ちい Road

料理中心、時々戯れ言

焼き飯とチャーハン

2024年10月31日 | キッチンちいはしや美味しいもの

幼い頃から伊藤ハムのポールウインナーとタマネギの入った焼き飯が
我が家の定番だったように思う。
今は卵もよく使うようになったが卵は使っていなかった。

ある料理サイトで「焼き飯」を載せた。
そうしたらコメントで焼き飯って初めて聞きましたというコメントが
来たから少し調べてみた。
焼き飯は焼き飯やと思っていたからだった。
まさかというか、焼き飯に地域性があるとは考えていなかったから記事を読んで興味深かった。
こうしてコミュニティに投稿すると発見があって面白い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごま豆乳豚しゃぶ素麺

2024年10月30日 | キッチンちいはしや美味しいもの


そうめん・・・・・・・・・2束(100g)
豚ロースしゃぶ用肉・・・・100g
青ジソ・・・・・・・・・・5~6枚程度・
ミョウガ・・・・・・・・・1個
麻辣香油・・・・・・・・・小さじ1/2程度
いりごま・・・・・・・・・少々
☆豆乳・・・・・・・・・・・400ml
☆丸鶏がらスープ・・・・・・大さじ2
☆すり白ごま・・・・・・・・大さじ1

豚肉は半分に切って、沸騰した湯に火を止めてから入れて火を通す

ミョウガは縦半分に切ってから斜め薄切りに、青ジソはまとめて丸めて
千切りにして一緒にしておく

☆を器に合わせておく

素麺を表示通りに茹でて水にとってぬめりを取って器に盛り付ける

豚肉の上に香味野菜を盛り付けて麻辣香油といりごまを振る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮭フレークと青ジソのスパゲティー

2024年10月28日 | キッチンちいはしや美味しいもの

スパゲティー・・・・・100㌘
鮭フレーク・・・・・・40㌘
青ジソ・・・・・・・・20枚
スダチ・・・・・・・・1個
ニンニク・・・・・・・1かけ
オリーブオイル・・・・大さじ1

スパゲティーは表示通りに茹でる

ニンニクは薄くスライスし青ジソはみじん切りにする

スダチは薄切りにする

フライパンにオリーブオイルを入れてニンニクを入れて中火にかけて
泡だって来たら弱火にして色づくまで熱して取り出す

ゆで上がったスパゲティーと鮭フレークを入れて混ぜてから青ジソを入れて軽く混ぜたら火を止めてよく混ぜる

器に盛り付けてスダチを添える



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024/10/27

2024年10月27日 | Weblog
選挙に行ってからジョーシン電機に行ってBlu-rayディスクを買ってきた。
3000タイトルしか保存できない我が家のBlu-rayハードディスクレコーダーは直ぐに一杯になるから円盤にしないとと買ってきた。
5000円以上買ったら阪神のクリアファイルがもらえたが、これがファイターズのものなら使わないかもしれないが阪神のなら心置きなく使える。


もらったQUOカードPayが2000円あったからそれを使ったから2000円お得に買えたがそれでも4000円かかった。
50GBのものは値段を見て安い方の外国製のものに。
DVDの時は外国のものはエラーが出て使えなくなることが多かったが、Blu-rayディスクは外国のものでも外れに当たったことがないからこれでいい。

100GBが3枚と50GBが11枚。
後から見ることなんて殆ど無いてわかってるのに円盤にしてしまわないと気が済まない。
それでもハードディスクからは観ずに消すものも多い。
さっさとダビングしよう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柔軟剤の効果を高める機能のあるせんたっきがあるらしい

2024年10月27日 | Weblog
分かっていたはずなのにいつも使っているレノアハピネスが切れてしまっていて、しまった!と思った。
が、レノアリセットも買ってあることを思い出した。

レノアハピネスはもう販売終了したらしく、シワになりにくい柔軟剤は「レノアリセット セラム」というものに代わっていて、衣類のセラム(美容液)を配合し、特許を取得した柔軟剤 らしい。

柔軟剤は硬くなりやすく早く使わないと出にくくなってしまうが、置いてあってレノアリセットも硬くなってきている。
柔軟剤も自動投入できる洗濯機があるが、こんなに粘度が高くなるものなのに投入経路が詰まらないのだろうかと考えてしまう。

シャープの洗濯機には柔軟剤の効果を高める機能があるようだ。
結局は柔軟剤が着きやすいように貯めすすぎをしてしっかり洗剤分を落としてから脱水し、柔軟剤を入れて長めに攪拌するというものらしい。

我が家は二槽式だから適当に同じようにすれば香りもしっかり着くだろう。
1週間前の天気予報では今日の日曜日は雨模様だったが朝から良い天気になった。
先日着た服に油が飛んだから今日は60度のお湯で洗濯してみた。
なんでも50度のお湯で洗えば除菌することになるらしい。
前に吊ってある赤い化繊の服が傷むかと思ったがあまり変わりはないようだった。



さて、そろそろ選挙に行ってからジョーシンに行ってBlu-rayディスクを買ってこよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気候がいいからか、この時期って色んなイベントがある

2024年10月21日 | Weblog
昨日は祭りだらけでどれに行こうか迷った。

結局は1駅向こう北に向かってある、長居公園で行われた区民祭りに最初に行った。
そこで、ある大学のブースに知人に似ている人がいたがイメージよりふっくらしていたから似ている、でも間違っていたら・・・と声をかけるのを迷った。
その人のFacebookで基本データを見たらその学校を卒業していたから、間違いないと考えて声をかけたら本人だった。
また会う約束をしてから離れた。

何のブースかで奥様たちがバザーをやっていたから覗いたら掘り出し物を見つけた。
IN THE MOODの萬古焼のラーメン鉢2個セットが200円だったから思わず買ってしまった。
以前にリユースショップで買ったことがあって持ってはいたが、火にかけるものだから持ち手が汚れてきていたから見映えのために買っておいた。
とても200円で買えるものではないから価値がわかっていなかったのだと思うがラッキーだった。

同じ所で、これもよかったらどうですか?と言われた。
「島原のれん」と書いてあって島原って素麺?と一瞬考えたがのれんと
書いてあるから恥ずかしながら暖簾?って言ってしまった。
おうどんですとのことで、500円だったしこれも買うことにした。
その方は「自分が持ってきた物が売れて嬉しい」と言っていたが
お買い得な物を買えて私も嬉しい。

卸売市場からの販売所があって
他にはジャガイモ3個100円、タマネギ3個100円、お漬け物やお味噌など5個よりどり500円なども買っておいた。

区民祭りの後に南側に向かって堺まつりというものに行った。
そこでは知人が打ったものを含めた美味しい手打ちそばが食べられるということで、それだけ目当てに立ち寄った。


冷たいお蕎麦はお出汁の風味よく、コシのある美味しいものだった。
せっかくだから大盛り。


西側に向かえば護衛艦「あまぎり」が大浜埠頭に来ていたから見に行きたかったがこれは諦めた。


区民祭りでいただいたものは盛りだくさん。
クリアファイル、マイボトル、乾パンにお水、ウエットティッシュ、エコバッグ,マスク等々・・。
堺まつりでは無料でゲームが出来て上手く出来たからうまい棒のつかみ取りが出来た。


昨年も堺祭りと区民祭りは重なっていたが来年もそうなるのかもしれないが
また、どちらも行きたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

揚げないささみフライ

2024年10月19日 | キッチンちいはしや美味しいもの
「揚げないささみフライ」


パン粉・・・・・・・60g
サラダ油・・・・・・大さじ3
ささ身・・・・・・・8本(400g)
マヨネーズ・・・・・大さじ5杯

パン粉にサラダ油をかけてフライパンに入れて中火で色よく炒める

食べやすく切った鶏のささみにマヨネーズをまぶす

ささみにパン粉をまぶしてトースターだとアルミホイルをかぶせて10分程度、オーブンなら180度で15分くらい焼く


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボルテスⅤレガシー

2024年10月18日 | アニメなど
最近、「ボルテスⅤレガシー」というフィリピン制作の映画を観てきた。


予約はしていたものの、観に行くのが面倒で、予習もせずにあまり期待していなかった。特に何も考えていなかったので、外国映画だから字幕だと思っていたが、なんと吹き替え版だった。
普段、外国映画を観るときは字幕版を選ぶことが多いが、家に帰ってネットを見たら両方上映していたことに気づいた。映画が始まってすぐは違和感があったが、すぐに慣れた。

そして、途中で母親役が堀江美都子さんだと気づいたときは、吹き替え版を観て良かったなと思った。堀江美都子さんは「ボルテスⅤ」の主題歌を歌っていることで有名だ。戦闘シーンになると、昔のテレビアニメで流れていた「ボルテスⅤの歌」のイントロが流れてきて、何故か感動して涙が出そうになった。

映画の主題歌は堀江美都子さんではなくフィリピンの方が歌っているようだが、英語の歌詞ではなく日本語の歌詞だったのも感動的だった。

初期の段階では日本語じゃなかったらしいが、「日本語じゃないとボルテスVじゃない、魂が入ってない」という理由で日本語のままにしたそうだ。

観ているとき、「レッツ!!コーンバイン!」じゃないのか…あ、あれはコンバトラーVか?と思ったり、超電磁ヨーヨーは?と考えたりしたが、そうか…それもコンバトラーVだったんだな。
映画はとにかく監督のボルテスⅤへのリスペクトが詰まった素晴らしい作品だった。

入場特典のペーパークラフト


入る前は買わないでおこうと思ったが買ってしまったクリアファイルと
アクリルスタンド。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学生ぶりの映画館での鑑賞作品

2024年10月17日 | 魔法のプリンセスミンキーモモなど
昨晩、「機動戦士ガンダムⅢ めぐりあい宇宙」を映画館で観てきた。

「機動戦士ガンダムⅢ めぐりあい宇宙」
を映画館で観たのは中学3年生当時に公開されていたきりだった。

ソフトはレーザーディスクでしか持っていないが何度も観ているから、部分的に台詞も覚えているほど。

しかし映画を観ながら、あれ?画面が16対9じゃないんや・・・・と思った。
考えてみたら劇場版 機動戦士ガンダムⅠからⅢはテレビ版の再編集だからなのだろう。

映画を観たあと、レーザーディスクを観てみたらやはり昔のテレビのサイズだった。

途中で眠たくて気が遠くなったことがあったが、友人も寝ていたらしく同じやなと笑った。

本当はⅠ~Ⅲまで観たかったが毎日1作品しかやらず、毎日20キロも離れた所に行く気持ちがなくなった。
しかし、いろんな意味でⅢで止めておいて良かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すずめが絶滅危惧種に?

2024年10月16日 | Weblog
最近、すずめが「絶滅危惧種」の基準に相当するペースで急速に減少しているという報告があります。これは、マンションの増加に伴い瓦屋根の家が減少し、巣を作る場所が少なくなっていることに加え、主食である昆虫が農薬の影響で減少していることが大きな要因とされています。

私たちの身近で見かけるすずめは、お米屋さんの前で米やパンくずをついばむ姿が印象的ですが、実際には昆虫を食べているのです。このように、彼らの生態系が変化していることを考えると、非常に興味深いものがあります。

また、子供の頃によく見かけたコウモリも、街中ではほとんど見かけなくなったと感じていました。しかし、夏に大きな公園で開催された屋外コンサートに行った際、久しぶりにコウモリを目にし、まだ存在していることに安堵しました。

身近な動物たちがいつの間にか姿を消してしまうことは、非常に寂しいことです。私たちの生活環境が変わる中で、彼らの生息地や食物連鎖がどのように影響を受けているのか、改めて考える必要があると感じます。

---
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サフランライスにターメリックライス

2024年10月14日 | キッチンちいはしや美味しいもの
私はカレーを食べるときにサフランライスにしたりしている。

ハウスのカレーパートナーシリーズには
温かいご飯3合に混ぜるだけでサフランライスになるというものがあった。

「サフランライス用ペースト」

いつも3合の炊きたてご飯に混ぜて一食ずつ冷凍ご飯にしていた。
もう、無くなりそうだからいつも買いに行くスーパーに並んでいなかった。
7キロ程度離れた阿倍野にあるスーパーにしかなかったからこれだけはそこに買いに行っていた。

それで何件か廻ったら同じハウスのカレーパートナーが「バター香るターメリックライス」という商品があったので買っておいた。
調べたら以前使っていたサフランライス用からこの製品に変わったようだった。
しかし、ご飯2皿分一袋混ぜて使うものに変わっていた。
2皿分×2袋入りだがこれは私には非常に使いにくい。
そしてペーストではなく、粉末っぽい。

昨日、ポストを覗いたら何か届いていた。
部屋に戻りながら中は何が届いたのだろう?
と外から触るとブニョブニョしている、
ん?・・何やろう?

開封したらS&Bのサフランライスの素だった。
アマゾンで買ったものだが直ぐ来なかったから忘れていた。
このS&Bのものはご飯に混ぜるのではなく、炊く段階で米に入れるもの。

まだ使っていないが私は三合に混ぜる方が都合がいい。
S&Bだし、風味が良さそうと考えて楽しみにしている。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリダス・・・取り出す・・・

2024年10月13日 | Weblog
薬局で待っているときにトリダス(TOP-001-G)
という製品のチラシが目に入った。
何回も見ていたが手指が不自由になってきたときなんかに薬を
取り出すものでしょと考えていた。
しかし家にいるときにふと、検索したら1800円ほどで出てきたからネタに買ってみた。


置いてあったらホッチキス?と思うかもしれない。

こうして薬のシートを挟んで押すと薬が下のトレイに落ちるようになっている。

先は広い方にも

狭くも出来る

台に置いたままでも良いし、トレイは閉めたままでも使えるから
薬が落ちてこないから手で持って使うことも出来る。
自分には関係ないわ・・・と思っていた。
しかし小さくて丸い薬は取り出したときにプチンと飛んでテーブルの下などに転がることもあるがこれを使えばそんなこともない。
それにパッパと取り出せるから時短にもなって良かった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次回の新プロジェクトXは世界初の電動自転車のお話

2024年10月12日 | panasonic 電動アシスト自転車 JETTER vivi DX
次のプロジェクトXは世界初の電動アシスト自転車のお話だそうです。

興味深いのは映像を見たらチェーン駆動ではなく開発当時はシャフトドライブであったというところ。

若い頃に物珍しくて丸石自転車のシャフトドライブの自転車に乗っていたことがあったが、今でもあるのかと調べたらまだ発売されていた。

驚いたことに値段は10万円超え!
でも最近のママチャリや軽快車と言われるものも電動アシストでもないのに7万円くらいするもんなんだと知った。

ここ数年でも電動アシスト自転車の値段は値上がりしているのを感じるが
鋼材の値もあがっているから底上げされているのだろう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きずし入りポテトサラダ

2024年10月12日 | キッチンちいはしや美味しいもの
「きずし入りポテトサラダ」



ジャガイモ・・・・・・500㌘
きずし・・・・・・・・1尾分
ミニトマト・・・・・・5個
青ジソ・・・・・・・・10枚
スダチ・・・・・・・・3個
☆酢・・・・・・・・・大さじ1
☆塩・・・・・・・・・小さじ1/2弱
☆バージンオリーブ油・大さじ3
☆アンチョビソース・・小さじ1

ジャガイモを一口大に切って水から8分くらいゆで始める

ミニトマトは縦に4等分に切る

スダチは2個と1/2は汁を搾り残りは薄切りにする

青ジソはクルクル巻いて千切りにする

きずしは5ミリくらいの斜め削ぎ切りにする

ボウルに☆とスダチの果汁を入れて混ぜてドレッシングを作る

ジャガイモが茹で上がったら1度ザルに取り出して鍋に戻して
粉ふきいもにしてからバットに上げて熱いうちに酢大さじ1杯を
かけて混ぜて冷ます

ボウルににジャガイモ、きずし、ミニトマトを入れて崩さないように混ぜる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピザカッターナ?

2024年10月10日 | キッチンちいはしや美味しいもの
SUZUKIの刀といえばオートバイだって考える人が多いと思う。

これがその本物のKATANA。

これは舞鶴に遊びに行ったときに「おっ」と思って撮ったもの。


これは?

うん、おもちゃだね


でも刀ってわかる

おもちゃの名前はピザカッターナ

そう、おもちゃというよりピザカッターだからキッチン用品だ。

普段はこのピザカッターを使っている。

あ、このピザカッティングボードはイタリアンレストランの
オーナーシェフがお店で使うには小さいからと下さったもの。

前輪がカッターになっていてちゃんとピザが切れる

イオンで買ってきたピザにミモレットチーズを足して栽培しているバジル
を散らして美味しくいただいた。

普段は日本ハムのピザにシャウエセンやらチーズをマシマシにして食べる
事が多いがやはり値段が倍以上するピザはピザ台厚く食べ応えもあって
美味しかった。

ピザカッターナを来客があった時に出したら話のタネになって良いかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする