━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【週刊】企業理念 Vol.192 潤工社さまから学ぶ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
経営の先輩達が悩みぬいて確立した企業理念をいろいろな
視点から読み解き、企業理念育成・経営のヒントを学びます。
★今週の質問★
【 我が社は、急激な社会変化に対処しているだろうか? 】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2008年の世相をあらわす漢字は、「変」。
確かに、「政治の変」、「経済の変」、「生活の変」、「気候の変」
などいろいろありました。
ちなみに、
1位 「変」(ヘン/かわる・かえる)
2位 「金」(キン・コン/かね・かな)
3位 「落」(ラク/おちる・おとす)
4位 「食」(ショク・ジキ/くう・くらう)
5位 「乱」(ラン/みだれる・みだす)
だそうです。
---
今回は「変化」、「理念」のキーワードから
出会った潤工社さまから学ばせていただきます。
今年も、本メルマガにお付き合いくださりありがとうございます。
━━━━━━━━ Webからの引用 (ここから)━━━━━━━━━
【VISION】
比類ない価値を創造する。
【経営理念】
1)変動する顧客の欲求に適切に対応し、
顧客に最高の満足をもたらすことができるよう、
顧客の真の欲求・価値観等をつねに的確に把握すること。
2)社会の変化に対応するため、すべての企業活動を、
つねに、ダイナミックに革新すること。
3)企業活動が最大の成果を生み出すよう、
企業として保有するすべての資源を、最も効果的に活用すること。
(一部抜粋)
(出所 http://www.junkosha.co.jp/company/rinen.html 2008/12/28)
━━━━━━━━ Webからの引用 (ここまで)━━━━━━━━━
【学び】
○「真に価値あるもののみが生き残る」という考えをもっている。
○「最高の製品を合理的に造る」ことを徹底してる。
○高性能ポリマー技術をコアコンピタンスとしている。
○「能動的実力人間集団」を目指している。
【コメント】
企業とは、経営とは、「変化対応業」。
2009年、生き残るのは、
変化に”ダイナミック”に対応した企業となるだろう。
【おまけ】
もし、年末までに、
社会変化への対応策を何も打っていないとしたら
それは、赤信号かもしれませんね。
┏━━━━━━━━━━ <今週の質問> ━━━━━━━━━━━━
┃
┃ 我が社は、急激な社会変化に対処しているだろうか?
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
質問にコメントする。 →→→→→→→→→→↓↓↓↓↓↓