Vol.43 Google さまから学ぶ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本で急成長したIT関連企業のライブドアがつまずいた。
米国では、ネット検索最大手Googleが急成長している。
米国のIT関連企業の「理念」はどうなっているのか?
そんなわけで
Google(グーグル株式会社)さまから学ばせていただきます。
━━━━━━━━ Webからの引用 (ここから)━━━━━━━━━
【Google の理念】
"最高" に甘んじない
【Google が発見した 10 の事実】
1. ユーザーに焦点を絞れば、「結果」は自然に付いてくる。
2. 1 つのことを極めて本当にうまくやるのが一番。
3. 遅いより速い方がいい。
4. ウェブでも民主主義は機能する。
5. 情報を探したくなるのは机に座っているときだけではない。
6. 悪事を働かなくても金儲けはできる。
7. 世の中の情報量は絶えず増え続けている。
8. 情報のニーズはすべての国境を越える。
9. スーツがなくても真剣に仕事はできる。
10. すばらしい、では足りない。
(出所 http://www.google.co.jp/intl/ja/corporate/tenthings.html 2006/01/29)
☆上記の出所に、それぞれの解説があります。
是非ご一読されることをお勧めします。
━━━━━━━━ Webからの引用 (ここまで)━━━━━━━━━
【企業理念育成のヒント】
■創設者の想い
Google の共同創設者ラリー ペイジは言います。
「完璧な検索エンジンとは、ユーザーの意図を正確に把握し、
ユーザーのニーズにぴったり一致するものを返すものだ」
「目標は、情報を求めるすべての人々に、
もっとも高いレベルのサービスを提供すること」
企業目的が明確である。
■経験に基づく事実から
日本企業では、見かけた事がないタイトル。
「Google が発見した 10 の事実」
自社の経験から生まれたものであり、
社員の ●理解度、●共感度、●参画度が
高レベルのものとなるだろう。
明らかに、借り物の企業理念とは異なる。
★☆★☆★☆★☆★☆★ 今週のヒント ★☆★☆★☆★☆★☆★
【わが社の企業理念は、
自社の経験に基づく事実から生まれたものだろうか?】
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★