったものかもわからなかった。

型番を打ち込みネット検索してメーカーのホームページからトリセツをダウンロードして読んだ。

点滅は故障が考えられます。
やり直しても直らない時はサービスセンターへ・・・

ダメっ!絶対!
壊れないで~!と思ってももう既に壊れているのだ。

自己判断機能があるなら自己で直してくれやっ!
なんて思ってもアカン・・・。
故障アカン!

あぁ~あ・・・。
一番温度が高い弱のモードで運転していても十分に冷えている。
それがかえって夏場にコンプレッサーなどの負担になったのだろうか。

東芝が「勝手に氷」という機能を付けてから他のメーカーの冷蔵庫にも当たり前になった自動製氷は本当に便利だ。

これから涼しく寒くなっていくから氷はあまり使わないけど、不便だが我慢してしばらく使おうと考えている。

でも、来年の夏までには買い換えないといけないかなぁ・・・。

ダメっ!・・・絶対・・・もう少し耐えて下さい。

でも、調べてみたら来年で発売後20年目のようだ。
そりゃ今まで耐えてきてくれてたのがありがたいくらいなんやけどな。

そういえば
オーブンレンジも来年で20年目になる。
温度の違う料理を3品一緒にチン出来る機能は最新式のオーブンレンジにも無い機能で今使っているオーブンレンジはかなり気に入っている。
これもまだまだ壊れないでと願いたい。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くしよし本店

2019年08月27日 | キッチンちいはしや美味しいもの
「くしよし」というお店に行きました。


セレッソの選手もよく来るというので2階の壁には選手のサインなどが沢山書かれてあります。

和牛


フォアグラのせ


ウニとキャビアのせ


エビふりゃー


なんだったかな・・・


他にもサラダやら鶏のタタキ、焼おにぎりなども出ます。
飲み放題のコースにしましたがどの料理も非常に美味しくお腹もいっぱいになり満足しました。

このお店はG20のときに大統領とかの料理を作りに行ったそうです。

飲み放題をいいことに飲み過ぎましたがとっても楽しい時間でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バジルとオリーブオイル香る夏野菜そうめん

2019年08月22日 | キッチンちいはしや美味しいもの


そうめんを味付けは鶏ガラスープ素とオリーブオイルのみで仕上げた一品です。

ナス、キュウリを五ミリから一センチ角のサイコロ状に切る。
ミニトマトは半分に切る。

プロセスチーズも同じくらいのサイコロ状に切る

これにAJINOMOTOの丸鶏ガラスープのもと小さじ1にオリーブオイル大さじ2杯くらいを混ぜて冷蔵庫で冷やしておく。

水カップ1に鶏ガラスープのもと大さじ一杯を入れて混ぜて冷蔵庫で冷やしておく

そうめんを表示通りに湯がいて水で洗ってしめたものを器に盛る。
その上に具をのせて冷やしておいたスープを注ぐ。

バジルの花が咲いてきているので花穂の部分をしごいて取りそうめんの上に振りかける。
バジルの葉を飾って出来上がり。

バジルが合うのかわからなかったが使ってみたら香りもよく食が進んだ。
また、チーズを入れることでたんぱく質も取れて良いのではないかと思って入れてみた。

ナスは生のまま使うが色が変わらないか心配したがオリーブオイルでコーティングされるのか白いままだった。

暑い時期も、もうしばらくの我慢だが工夫して食べて暑い時期を乗り切りたいものだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キユーピーコミュニティ おはなしダイニング

2019年08月19日 | Weblog
キユーピーのサイトで「おはなしダイニング」というコミュニティがある。

そこではテーマがあり今回は「真上からこんにちは 美味しいフォト大募集」というのがあった。
料理を真上から撮って投稿するというものだった。


そこに投稿したら10名に「キユーピー コブサラダドレッシング」一本と
「キユーピー3分クッキング パスタを手作りオイルソース ガーリック&トマト」一本がプレゼントされるというものだった。

特にそのキャンペーン用に撮ったわけではない普段撮っている画像と共にコメントをしていた。


暑い夏にトマトジュースをソースにした
ラタトゥイユの冷製パスタ


七夕の日に星に願いを
お星さまのカレー


という料理をあげておいたら10名の中に入れてもらうことが出来てキユーピーの製品が送られてくることになったとメールが届いた。
カレーなんて普通のルーを使ったS&Bゴールデンカレーだしスパゲッティーも普段作ったりするものなので凝ったものではないが当選するとは考えていなかった。

10名だから当たるわけないと考えていたが何にでも応募しておくものだなと改めて思った。

コブサラダって作ったことないけどこれを機会に作って食べてみたい。

今晩のメインはナスと豚の味噌炒め。
こうして何気ないおかず写真でも撮りためしておけば商品がもらえることもあるんだと思った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うしこちゃんとぶたこちゃん

2019年08月19日 | キッチンちいはしや美味しいもの
新しいラーメンが本日から発売されたようだ。
ようだ・・・というのはスーパーで見たときは本日発売とわからなかったからだ。


発売されたのはチキンラーメンならぬビーフラーメンとポークラーメン。

このまま消えてしまうのかもしれませんが一応チキンラーメンの仲間のようだ。

チキンラーメンのキャラクターはひよこちゃんだ。
これはシリコーンの蓋が付いたチキンラーメン丼


こっちは古い方の陶器の蓋付きチキンラーメン丼


新しく発売されたビーフラーメンのキャラクターは「うしこちゃん」
ポークラーメンのキャラクターは「ぶたこちゃん」というらしい。

ラーメンとは関係ないが○○ちゃんで思い浮かんだのが
昔、歌子ちゃんという玩具があったということだ。
マイクで歌うと人形が口をパクパクさせて左右にスウィングして踊るというおもちゃだ。
うろ覚えだが「揺れて揺れて♪そのまま宇宙へ飛び出しそう♪私、歌子ちゃん♪」というCMソングだったと思う。


私はビーフラーメンをつい買ってしまった。


チキンラーメンの仲間でお湯をかけるだけで食べられるというのは同じだがポークラーメンもビーフラーメンもスープは別添付なのでお湯をかけるだけというのとは少しだけ違うようだ。

チキンラーメンのように面に味をつけてお湯をかけたら染みだすというのは難しいのかもしれない。

買ってはみたものの、まだ熱いラーメンを食べるのは躊躇してしまうのであと少したって涼しくなったら食べてみようと思う。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電動アシスト自転車のバッテリー

2019年08月19日 | panasonic 電動アシスト自転車 JETTER vivi DX
私は電動アシスト自転車のバッテリーを数本使い回している。
近場は8.9Ahを、少し遠いところとかバッテリー切れの心配をしたくないときは13.2Ahや17.6Ahを使っている。

13.2Ah


17.6Ah


正面から見た厚みは同じだが横から見たら厚みがずいぶん違う。


また重さも随分と違って13.2Ahは2.8kgあり、17.6Ahのものは3.7kgと容量が増えるにしたがって重量も重たくなる。

結構ずっしりと重たい。
この時代のバッテリー容量の最高は17.6Ahだが現在ではPanasonicのもので20Ahある。

ママチャリ型のフラッグシップ車は16Ahを積んでいるが子乗せタイプのものには20Ahを搭載しているものもある。

バッテリーのサイズは容量が増えてもコンパクトになっているようだが重さは変わらないようなので20Ahもあればかなり重たいものであろう。

今後バッテリーが進化してより小さくて軽くなっているのだろうか。
色んなバッテリーが開発されているようだが早く実用化してもらいたいものだ。

あれだけ注目されて携帯に使われたとか、パソコン用に使われたなんてニュースにもなった燃料電池はどうなったのだろう。
実用的ではなかったということなのかもしれない。

ちなみに昨日は8.9Ahのバッテリーで29kmをバッテリー容量表示が点滅するギリギリで走ることが出来た。


乗車している時間は1時間31分。
8.9Ahのものは結構劣化しているのかもしれない。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バャリースオレンヂとバヤリースオレンジ

2019年08月16日 | なつかしの玩具
このドラえもんグラスの箱を見てふと思った。


バヤリースオレンジって言ってたけどビャリースオレンヂと読むのか?
と思ったのだ。

キューピーマヨネーズもキューピーではなくキユーピーと書くし、カメラのCanonもキャノンではなくキヤノンと書く。

そんなもんかと思って調べてWikipediaを見たら当初は「バャリースオレンヂ」と表記していたが1987年から「バヤリースオレンジ」という表記になったそう。

このグラスは1981年頃のものと思われるので古い表記なのだろう。
それこそ昭和レトロだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい遊び べったん

2019年08月16日 | Weblog
いわゆるメンコだが私の近所では「べったん」と言っていた。


べったんやろう!といって沢山集めたものだった。
今の子供にこれで遊べって言って渡しても遊べないだろうなぁ。

丸いものは丸ベンと呼んでいた。

今考えてみたら兄弟で取り合うのではなく近所の子と取り合いするわけで、友人が買ったものを取り合いして自分のものにするのだからそんな遊び今はないよなぁ。

学校では牛乳瓶の蓋をべったんの代わりにしたり、両手でパンと風を起こしてひっくり返したり遊びを工夫したものだった。

しかしべったんの裏側に水素爆弾とか、原子力潜水艦とか、火焔ミサイルとか物騒なものばかり書いてあるのは謎だ。


これなんかスパイロボットじゃなく言うならスパイ衛星やと思う。


ビー玉はビーだんと呼んでいたけどこれも取り合いする遊びやね。

べったんなんて昭和何年生まれくらいの子供たちまでがやったのだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言葉は変わる・・・

2019年08月16日 | Weblog


言葉は変わっていくといいます。
清々しいをキヨキヨしいと読み間違えたというのはケイスケ・ホンダ。

ケイスケ・ホンダが言うならキヨキヨしいでもいいじゃないかなんて話も出てきてるそうだ。

途中で私はとても気になる「ら」抜き言葉がある。
食べれる・・・食べられるやろ!と思ってしまう。
TVを見ていると食べれると喋っていてもテロップでは食べられると書いてあったりする。

ネットニュースを読んでいるとプロの方が書く記事でもら抜き言葉は結構出てくる。

また、的を射るを的を得るという一般の人のコメントが散見される。
的を得てどないすんねん!
と思うが最近では的を得るも普通になった来ているようだ。

私は字を上手くかけない。
社会人になって一番最初に叱られたことは文字が汚いということだった。


人前で文字を書くのは本当に苦手だ。
画像のように通信教育で練習したこともある。
それでもちょっとだけ見られるようにはなったがクセはなかなか抜けない。

本当はテキストを使って何度も練習しないといけないのでしょうがなかなか出来ないものだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょい久に窓と網戸の掃除

2019年08月14日 | Weblog


ナショナル時代のマドピカとアミピカで窓と網戸の掃除をした。

網戸は掃除しないと雨が降ったときにレースのカーテンが汚れるので時々掃除しないといけない。

窓用のマドピカはゴムのブレードがついている。


網戸用のアミピカはパッドのみついている。


マドピカもアミピカも強力磁石で挟んで外側と内側の両方いっぺんに掃除できるという優れもの。

何故nationalがこんなものを販売していたのか不思議だが松下電工が出していた。

もう、販売していないものなのでパッドがすり減ったらお払い箱になるのだが結構便利だ。
交換パッドも付属しているが
これがなかったらなかなか網戸の掃除まではやらないと思う。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蚊が!

2019年08月13日 | Weblog
今の家に越してきて初めて蚊にかまれた。
というか蚊にかまれたのもかなり久しぶりだった。

昔から親が言っていたからだろうか蚊には刺されるのではなくかまれるのだ。
食われるや、刺されるというのは地方によって違うようだ。

今朝、水やりをするときにバジルの茂みから虫が出たときに蚊かな?
と感じてしまった!と思ったけどやはり蚊が家に入ったようだった。

蚊がいなくなるスプレーは実家にいたときに使ってたものなので数年前のものだがたくさん残ってたので持ってきていた。


しかし蚊は家の周りでほぼほぼ見たことかなく蚊が家に入ったことは一度もなかったがとうとう家にも蚊が入ってきた。

とうとうといえばゴキブリも引っ越してきてから初めて家に出た。
もう、いないと思ってたのにどこから来たのだろうか。

ゴキブリって手で掴めるがやつらは急に出てくるので見たときはヒッ!となった。
ゴキブリホイホイを買ってきた捕まえられたがどこからか来るのかわからないし気味悪い。

しかし痒い。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母が亡くなってから9月で5年になる

2019年08月08日 | Weblog
母も兄も亡くなってから今年で5年になる。
もうそんなに経つのだと命日が来る度に思い出す。
兄は5年前の8月6日に、母は同年の9月23日に亡くなっている。
ハムの日とお彼岸の日だからある意味忘れにくい。

そんな母が作った梅干しがまだ家にあって食べられる。


昔の人の知恵って凄いと思う。
世の中には百年前の梅干しが売ってたりするようだが先日も刻んで食べたがちゃんと食べられる。

母もいないし何年前のものかもわからない。
梅干しってそんなに食べたりしないのだが調味料としてマヨネーズに混ぜたりして食べている。

昨年自分で浸けた梅酒。
一年過ぎたので飲んでも充分美味しい。
これも飲まなければ何年も持つ。


梅のパワーって凄い。

この写真の中の家族はもう四人も亡くなってるが弟以外は全員写っている。
こうして1人、1人とこれからも減っていくのだ。
お盆を迎える前にしみじみ写真を眺める。


会いたくても会えない人が増えていく。
故人を偲びながら今日は梅干しを食べるとしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リサイクルショップ

2019年08月07日 | Weblog
時々リサイクルショップに行く。
掘り出し物を見つけるときもあれば何も買わないときもある。
2nd streetという所へよく行く。

今日の掘り出し物はCanonの光沢紙だった。
50枚で200円はお買い得だったと思う。
光沢紙は100均でも10枚100円だが紙の厚さも薄いのでペラペラだ。
しかし純正品だから100均のよりは厚さはあるだろう。


2L版も売ってたがそのサイズはあまり使わないだろうと止めておいた。
しかしA4のサイズでも印刷することなんて年に何回もあるもんじゃないけどね。
インクがどんどんなくなる方が気になる。
なんせ6色プリンターだから全部交換したら7千円を越えるのでインク交換は貧乏人な私は勇気がいる。

それと台所用洗剤の詰め替えが100円はちょっとお得か。


でもあんまりお得じゃないものも買ってしまった。
プレミアムラップだ。
カット性、粘着性は他素材より優れていますと書いてあったのにひかれてしまった。
270円・・・微妙やったけど。


家に帰って置いてある色んなラップを見てみた。
そうしたら使ってある素材はプレミアムと同じ製品があった。

サランラップも


クレラップも同じだった。


3製品ともがポリ塩化ビリニデン、脂肪酸誘導体、エポキシ化植物油という三種類の原料から出来ていた。
なんや・・・同じやん・・・。
ラップばっかり沢山あってしょーもない。
耐熱温度は140度からマイナス60度。

無添加ラップというのもある。
原材料はポリエチレンのみだ。
これの耐熱温度は110度からマイナス70度。


同じポリエチレンを使ったものでも添加物を使ったものある。
くらしモアのラップだ。
ポリエチレン、ポリプロピレン、脂肪酸エステルというものが使われている。
耐熱温度は150度からマイナス60度。


100均のラップもある
原材料はポリエチレン、ポリグリセリン脂肪酸エステル。
これ、引っ付きにくいねんなぁ。安いのは評価できるけど。


肉屋とかスーパーでパック詰めするビヨーンと伸びる業務用のラップは家庭用ではないのだろうか。
家庭のやつはあそこまで伸びないように感じる。

ラップと一口に言っても色んな種類があることがわかった。
もう、ラップなんかしばらく買わんでもええわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする