【週刊】企業理念

こちらへ。「企業理念と戦略の図解」 https://note.com/missionstatement

Vol.235 本田技研工業

2009-10-25 | Weblog

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【週刊】企業理念 Vol.235 本田技研工業さまから学ぶ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 経営の先輩達が悩みぬいて確立した企業理念をいろいろな
 視点から読み解き、企業理念育成・経営のヒントを学びます。

          ★今週の質問★

  【 我が社は、「夢」を原動力としているだろうか? 】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 東京モーターショーが開幕した。
 
 今年の目玉は、エコカーだろう。

 
 HONDAから、名車 N360のデザインをした
 電気自動車(EV-N)が出展されるそうだ。


 とても興味が湧く。

 
 子供のころに、おやじの運転していたN360と
 同じデザインの車を自分が運転する姿をイメージすると、
 なにか、ワクワクしてしまう。


 今回は、本田技研工業さまから学ばせて
 いただきます。

 


━━━━━━━━ Webからの引用 (ここから)━━━━━━━━━

【Honda Philosophy】


 夢を実現する力が、次の夢を生む


【基本理念】


 人言尊重  三つの喜び(買う喜び、売る喜び、創る喜び)


【社是】

 わたしたちは、地球的視野に立ち、世界中の顧客の満足のために
 質の高い商品を適正な値段で供給することに全力を尽くす。 


【運営方針】

 常に夢と若さを保つこと。
 理論とアイディアと時間を尊重すること。
 仕事を愛しコミュニケーションを大切にすること。
 調和のとれた仕事の流れを作りあげること。
 不断の研究と努力を忘れないこと。

 
(出所 http://www.honda.co.jp/guide/dreams/philosophy/ 2009/10/25)

 

━━━━━━━━ Webからの引用 (ここまで)━━━━━━━━━


【学び】


 ○ホームページが遊園地の様に楽しめる工夫がされている。

 

【コメント】


 本田技研工業さまのホームページから拾ったお言葉です。

 

 ■「ないものをつくれ」


  ないものをつくるには、まず、アイデアが大事です。

  自由で、大胆で、独創的なアイデアを極めなければいけません。

  ただ、それだけでは足りない。何よりも大切なのは、アイデアをカタチにすること。 
  夢を夢で終わらせず、きちんと製品にして、世に送り出すこと。

  そのための情熱と執念と技術力こそ、Hondaの「ないものづくり」です。

  http://www.honda.co.jp/motorshow/2009/?from=box#/booth-theme
  


 ■「一番になれ」

  -得てに帆を上げて
 
  -やりたいことをやれ

  -失敗を恐れるな

  -個性のない技術は価値が低い

  http://www.honda.co.jp/tech-story/


 -------------------

 
 「無」から「夢」を生むことを高く評価する社風だと感じる。


 社員の夢、アイデア。

 いわゆる無形資産をカタチにすることで、新たな有形資産が生まれる。


 有形資産を原動力にする時代から、無形資産を原動力にする時代である。

 

 
┏━━━━━━━━━━ <今週の質問> ━━━━━━━━━━━━

┃   我が社は、「夢」を原動力としているだろうか?

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 


Vol.234 フェリシモ

2009-10-18 | Weblog

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【週刊】企業理念 Vol.234 フェリシモさまから学ぶ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 経営の先輩達が悩みぬいて確立した企業理念をいろいろな
 視点から読み解き、企業理念育成・経営のヒントを学びます。

          ★今週の質問★

 【 我が社の素晴らしさを、お客様が語るだろうか? 】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 中国で活躍する知人に”ぶっとび主婦”がいる。
 

 この方、上海万博にあわせて

 「お母さんも夢を描ける社会を目指して」

 をスローガンに“お母さんサミット”を主催する。
 

 ひとりの主婦が立ち上がり、熱い思いを伝播させながら
 サミットを立ち上げてしまう。


 ”ぶっとび主婦”と呼ばれるワケが分かる。


 ”ぶっとび主婦”こと宮本ゆかりさんのメルマガはコチラから。
 http://www.mag2.com/m/0000277551.html

  
 その宮本ゆかりさんから、

 「先日、上海でフェリシモの董事とお会いして、
  その企業の素晴らしさに感動してしまいました」

 というメールをいただきました。

 

 この企業、何が素晴らしいのだろうか?

 

 今回は、メールからご縁のあった
 フェリシモさまから学ばせて
 いただきます。

 

━━━━━━━━ Webからの引用 (ここから)━━━━━━━━━


【経営理念】


 「しあわせ社会学の確立と実践」

   事業活動を通じて、

   永続的発展的なしあわせ社会を創造すること

 
 (出所 http://www.felissimo.co.jp/company/cfm/001.cfm?HL=10325&ID=10326&P=philosophy 2009/10/17)

 

━━━━━━━━ Webからの引用 (ここまで)━━━━━━━━━


【学び】

 ○自社企画商品を中心に、国内外の商品やサービスを、
  カタログやウェブなどの独自メディアで生活者に販売している。

 ○5つの価値、
  「しあわせ社会価値」、「顧客価値」、「株主価値」、
  「従業員価値」、「ビジネスパートナー価値」
  の循環を通して企業価値の最大化を目指している。


 ○「ともにしあわせになるしあわせ」を中核価値として位置付けている。

 ○4つの価値観、
  「良心」、「発達」、「関係」、「創造」
  を大切にしている。

 

【コメント】


 代表取締役社長 矢崎和彦氏のメッセージの一部を抜粋します。
 http://www.felissimo.co.jp/company/pdf/company200809_01.pdf

 --------- 以下、抜粋 -----------


 しあわせとは、


  人々が日々の生活の中で、
  「創るしあわせ」、「贈るしあわせ」を重ねていくことによって、
  自らを高め、まわりとの関係性を育み、その思いを未来に継承していくこと。


 経営とは、


  滔々と流れる歴史的時間軸と社会的時間軸の間に身を置きながら、
  より良い未来を創造するために持続的かつ連帯的な営みである。


 フェリシモの存在理由は、

  存続自体や競争対応に在るのではなく、
  自らの働きによって在るべき未来の創出を行うことにあります。

 

 --------- ここまで -----------

 

 矢崎社長が語る、

 「しあわせ」、「経営」、「フェリシモの存在理由」

 これらの定義に、感動し共感しました。


 この社長の理念、経営理念はだれかに紹介したくなる。
 

  
 この企業の素晴らしさは、
 
 しあわせを基軸とした「経営理念」にあると解釈しました。

 


 社員が感動、共感する理念であれば、社員はそれを語る。
 
 また、

 お客様も感動、共感する理念であれば、それを第三者に語る。

 

 
┏━━━━━━━━━━ <今週の質問> ━━━━━━━━━━━━

┃   我が社の素晴らしさを、お客様が語るだろうか?

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 


Vol.233 ノーベル製菓

2009-10-12 | Weblog

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【週刊】企業理念 Vol.233 ノーベル製菓さまから学ぶ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 経営の先輩達が悩みぬいて確立した企業理念をいろいろな
 視点から読み解き、企業理念育成・経営のヒントを学びます。

          ★今週の質問★

【 我が社のルールは、企業理念に基づいているだろうか? 】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 
 オバマ大統領のノーベル平和賞受賞が決まった。
  http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20091009-OYT1T01035.htm
 
 「業績」でなく「理念」への授賞だそうだ。

 
 「核なき世界」というメッセージが
  世界をチェンジする起点となることを願う。  

 

 今回は、「ノーベル」、「理念」のキーワードから
 出会ったノーベル製菓さまから学ばせて
 いただきます。

 

━━━━━━━━ Webからの引用 (ここから)━━━━━━━━━


【ノーベル夢・憲・章】

 ・夢のある、皆さまに愛される商品づくりを。

 ・口に含んで思わず笑みがこぼれる商品づくりを。

 ・人の温かみを感じる商品づくりを。

 ・菓子から広がる夢とロマンを大切に。

 ・創造力と感性そして、個人の個性を大切に。


【ノーベル行動三訓】


 一、われわれは、現状に満足せず、改善・改良に挑戦します。

 一、われわれは、整理・整頓・清掃・清潔を徹底し、全ての品質を高めます。

 一、われわれは、笑顔と大きな声で元気よく、積極的に行動します。


 (出所 http://www.nobel.co.jp/rinen.php 2009/10/10)

 

━━━━━━━━ Webからの引用 (ここまで)━━━━━━━━━


【学び】

 ○1929年創業、キャンディドロップの製造開始。

 ○1949年、湯川博士ノーベル賞受賞と同時に
  ノーベルの登録商標を得ている。

 ○商品ごとに専用ホームページを用意している。
  
  VC-3000のど飴
  http://vc3000.com/

  はちみつきんかんのど飴
  http://www.hachi-kin.com/

  男梅キャンディー
  http://www.otokoume.com/


【コメント】


  「口に含んで思わず笑みがこぼれる商品づくり」

   という理念に感じるものがあった。

  ------
  
   
  「男梅キャンディ」、ちょっと疲れたときに
  つい手に取り購入してしまったことがある。


  「VC-3000のど飴」、風邪気味でのどが痛かったときに
  つい手にとり購入してしまったことがある。


  ともに、

  口に含んだときに、思わず笑みがこぼれていたかもしれない。

  
   
  商品企画において、この理念が開発判断基準になっている
  ことが予想される。 


  理念に基づく、

  規定、基準、規範は受け入れられる。


 
┏━━━━━━━━━━ <今週の質問> ━━━━━━━━━━━━

┃  我が社のルールは、企業理念に基づいているだろうか?

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 


Vol.232 谷食糧

2009-10-04 | Weblog

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【週刊】企業理念 Vol.232 谷食糧さまから学ぶ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 経営の先輩達が悩みぬいて確立した企業理念をいろいろな
 視点から読み解き、企業理念育成・経営のヒントを学びます。

          ★今週の質問★

【我が社の商品・サービスは社会から継続的に必要とされるだろうか?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 週末、社員旅行で日光の鬼怒川温泉に

 行ってきました。


 イベントで「そば打ち」を体験しました。

 

 おいしい そば とは?

 

 今回は、「そば」、「理念」のキーワードから
 出会った谷食糧さまから学ばせて
 いただきます。

 

━━━━━━━━ Webからの引用 (ここから)━━━━━━━━━


【企業理念】


1, 私たちは、世界一のそば粉をつくります


2,「直心是道場」素直で正直、感謝の心を持ち続けます


(出所 http://www.tanifood.co.jp/rinen.html 2009/10/04)

 

━━━━━━━━ Webからの引用 (ここまで)━━━━━━━━━


【学び】

 ○そば粉の製造・加工および販売をしている。

 ○石臼挽き でそばの香りを損なわないようにしている。

 ○品質保証体系図を開示している。
  http://www.tanifood.co.jp/img/hosyo.pdf

 ○品質管理手順を開示している。
  http://www.tanifood.co.jp/img/hinkanflow.pdf


【コメント】


 「直心是道場」とは。


 直心とは、真直ぐな心、また、執着しない心。
 この心を以ってすれば、すべてが己を磨く道場となるということ。

 http://www.ne.jp/asahi/choonji/namo/kotoba3-311.html

 
 谷食糧さまのHPを見て感じたこと。

 それは、とても正直な会社という印象。

 内容がシンプル、そして食の安全性に対する意識が伝わってくる。

 これも、「直心是道場」という理念に基づく修行の結果なのだろう。

 
 --------


 「そば」ってとても多くの人に愛されている食べ物。

 その材料となる、そば粉 は、なくてなならないもの。

 


 そば粉は、


 社会から継続的に必要とされる。

 

 それを継続的に供給している企業は、


 社会から継続的に必要とされる。

 

 


【おまけ】

 おいしいそばとは?


 おいしいそば、
 それは、のどごしです。

 のどをくぐらせるときの、
 すべらかな感触はなにものにも代えがたいもの。

 おいしいそば、
 それは、歯切れの良さ。

 歯にまとわりつかず、ぷつんと離れていく。

 おいしいそば、
 それは、コシのある弾力感。

 噛むたびに押し戻すそばの生命力。

 そして、そばの香り。

 データには現れなくとも、
 ひとの五感に強く訴えかけてくる。

 http://www.tanifood.co.jp/index.htm

 
┏━━━━━━━━━━ <今週の質問> ━━━━━━━━━━━━

┃ 我が社の商品・サービスは社会から継続的に必要とされるだろうか?

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━