ちい Road

料理中心、時々戯れ言

ドレッシングで和えただけで美味しい

2025年01月19日 | キッチンちいはしや美味しいもの
「アボカドとサーモンのクロスティーニ」


アボカドとサーモン、ミニトマトとアボカドをピエトロのドレッシングで和えるだけで美味しい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

創風機Q F-BR25TS-A

2025年01月18日 | 家電やスマホのことなど
サーキュレーターは以前からあったがコロナ禍になってからより、目に付くようになった製品だと思う。
そんなサーキュレーターだが、部屋の温度が均一になったりするというメリットがあるから以前から欲しいと考えていた。

数千円からあるサーキュレーターだが妥協してそれを買うか万を超える物にするかも迷っていたがとうとう購入した。

サッカー日本代表との限定コラボモデルだが、
フリマサイトなどでは数も少なく未使用品だと4万円くらいするからリユース品を購入。

今は販売されていないがビックカメラでも42.680円で売られて
いたようだ。

そんなサーキュレーターだが「創風機Q」という名前が付いている。
霧ヶ峰とか、うず潮みたいなものか。

特徴的な形をしているが羽根のないスタイルで周りから空気を取り入れて
風を送るようになっている。

そして台座と本体は分かれるようになっていて、台座が首振り装置に
なっているが初めて創風機Qが発売されたときはこの台がなかったらしく、
後から発売されたこの首振りの台座だけで2万円ほどだったらしい。
60°、90°、120°、180°、360°と首を振る。


羽根のない扇風機でも有名なダイソンだが、1980年に東芝が似たような物を開発していたらしいが製品化はされなかったらしい。
あんんでも、ダイソンは各国で特許申請したらしいがイギリスなんかでは認められなかったとのこと。

シンプルでわかりやすいスイッチ。
Panasonicの扇風機のように1/fゆらぎの不規則な風を送ることも出来る。

LEDを光らせることが出来、ちょっとオシャレ感があるが我が家はお洒落ではないから不釣り合いか。

温かい色にも光る

DCモーターだから風量3くらいまでは静かだが、4や5にするとやはり音はブーンと鳴って五月蠅くなる。
また大きさが直径が25㎝あってバスケットボールより大きいから、思ったより大きく存在感がある。
もう少し小さくても良かったかなと感じた。

我が家の石油ファンヒーターは木造でも15畳暖められるパワーがあるからあまりサーキュレーターの恩恵は感じられないが、エアコン暖房だとどうしても顔だけボート暖まる。
エアコン暖房だとその空気をかき混ぜてくれるからかなり快適になった。
うん、これも買って良かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30年前のあの日・・・

2025年01月17日 | Weblog
何人かの知人もあげたりしていますが、阪神淡路大震災から30年経ったんですね。
あの日を思い出すのは結婚披露宴をした次の日に大地震が来たということ。

倒れているのは食器棚ですが、新婚当時だから食器も使っていないのに割れてしまいました。
よく言われるモロゾフのプリンカップなんかは割れなかった。

阪神競馬場の前に住んでいましたが、右にかろうじてJRAの文字が見えます。

川には見えませんが仁川という川です。
複数の人が埋まっているということも思わずに撮ったものですが、後から
そんな事を知りました。
自衛隊の車が停まっていますが、この頃は自衛隊に対して良く思わない人が多くて多くの隊員さんは「何をしに来たんや?!」など非難されていたそうです。
自衛隊の活動が認知されるようになったのは東日本大震災からだそうです。


1階のないアパート

1階が落ちたビル。
たぶん1階は駐車場だったのかも。

阪急、西宮北口駅直ぐ横の商店街。
ケータイ電話も高価で持っている人は少なく、デジタルカメラが一般的ではなかった時代の写真はエモイ感あるな。

南海トラフ地震が起こる確率が70%~80%だったのが先日80%と確率が
上がったそうです。
災害準備を何もやっていない私ですが、本当に持ち出し袋を作ろうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石油を買いました

2025年01月14日 | Weblog
今日はこの冬初めて灯油を買った。
2200円超えって、高くなったなぁ。

いつも、灯油売りの車の雪やこんこの音楽は聞こえるけど家の前を通る気配がなかったから買えなかった。

仕方がないから自転車で買いに行こうか、このままこの冬は石油ファンヒーターを使わずに行こうか迷っていたが良かった。

でも、先日までの寒さは何処かに行ったし今年は18リットル1回だけしか買わないかもしれない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年明けから熱が出た

2025年01月13日 | Weblog
11日土曜日の朝、起きにくいな・・・飲み過ぎたか?と思ったが違和感があったから熱を計ってみたら6度9分だった。
たいしたことないなと思ったが静かにしとこうと考えた。

買ってあった食材を料理しようとレンコンと鶏肉とシイタケを焼いてポン酢で味付けた物を作って食べたりしていた。


夜になって八度を超えたが八度三分くらいまでしか上がらず助かった。
それでも食欲はあるから夜には冷凍してあった551の豚まんをオーブンレンジで蒸して美味しく食べて寝た。

今日13日は成人の日。
大阪は良い天気、今朝体温を測ったら五度九分。
なんや、今度は低いがな・・・と思いながらもう大丈夫と
ごそごそ起き出した。
コロナワクチンを打ったときに熱が出たのは、コロナワクチンさえ打たなかったら長く熱なんか出なかった。
しかし昨年は2回熱が出て、今年も年始早々から熱が出て体が弱くなってしまったのかなと思った。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エリンギの豚肉まき

2025年01月07日 | キッチンちいはしや美味しいもの


エリンギ・・・・・2本
豚バラ肉薄切り・・4~6枚
スライスチーズ・・4枚
塩・・・・・・・・少々
薄力粉・・・・・・適量

☆酒・・・・・・・大さじ2
☆みりん・・・・・大さじ2
☆みそ・・・・・・大さじ1と1/2
☆粒マスタード・・小さじ1

☆を合わせておく

まな板の上に豚バラ肉を少し重ねて置き、軽く塩胡椒し、小麦粉を薄く振る

エリンギを手前に載せてラップを持ち上げて巻いていく

グリルやトースター、又は200℃のオーブンで10分程度焼いて途中で
☆の調味料をハケで塗って焼き上げる

※フライパンで焼いても・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血尿が出たその後・・・

2025年01月06日 | Weblog
昨年、血尿が出てから怖くなって病院に行ったが今日は
尿道からカメラを入れるという検査をした。
かなり待たされるだろうと、PanasonicのポータブルワンセグテレビSV-ME580を持って行った。
Blu-rayハードディスクプレーヤーDIGAで持ち出し番組設定で、昨日から始まった大河ドラマべらぼうをSDカードに転送していた。
しかし待ち時間がほとんどなく結局大河ドラマは病院では観る暇がなかった。



検査は横になってするのかと思ったが椅子に座って行われた。
お産するときみたいになりますと看護士に言われたが、始まるときに電動で強制的に又が開いて、おぉぉぉ!と思った。
「息を大きく吸って!吐いて~」とこれまたお産か?
なんとなく恥ずかしいし、痛いだろうとも思ったがそんなこともなく
早々と終わった。
モニターをこちらにも見えるように説明をしてくれたが、綺麗で何も問題は見られなかったとのこと。
ただCT検査で見たら結石が5㎜くらいものがあるらしいが、5㎜!と思った。
10㎜までは自然に排出される可能性があるがそれ以上だと手術も必要になる場合もある。
先生曰くもう出血していないなら自然に出た可能性があるが、確認のために来月にCT検査しましょうということになった。
しかし10㎜あっても勝手に尿道から出るの?と驚いた。

とにかく深刻な病気ではなくて良かった、良かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

α6400を購入

2025年01月05日 | 家電やスマホのことなど
おまえのカメラなんてボロいなんて言われることもあってNEX-6というカメラから新調した。
NEX-6は調べたら2012年11月に発売されたものだから12年前のもの。

(左が新しいα6400と右がNEX-6)

本当は画面にヒビが入ったまま使っているスマートフォンを一括購入しようとお金を貯めていたが、ROMが一杯になってきても普通に使えているから
もう少し今のスマートフォンを使おうと考えた。

コンパクトデジタルカメラを買ってからは確かにボロいSONYのNEX-6というミラーレス一眼を外に持ち出すことはなくなったが、ミラーレス一眼さえ重たいと思ってしまうからだった。
NEX-6はウエストバッグに入れて持ち出すことが多く、なんと自転車で走りながら地面に落としてしまうなどかなり荒く使っていたから確かにボロくなっていた。
そんな重たく感じるミラーレス一眼は、もっぱら家の中でほとんど料理を撮るだけに使っていた。

今回買ったα6400は2019年2月に発売されたものではあるがSONYの公式サイトでも扱っている現行の製品でもある。
新調といっても未使用品ではなく、今回はダブルレンズという2本のレンズが付属されているものを中古で購入した。

使う機会がほとんどないから出品したと書かれてあった。
届いた物は確かに傷はなくとても綺麗なものだった

外観はNEX-6と似ているがNEX-6は液晶が180°回転しなかったがα6400は
回転して自撮りも出来るようになった。

あまり使っていないということだが何枚くらいシャッターを切ったのだろうと思ってSONYのサイトで調べてみた。
下のサイトは写真をクリックしてドラッグするだけでそのカメラが何枚シャッターを切ったか調べられる。

↓シャッター数を調べるサイト

SONYのカメラ以外は
シャッター数.comというサイトでも同じように調べられるが、コンパクトデジカメのPanasonicのDC-TZ95とCanonのG7XMarkⅡは出なかった。

調べてみたら今回買ったα6400は285回と、本当にほとんど使っていなかったことがわかった。
ちなみに長く使っているNEX-6は72,378回もシャッターを切っていた。

フリマサイトやオークションサイトではこうして調べてシャッター回数を記してある人も見かけられるが中古を買う目安になって良いと思う。
シャッターを切るほど劣化する物だと考えたら、野球やブルーインパルスなど等イベントがあると結構な枚数を撮っているから、それだけ使い倒しているのだと改めて思った。

どうせミラーレスを新調するならAPS-Cではなく、大きいセンサーのフルサイズをとは思うがいかんせんお高い。
レンズもフルサイズ対応のものを揃えていかないといけない。
それに自分には写真を撮るというスキルも知識もほとんどないから、猫に小判で使いこなせないのがオチ。

タッチパネルになり画面をタップした所にピントが合い追いかけるのはDC-TZ95でもあるが、α6400はピントに迷いがなくもスっスっと素早く気持ちいいほど合うし色々と進化していて驚かされた。
ファインダーを覗くだけで顔を四角くロックオンし、シャッターボタンを半押ししたら瞳にロックオンしてそれを追い続けたりもする。

NEX-6を買ったときのズームレンズを落として壊してからは単焦点レンズを使っていたので、ズームはしていなかった。
ズームはもっぱらコンパクトデジタルカメラで行っていたので、親指でレバーを操作していた。
α6400でも人差し指1本でズームしてしまいそうになり「そうそう、ズームはレンズを回すんだった」と改めて思った。

NEX-6は長く故障もせず動いてくれているし新しいα6400も壊れずに長く動いて欲しい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする