撮れたて箕面ブログ

箕面市公式ブログ!北大阪から全国へ発信中!箕面広報室職員などが取材した市内の出来事、イベント情報などを紹介

ふるさとカレンダー2017「Minoh Color View 四季の移ろい」が完成!

2016年11月28日 | こんなことがありました!

箕面市発行のふるさとカレンダー2017「Minoh Color View 四季の移ろい」がこのほど完成し、本日11月28日(月曜日)から市内全世帯に配布されます。

この「ふるさとカレンダー」は、市民の「ふるさと箕面」への理解を深め、郷土愛を育んでもらうため、昭和57年(1982年)から毎年発行しているもので、今回で36作品目となります。テーマは「箕面」を題材にその年ごとに変えており、これまで「まちなみ」「植物」「民話」などをテーマに制作しています。

今年のカレンダーは、箕面の四季を撮影した写真を箕面市美術協会から提供していただき作成したもので、「Minoh Color View 四季の移ろい」と題しています。

各月に四季の移ろいを感じられる写真を使用し、雪の白色・桜の薄紅色・新緑の緑色・紅葉の朱色といった色の移り変わりを楽しみながら、箕面の新たな魅力を発見することができます。
箕面にお住まいのかたはもちろん、市外にお住まいのかたにも、改めて箕面の魅力を感じてもらえるカレンダーになっています。

完成したカレンダーを手にした箕面市美術協会写真部部会長の笹川元さんは、「定番の風景を押さえつつ、少し違った視点から写真を撮影しました。このカレンダーを見て、新しい箕面の自然の美しさを発見していただけたら嬉しいです」と話しました。

カレンダーの日付部分には、市の行事予定やごみの収集日(イラスト化)を掲載しているほか、日付ごとに余白をできるだけ多く設け、自由に書き込みできるようしています。
見開き最終ページには、「ごみの収集日とごみの分け方・出し方」を分かりやすく解説しているほか、裏表紙には、災害発生時、自宅を離れて避難する際、自分の居場所を伝えるのに切り取って利用できる「災害時伝言カード」と地震の備えに役立つ情報を掲載しています。また、各月の日付部分の下に企業広告を掲載し、広告料を作成費の一部に充てています。

ふるさとカレンダーは箕面市内の全世帯に配布しています。また、希望があれば、市外のかたにも無料(郵送料のみ実費:切手205円分を同封のうえ申込)で配布しますので、箕面広報室までお問い合わせください。※なお、部数に限りがありますので、お一人様1部でお願いします

【申込先】
〒562-0003 大阪府箕面市西小路4-6-1 
箕面市役所 市政統括箕面広報室あて 
電話:072-724-6716

 < 広報紙「もみじだより」12月号と一緒にご自宅に届くよ~。みなさまのお部屋に飾ってほしいモミ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4回大阪府下警防技術指導会が開催されました!!

2016年11月28日 | こんなことがありました!

 11月25日(金曜日)、大阪府内の27消防本部が一斉に集い、大阪市消防局高度専門教育訓練センター(東大阪市三島)において、人命救助と消火活動の技術を競う「第4回大阪府下警防技術指導会」が行われました。

  この指導会は、木造2階建住宅の2階から出火した想定で、2階のベランダにいる逃げ遅れた人を救出し、火災を消し止めるまでの安全・確実・迅速性を審査するものです。

今年は、9月に箕面市消防本部内で選考会を実施し、選考会を勝ち抜いた箕面消防署警防第二室の4名が出場しました。

 

出動指令を受け、火災現場で活動する上で欠かせない個人装備を迅速に身に付けます。

消防車に乗り込み、火災想定建物へ向かいます。消防車の走行中は全員で周囲の安全を確認します。

消防車を停車後ホースを延長し、迅速に放水を実施します。

逃げ遅れた人を救出し火災を消し止めるため、三連梯子を伸ばし2階のベランダへ進入します。

逃げ遅れた人の不安を取り除くため、絶え間なく声を掛けながら地上へ救出します。

逃げ遅れた人を救出後、隊員2名がベランダから更に建物内へ進入し、室内の火災を消し止めます。

箕面市消防本部は優秀賞を逃しましたが、この指導会を通じて今まで以上に強い絆が生まれました。

消火・救助のスペシャリストとして、この経験を糧に更なる技術向上に努め、市民の安全・安心を守ります。

 

<寒い季節になってきたけれど、火の取り扱いには充分気をつけてね!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校給食で箕面のゆずを堪能!

2016年11月28日 | こんなことがありました!

11月21日(月曜日)、学校給食で箕面のゆずを使いました。
ゆずは箕面市の特産品であり、大阪府内では箕面市の北部、止々呂美地区のみで生産されています。
今回は、止々呂美地区の農家である中上忠彦さんが育てたものです。

ゆずを学校ごとに仕分けています。とても立派なゆずでした。


仕分けたゆずは、給食当日の朝に各学校に搬入しました。

北小学校の調理員さんが受け取っています。

この日搬入されたゆずは、「とどろみの香りすまし汁」というメニューに使用されました。
このメニューはとどろみ小学校の児童が考えたもので、その名の通りゆずの香り高い一品です。

写真右手前が「とどろみの香りすまし汁」です。詳細については箕面市の給食ブログ(11月21日)もあわせてご覧ください。http://blog.goo.ne.jp/minohpakupaku

一年でもっとも夜の長い冬至に食べられたり、ゆず湯に入ったりするように、ゆずには体を温める効果があるので、寒くなるこれからの時期にぴったりのメニューです。

<今回、全ての小・中学校で箕面産のゆずを使用しました。おいしいゆずを提供してくださった中上さん、ありがとうございました!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする