【週刊】企業理念

こちらへ。「企業理念と戦略の図解」 https://note.com/missionstatement

Vol.120 独立道場 てっぺん

2007-07-28 | Weblog
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【週刊】企業理念 Vol.120 独立道場 てっぺん  さまから学ぶ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 経営の先輩達が悩みぬいて確立した企業理念をいろいろな
 視点から読み解き学び、企業理念育成・経営のヒントを提供します。

            ★今週のヒント★

             【 本気の○○?】


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 先日、てっぺん 代表の大嶋啓介氏のお話を聞く機会が
 ありました。

 「本気の朝礼」の映像がこちらで紹介されています。
  http://teppen.info/books.shtml


 大嶋さんからは、「本気」が漂ってました。


 一人の「本気」が伝播し会社、業界を、そして業界をこえて
 日本を変える可能性を感じました。



 今回は、てっぺんさまから学ばせていただきます。


━━━━━━━━ Webからの引用 (ここから)━━━━━━━━━

  【道場の掟】


    一つ、いつでも本気
 
    一つ、夢とありがとう

    一つ、目標日本一

    一つ、共に学び 共に成長し 共に勝つ

    一つ、否定的なことは一切口にしない
  

  出所: http://teppen.info/ 2007/07/28


━━━━━━━━ Webからの引用 (ここまで)━━━━━━━━━


 【企業理念育成・経営のヒント】


 ■本気


  本気の朝礼
 
  本気の営業

  本気のメール

  本気の会議
  
  本気のプレゼンテーション

  本気の教育

  本気の指導

  本気の面談

  本気のお詫び

  本気の感謝

  本気の目標設定

  本気の叱咤激励

  本気の喜怒哀楽

  本気の経営

  ・
  ・
  ・



 
  企業活動を実行するのは、「人」。

  本気で活動する「人」の集団は、


   勝つ。

   成長する。

   成果がでる。

   業績が上がる。
   
   お客様が増える。

   人が輝く。
  
   集団が輝く。

  


 ★☆★☆★☆★☆★☆★ 今週のヒント ★☆★☆★☆★☆★☆★

             【 本気の○○?】

 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


Vol.119 北陸電力

2007-07-22 | Weblog
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【週刊】企業理念 Vol.119 北陸電力  さまから学ぶ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 経営の先輩達が悩みぬいて確立した企業理念をいろいろな
 視点から読み解き学び、企業理念育成・経営のヒントを提供します。

            ★今週のヒント★

  【 事実から、どんなリスクを予知しアクションしますか?】


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  
 新潟中越沖地震は、世界最大級の820万KW出力の
 柏崎刈羽原発を停止に追い込んだ。


 これに対して、米ロサンゼルス・タイムズは、

 「石炭も石油ガスも乏しい、不安定なプレート上の経済大国
  で起きた世界最大の原発の停止」

 と報じた。


 今回は、東京電力さまから学ばせていただこうと
 思いましたが、理念がHPに掲載されておりませんでした。

 代わりに北陸電力さまから学ばせていただきます。


━━━━━━━━ Webからの引用 (ここから)━━━━━━━━━

  【企業理念】
 
  『Power & Intelligenceで ゆたかな活力あふれる北陸を』


  “Power”は、エネルギー供給と、経営姿勢としての
   活力・勇気・たくましさをあらわす。

 
  “Intelligence”は、知的サービスの提供と、
   経営姿勢としての知識・技術・英知をあらわす。

  「総合エネルギー知識産業」をめざし、ひとりひとりの
   “P&I”を高めて当社の総合力として発揮してゆくことが、
   北陸地域の活性化への原動力になる。 


  出所:http://www.rikuden.co.jp/company/rinen.html 2007/07/21


━━━━━━━━ Webからの引用 (ここまで)━━━━━━━━━


 【企業理念育成のヒント】


 ■リスクマネージメント


  「地震により刈羽原発が停止した」

   ここで質問です。


  Q:この事実から自社へのリスクを予知し、
     とるべきアクションについて考えてみましょう。


  ヒント:

  ●刈羽原発で発電された電力を利用しているのはどの地域の人たちですか?
 
  ●先進国中最低のエネルギー自給率4%の国、日本。

  ●この夏は、乗り切れるでしょうか?




 ★☆★☆★☆★☆★☆★ 今週のヒント ★☆★☆★☆★☆★☆★

   【 事実から、どんなリスクを予知しアクションしますか?】

 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


Vol.118 スターバックス

2007-07-14 | Weblog
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【週刊】企業理念 Vol.118 スターバックス  さまから学ぶ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 経営の先輩達が悩みぬいて確立した企業理念をいろいろな
 視点から読み解き学び、企業理念育成・経営のヒントを提供します。

            ★今週のヒント★

        【 感動体験の場を創造提供する】


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  
  なぜ、スターバックスに入ってしまうのか?

  自分に問いかけてみた。

 
  コーヒーがおいしいからだけではない・・・ 



  今回は、スターバックスさまから学ばせていただきます。



━━━━━━━━ Webからの引用 (ここから)━━━━━━━━━


 
 ●BHAG Big Hairy Audacious Goals
  (数十年かけて成し遂げる大目標)
 
   心に活力と栄養を与えるブランドとして、
   世界で最も知られる、尊敬される、
   朽ち果てることのない偉大な企業になること。 


 ●コアイデオロギー Core ideology 

   感動体験を提供して、
   人々の日常に潤いを与える。 


 ●ミッション宣言 Starbucks mission statement 

   スターバックスの使命は、
   会社として成長しながらも主義・信条において妥協せず、
   世界最高級のコーヒーを供給することである。
 


  出所:http://www.geocities.jp/starbuckslinks/company/rinen.htm 2007/07/14
  参考:http://www.starbucks.co.jp/mission/index.html

━━━━━━━━ Webからの引用 (ここまで)━━━━━━━━━


 【企業理念育成のヒント】


 ■感動体験を提供する


  スターバックスさまのコアイデオロギーに

  「感動体験を提供して、人々の日常に潤いを与える」

  とある。


  確かに、感動することは、とても気持ちのいいことであり、
  日常に、潤いを与えてくれる。

 
  でも、感動って提供できるのだろうか?


  そもそも、感動って人に与えられるものではなくて、
  個人が感じて生じるものであるはずだ。

  
  スターバックスに入ってしまう理由は、
  コーヒーの味のみでなく、
  あの雰囲気に感じて引き込まれている。


  要するに感動している。


  では、その要因は何だろうか?

  -店員の笑顔・プライド
  -ロゴ、カップなどのデザイン
  -BGM
  -しゃれたソファー
  etc


  スターバックスは、
  感動を提供しているのではなく、感動の場を創造提供しているのでは。 




 ★☆★☆★☆★☆★☆★ 今週のヒント ★☆★☆★☆★☆★☆★

       【 感動体験の場を創造提供する】

 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


Vol.117 ピグマ

2007-07-08 | Weblog
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【週刊】企業理念 Vol.117 ピグマ  さまから学ぶ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 経営の先輩達が悩みぬいて確立した企業理念をいろいろな
 視点から読み解き学び、企業理念育成・経営のヒントを提供します。

            ★今週のヒント★

      【 間接的サービスがビジネスになる】


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


  先週、インターンシップの学生が来た。

  過去、3年ほど、毎年学生がインターンシップとして来ている。

  
  が、インターンシップから就職につながった学生実績はゼロである。


  今回は、「インターンシップ」、「企業理念」をキーワードに
  出会った、 ピグマ さまから学ばせていただきます。



━━━━━━━━ Webからの引用 (ここから)━━━━━━━━━


 【企業理念】

 
  私たち株式会社ピグマは、

  『より良く働く』を支援することで、
  
   個人の成長と企業の成長の両面に貢献し、

   社会の発展に貢献します。


  (出所: http://www.pygma.com/vision.html 2007/07/07)


━━━━━━━━ Webからの引用 (ここまで)━━━━━━━━━


 【企業理念育成のヒント】


 ■個人の成長と企業の成長

  就職する学生(個人)を支援することで、
 
  企業の成長を支援している。


  お金を払ってくれる企業を直接支援するわけでなく、

  求職学生(個人)を支援するというサービスで間接的に
  
  企業を支援している。


  間接的サービスがビジネスになるんだなあ。
 

  と感じました。


 ★☆★☆★☆★☆★☆★ 今週のヒント ★☆★☆★☆★☆★☆★

       【 間接的サービスがビジネスになる】

 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


Vol.116 アリギス

2007-07-01 | Weblog
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【週刊】企業理念 Vol.116 アリギス  さまから学ぶ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 経営の先輩達が悩みぬいて確立した企業理念をいろいろな
 視点から読み解き学び、企業理念育成・経営のヒントを提供します。

            ★今週のヒント★

       【 笑って・感じて・気付いて・変わる】
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


  先日、初めて 落語をライブで聞きました

   
  落語の起源は、「説教」。だそうです。


  その理由は・・・・・・。


  今回は、「笑い」、「理念」をキーワードに
  出会った、 アリギス さまから学ばせていただきます。



━━━━━━━━ Webからの引用 (ここから)━━━━━━━━━


  企業理念 4S

 
   Smile       :笑顔
   Service     :奉仕
   Speed       :迅速
   Sincerity   :誠実                 
 


  (出所: http://www.arigis.co.jp/4s.html 2007/07/01)


━━━━━━━━ Webからの引用 (ここまで)━━━━━━━━━


 【企業理念育成のヒント】


 ■落語の起源


  落語のはじまりは、「説教」だそうです。

  「説教」とは。

  教訓をたれること、かた苦しい話や小言を言うこと、

  経典や教義をわかりやすく説き人々を教え導くこと。

  
  これを、笑いからスタートさせたのが「落語」
  だそうです。

  だから、落語の基本構成は、聞き手が

    笑って・感じて・気付いて・変わる

  になっているのだそうです。


  なるほど。



  社員指導の参考になりますね。

  


 ★☆★☆★☆★☆★☆★ 今週のヒント ★☆★☆★☆★☆★☆★

       【 笑って・感じて・気付いて・変わる】

 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆